dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔京急に乗った時、神奈川新町で降りました。
すると駅の停止位置目標に【10】って書いてあったんです。

京急に存在する編成って、4両、6両、8両、12両のはずですよね?
6両+4両で10両にできなくもないですが、自分は10両編成の列車を見たことがありません。
昔はあったのでしょうか?それとも、たまに走っているとかそんな感じでしょうか?
知っている人がいたら教えてください。

A 回答 (2件)

昭和45年から朝のラッシュ時に金沢文庫-神奈川新町で10両編成の特急が運転されていました。


その後昭和49年に12両編成の運転を始めています。
京急は車両の1両分の長さが18mなので10両だとJRの20m車10両編成に比べ1両分輸送力が少なく
12両編成でJRの10両編成+αの輸送力で12両(800型を省き京急の一編成辺りの車両数は偶数なのも原因)
となったのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔は本当に存在していたのですね。
何で10両がないのだろうと思っていましたが、JRとの競合も踏まえていたとは驚きました。
tetu758さんもお答えの通り、たまに10両編成も走っているのですね。

詳しく教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2012/03/10 18:11

 回送の場合には6+4の10両は存在しますし、停車位置に表示があってもおかしくはありません。

神奈川新町駅は車庫がありますからこの様な編成はありますし、どの私鉄でも送り込みには編成を2組以上繋ぐ事はダイヤの関係であります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

6+4の編成も存在するのですか。
やはり今となっては回送だけのようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/10 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!