dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フルカーボンロードバイクを通勤用に購入検討中です!

駐輪場は立て掛けることのできる端側を確保できなかったり、
倒されてしまうこともあるのですが屋根はあります。

駐輪場とは別に会社の建物の壁に立てかけることもできすが、
こちらは完全に直射日光野ざらし風さらしです。

防犯を考えない場合、
駐輪場と建物立てかけどちらがいいでしょうか^^?

A 回答 (6件)

カーボンは紫外線で劣化するので屋外保管は避けるべきだとされます。

ですが、どれくらい浴びるとどれくらい劣化するか?本来何年寿命があるものが何年に縮むか?という話は聞いたことがありません。数年前までカーボンは寿命が短いと言われましたが、それもどのレベルを基準にそう言っているのか分かりませんでした。おそらく寿命には商品差があり、個体差もあるでしょう。自分は最初のカーボンバイクを6年乗り、通勤に使うこともあったため陽の当たる屋外駐輪も割とした方だと思うのですが、塗装の退色はあったものの、経年以上の劣化はなかったと思います。

でも、「大丈夫かなぁ」と常に気にしてましたね。余計な気苦労をするのが嫌になったので今は(高額ですが)オフィスから一番近いファンライドステーションに預けて室内駐輪しています(劣化対策以上に盗難対策なのですが)。

紫外線対策として屋根があるのに越したことはないでしょうが、屋外で屋根があっても路面の照り返しなどはどうなのでしょう? 駐輪場は倒される危険があるとのことですが、質問文からはそのリスクが判断できません。ママチャリの下敷きにでもなったら紫外線どころのリスクではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車にもカーボンパーツがありますが自転車よりもっと野ざらしの場合もありますよね。
やはり建物立てかけでしょうね^^

お礼日時:2012/04/27 19:47

>カーボンパーツがありますが自転車よりもっと野ざらしの場合もありますよね。



おまけのカーボンフレームと、自動車に使われているカーボンパーツの作りが違うからw
カスタム用のカーボンパーツ、面積も自転車に使われているのよりも大きいと言うこともあるが、値段、むちゃくちゃ高いでしょ。
それと、クリア塗装でさえまともにされているか怪しげな、Carbonと耐久力が同じだと思う?
思わないよね。

だから、基本的には屋内保管を奨めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

酷い(涙)
屋内保管できればいいのですが無理です^^;

お礼日時:2012/04/28 09:36

まだあきらめていないの?


カーボンバイクで通勤している人は
屋内に駐輪場(輪行袋)など確保している人です。

あなたの環境では防犯面・事故面から無理。

環境改善に取り組めるのであれば
考えましょう?

アルミフレームなら
凹んだですむのが
カーボンだと自走不能になるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検討中ですよ!
室内が一番なのは承知ですがうちの会社は無理なんです…
やはり建物立てかけのほうがよさそうですね^^

お礼日時:2012/04/27 21:11

こういっては元も子もないかもしれませんが・・・



フルカーボンみたいな高額ロードバイクで通勤は怖いと思います・・・。

他の人が自転車を出すときに接触してキズ、または転倒などの恐れも十分考えられますし、自分からしたらそんなフルカーボンで会社来るなよと思ってしまう・・・。キズなど付けてしまったら怖いです。

あと悪意を持っていたずらされる可能性も十分ありますし・・・。イレギュラーなことはたくさんあります

なので多少安価なアルミロードを買って休日用にフルカーボン買うとか・・・。財布に厳しいかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ということなら建物立てかけになりそうですね。
2台持ちはなんか嫌なんですよね狭くなるし…^^;

お礼日時:2012/04/27 19:38

カーボンって、カーボン繊維と樹脂(要はプラスチック)の複合材ですから、


対策してあるとはいえ紫外線で劣化します。
なので、日光野ざらしはあまりよろしくないでしょう。
また雨もあまりよろしくないですね。
(ダメというわけじゃないけどメンテが必要)

というわけで、まぁ屋根付きの駐輪場がよろしいかと。
会社の駐輪場であるならスタンド持ち込んでおいておくとか、
携帯型のスタンドを使ってみるといいのでは。
http://www.cycle-yoshida.com/marui/topeak/r_stan …
http://www.cycle-yoshida.com/marui/topeak/r_stan …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その話は聞いたことがありますね。
駐輪場にスタンドを持ち込んで立てるんですね^^

お礼日時:2012/04/27 19:35

フルカーボンロードバイクを購入検討中とは・・・、


羨ましい限りです。
高額であり、盗難の心配がありますから、
置き場所の選択肢に困るのは当然かと
思います。
本当は、敷地内屋根付きで建物立てがあれば、一番ベスト
ですがね。
防犯を考えないとしたら、やはり建物立てかと思います。
駐輪場で建物がけができず、日差し野ざらし風さらしだと
フレームが傷つきますし、カーボンが痛みます。
この二つの選択肢でしたら、建物立てですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも通勤にはいろいろと気苦労も多そうなので購入するかどうかはまだ未定ですよ。
建物立てかけなら倒されたり下敷きになる心配は無いですからね^^

お礼日時:2012/04/27 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!