電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近ノートパソコンを買い換えました。以前から使用しているNOD32というウイルス対策ソフトを入れ替えて使っています。それを導入する前にほんの数時間ですが、ネット接続を設定するために、ソフトのない時間がありました。今、ネット接続はまったく問題がありません。しかし、数日前、ネット切断状態の待機時にNOD32が起動し、ウィルスに感染という緊急な表示になりましたので、システムをスキャンしたところ、ワームを検出しましたので、そのファイルごと削除したのです。ところが、その後、画面上に嵐のようにウインドウが4枚ほど高速に出現するようになりました。1枚目が出て4枚目が消えるまでの時間は1秒かかるか、かからないかです。それが数分おきに起こるので困っています。その現象が出るようになってから、NOD32でシステムを数回スキャンしているのですが、ウィルスは検出されないのです。高速なので、はっきりとはよくわからないのですが、タイトルバーのところには、system32.cmd.exeと出ているように思われます。ウィンドウの中は真っ黒で文字が書かれていますが、読み取れません。どうしたらよいでしょうか?

A 回答 (2件)

コマンドプロンプトが開いて何かを実行しようとしているようですね。


ワームに限らず、ウイルスは1つのファイルだけでなく、複数のファイルが連携して動作するものも多くあります。
おそらく、そのメインのプログラムのみを削除して
しまったのではないでしょうか。
推測ですが、ウィンドウが出る以外の問題は当面ないと思います。たぶん削除したファイルを実行しようとして
実行できない状態だと思います。
ウイルスの名前がわかっているのであれば、NOD32のメーカーサイトかトレンドマイクロのサイトなどに行って、
検索をかけてみるといいでしょう。特徴や、手動での削除方法などがかかれている場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/10 22:07

リカバリーをお勧め致します。


データのバックアップが少し面倒ですが、最終的にはそれが一番簡潔な方法で精神的な安心が得られると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/10 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!