電子書籍の厳選無料作品が豊富!

シートポストをアルミからカーボンに変えようと思っているのですが、そんなに変わるものでしょうか?

A 回答 (4件)

私はシートポストをアルミ>カーボン(Specialized S-works ゼルツ入り)>カーボン(FSA KForce)と2回変更しました。


ひと口にカーボンと言っても硬いものから柔らかいものまで様々ありますから、一概には言えません。
Specializedのゼルツ入りのものは振動吸収性を謳ってるだけあって、乗り心地は良かったですね。ただし、ヤグラが回転しやすい一本締めだったため、サドルの角度がしょっちゅうズレてイライラさせられたのでFSAの2本締めのものに変更しました。ちなみに今SpecializedのHPみたらもうこのタイプは売ってないみたいですね。
FSAにしたときの第一印象は硬い!!って感じでした。前のものが柔らかかったので特にそう感じたんでしょう。たぶんアルミから変更してもまったく違いはわからないと思います。

でも乗り心地を変えたいならタイヤやホイール、サドルあたりを変えた方がいいと思います。シートポストはインプレとか探してもほとんど見つかりませんし、違いが分かりにくいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/03/14 15:57

私、アルミフレームのくせにフロントフォーク、シートポスト、


ハンドル等いろんなところをカーボンに変えてます。
ついでにスプロケットはチタンスプロケットです。
まあ、自己満足の類かな。変わりません。
自転車で変わるのは、日常の整備とエンジンです。

整備不良は論外ですが
56歳になりエンジンの方の性能が落ちてくると
若くて体力のある人にはかないません。

仕方がないので、そこらのジャリと違うんだ、
金のかかるパーツをつけてるんだぞってアピールして
自己満足してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自転車の先輩からの回答ありがたいです。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/13 19:47

ホイールやハンドルが先ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2012/04/12 08:25

きもち・プラシーボ。


まあ。見た目。

私の場合、アルミフレームのくせに
至る所カーボン化していますんで
そのまとめの一つ。
=ポスト・クランク・ハンドル・リム

単体で、振動云々や軽量云々とかは考えなくて良いでしょう。
あくまで足し算の一つと考えて使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2012/03/12 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報