
インターンで働いている駒澤大学3年の学生から
「就職活動で一橋大学や東京工業大学の学生と同じくらいの就職先に行くために何をしたらいいですか?」と聞かれたので
「そのような学生と競っても落とされるだけなので駒澤大学の学生が多い就職先に行けばいい」と返答したら
「もういいです」と怒られてしまいました。
彼はどういう返答を期待してたんでしょうか?
大学生活充実させたら大丈夫だよ、とでも言って欲しかったんでしょうか。
普通に考えて一流大学の学生との差なんて埋まるわけないですよ。
一橋大学の学生の大半は小学校から塾通いで、中学、高校も通塾し、学校で勉強し、自宅でも勉強し続けた結果一橋大学に入学できた人達が沢山いるわけじゃないですか。小~高校で12年間。
それを大学の3~4年間でキャッチアップして就職(労働条件)だけは同等であろうとする駒大生、ムシが良すぎますよ。
低学歴は低学歴の労働条件で働くべきです。
質問ですが
もしあなたが駒澤大学3年生に
「就職活動で一橋大学や東京工業大学の学生と同じくらいの就職先に行くために何をしたらいいですか?」と聞かれたらなんて答えますか?
大学辞めて駿台にでも行って受験して一橋大学入ればいいのに、くらいですかね。
長時間の努力をすっ飛ばしていい結果だけ欲しい、となれば受験で成功するくらいしかチャンスなくないですか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
ファーストキャリアではおそらく追いつけない。
しかし社会に出て自らの価値を高めればセカンドキャリアで巻き返せるかもしれない。と伝えます。最初の就職をゴール(墓場)と決める必要はない。No.11
- 回答日時:
正論だけど、アドバイスとしては酷いな。
駒澤に限らず、方法はある(こんなものは確率の問題だけ)。
「日本人でNBAプレーヤーになるのは不可能」と言われたけど、少ないけどいるよね。
それと同じ。
努力とか、工夫次第では夢は叶う(絶対とは言わない。何回も言うけど確率なので。逆に言うと、一橋出て、フリーターやニートなんてのは一定数存在する。)
漫画家のくらたまさんは一橋卒だが、ちゃんと、就活失敗してる(かなり個性が強い人だが)。
1つは国家総合職や司法試験など学歴を見ない方に行くこと。
東大でも落ちるし、駒沢や駅弁でも受かる。それは先輩たちが証明してきた。
次いで経験を生かすこと。
サイバーエージェントなどITは確かに東大早慶は多いが、スキルさえあれば低学歴でも採用されやすい。
スキルは独学やワーホリ、インターンなどで証明できたりする。
逆にメガバンクなど学歴が好きな会社は受けるだけ無駄というか、非効率なので避けること。
そもそも別の意味で、そこで勝負するの??
とは思うよ。
僕は子持ちの社会人でそこそこ稼いでるけど、周りの成功者はみんながみんな高学歴でもサラリーマンでもない。むしろそう言う人は少ない。
身長が160センチなら体重制限のあるボクサーやボートレーサーを目指せば良いし、
身長が190センチあるならバスケ選手やバレーボール選手を目指せば良い。
好きなことやれよ、とは思うけど、そもそも学歴的には就活で一橋と比べて駒澤は不利なわけでそれで戦うのは意味がよくわからない。
そもそもそも一橋出て大手行ってもしょせんはサラリーマンだよ?
それがそんなに素晴らしい世界か?
と思うよ。
でも彼のようなタイプは結構多いかなと思う。
話して聞く感じではないと思うし、無難に言っておいて仲悪くならないようにしておく、くらいがいいんじゃないかな。
僕の周りにも「結婚絶対主義者」な人がいるけど、男女共に大体が未婚で非モテなんだよね。
彼らはワードに、老後、親とか、〜べき、みたいなのがめちゃくちゃ出てくるし悪気はないにせよ、
「これ聞かされて結婚しようって異性0だろ。マジで。」て思うわけです。
でもその正論をぶつけたところで、長年培ってきた信念みたいなものだから簡単には変わらないわけです。
本来であれば「親との同居は強制しない」
「単身赴任もok」「家賃は折半」とかにしたら、パートナーも楽になるはずなんですよ。
でもその視点がない。
それこそ震災に遭って、家族失うくらいのインパクトないと変わらないと思う。
だから君がそこで正論を言うメリットはあまりない。言っても聞かないし、単に彼は、持ってる信念を強化してもらいたいだけだから、それ言えば心地よく過ごせる。
それだけで良い。
No.10
- 回答日時:
彼はどういう返答を期待してたんでしょうか?
↑
部活を頑張るとか、なにか資格を取るとか
スキルを、なんて答えを期待したのでしょう。
それを大学の3~4年間でキャッチアップして就職(労働条件)
だけは同等であろうとする駒大生、ムシが良すぎますよ。
↑
図々しいですね。
まあ、そういう考え方なので
一流大学へ行けなかった訳ですが。
質問ですが
もしあなたが駒澤大学3年生に
「就職活動で一橋大学や東京工業大学の学生と同じくらいの就職先に
行くために何をしたらいいですか?」
と聞かれたらなんて答えますか?
↑
縁故採用を狙え。
ですかね。
知り合いの娘さんですが
出版社に入りたいが
あまり良い大学ではないので
難しい。
それで学生時代にバイトとして
その出版社で働き、人脈を作り
入社した、てのがおりました。
ハーバードなどは40%が
縁故採用です。
No.7
- 回答日時:
東工大の大学院に入って、そこの学生と同程度以上の成果をげて、大企業の研究職を目指せば、対等の競争ができます・・・・
とでも答えればいいんじゃないですか。
それは間違いではありませんし、不可能でもありません。単に可能性が低いだけです。
No.5
- 回答日時:
「仮に、一橋大学や東京工業大学の学生と同じくらいの就職先に行けたとしても、入社してから、彼らと自分の扱いの差を感じると思いますよ。
どんな理不尽な扱いを受けたり、悔しい思いをしてもいいから、会社名だけ同じであれば満足、と言うなら、どうぞ頑張って入社してください。
一橋大学や東京工業大学の学生だけで成り立っている企業のほうが珍しいのですから。同じ釜の飯を食いたいだけなら、全然可能ですよ。」
という様なことを言いますかね。
No.4
- 回答日時:
私なら、『知名度やブランドなどで決めようとする変なプライドやマウント意識を持つからそんなおかしい事を言うのであって、本当に自分がやりたい職種を見つける事が大事なのでは?
一橋大学や東京工業大学卒でもスーパーやコンビニで働いてる人も居るのだからそんなクラダナイ事で比べても意味は無いよね?』
と言うかな。
No.3
- 回答日時:
一流大学と同じ就職先に行くには資格を取ることです。
ただし、職種は現場です。営業や経営管理にはなれません。同じ会社でも配属先は異なります。そして、会社で勝つためには現場仕事で成果をだす事です。建築土木の世界では現場が一番です。重機や危険物取扱の資格を取得して現場で信頼と実績を積み上げたら学歴のある人間に負けることはありません。
現場で人脈を作って独り立ちして自営業にすれば社長として学歴のあるサラリーマンと同等以上の立場になれます。
身体を資本にして社会で認められられるようにすることが学歴に勝つ道です。受験は関係ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 底辺の普通科高校か工業高校どちらが良いのでしょうか? 5 2021/12/24 14:44
- 就職 就活について 大阪の大学生が東京の会社に就職するのはどれぐらい難しいことなのでしょうか。勤務地が東京 2 2021/11/23 20:46
- 大学受験 僕は今高1です。僕は大学で理工学を学びたいと思っているのですがほんっとに数学が苦手で、でも理系を突き 6 2021/12/05 00:47
- その他(学校・勉強) 学校教育の改善案を教えてください 2 2021/11/11 23:30
- 就職 そこそこのレベルの大学の機械工学科の学生です。正直、民間企業でも技術系公務員でもどちらでもいいなと思 1 2021/11/01 20:26
- 高校受験 高校の通学時間について。 中学二年の母親です。 今自宅からバス、電車を使い約1時間10分ほどかけて隣 4 2021/12/22 00:12
- その他(悩み相談・人生相談) 現在高専の専攻科の1年生です。 そろそろ進路の方を決めなくてはいけないのですが、全く決められません。 3 2021/10/28 01:34
- 学校 私はこれから先のことを考えすぎてはっきりできない人間です。周りの友達は、就職することにしたとか高卒公 7 2021/11/05 17:49
- 大学・短大 部活を引退した文系高一生です。 今、進路についてなやんでいるのですが 高一と言うこともあり、進路はコ 4 2021/10/21 14:45
- 大学受験 コンプレックスの解消方法について 大学一年女子です。 私には学歴のコンプレックスがあります。 私は地 10 2021/11/04 17:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浪人か私大に進学かで迷ってい...
-
大学卒業していないから 辞めさ...
-
専門高校から国立大学を目指し...
-
麗澤大学って学力レベル低いで...
-
Fランの大学に行くくらいなら専...
-
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
研究室訪問せずに出願。先方を...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
指定校推薦で入った大学から他...
-
3浪以上した人はやっていけてま...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
早稲田大国際教養学部と慶應大...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
私立大学に進学することが両親...
-
出席していない大学生の大学側...
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
Fラン大学は編入が簡単だと聞き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2浪東京経済大学経営学部につい...
-
学歴低い人で頭が良い人って居...
-
麗澤大学って学力レベル低いで...
-
専門高校から国立大学を目指し...
-
浪人か私大に進学かで迷ってい...
-
学歴コンプレックスに悩んでい...
-
偏差値の低い大学の学生が大学...
-
世の中、学歴が全てですか? ま...
-
Fランの大学に行くくらいなら専...
-
日大芸術学部音楽科 の実技試...
-
MARCHは今や地方の国立より就職...
-
高卒で就職するという息子を説...
-
大学受験をやめた方が良い気が...
-
高校を辞める理由、間違ってま...
-
龍谷大学か山梨学院大学、どち...
-
大学進学
-
大阪芸術大学をやめて再受験し...
-
なぜ、義務教育でもない高校や...
-
二浪で新潟大学教育学部は大丈...
-
進路に悩んでいます。 私の学校...
おすすめ情報