dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近頃 TAMIYAのTT-01(TYPE Eではない)のシャーシを3レーシング製のカーボンシャーシに変えようと思ったのですが、情報が少なく少し困ってます。
カーボンシャーシの以下のことについて知っていれば教えてください。
・カーボンシャーシの耐久性
・カーボンシャーシでのドリフトのしやすさ
・カーボンシャーシの精度(パーツがしっかりはまるか など)
・TAMIYA純正パーツとの併用がどの程度できるか。
・カーボンシャーシの評判など

以上の5つです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

TT-01は持っていませんが・・・



ドリフトを前提としていらっしゃるようなので、それを含んで回答します。

>耐久性
決して悪くはありません。経年変化の面でも秀でた素材といえます。ただし、悪路+車高短の場合には、割れや欠けを生じる可能性が非常に高くなります。

>ドリフトのしやすさ
ノーマルとの差はほとんど無いと思われます。
タイヤと路面の摩擦が、パワー(推進力や遠心力)に対してどうであるかが、滑る結果になる主な要因です。シャシーの質量が軽くなり、硬性が高くなったとしても、それは全体のバランスで決まります。
敢えて比べるのなら、カーボンの方がセッティングの幅がある分、調整に余裕があるとは言えるでしょう。

>精度
商品の品質によるもので、カーボンだから・・・ということはありません。むしろ、メーカの技量によるでしょう。多少のズレはあたりまえと思えるか・台湾のメーカをどこまで許容できるかは、個々の感覚で異なります。
私なら自分で加工することを前提に、多少の精度は目をつぶります。

>純正部品との互換性
商品や個人のブログを見る限りでは、かなり互換性が低いと思われます。コンバージョンというより、別のシャシーとして考えた方が良いように感じます。
イーグル模型が代理店契約をしてから、入手性の不安が多少軽減しましたが、どのような予備を持っておくべきか、事前に入念な調査が必要でしょうね。

>カーボンの評判
素材そのものは、最高です。御存知とは思いますが、カーボンの最大の利点は、軽量+硬質です。反面、脆性(ぜいせい)は低くモロイです。また、非常に高価です。
RCへの適用により、主に車重と硬性にメリットが生じます。ドリ車の場合には前寄りにオモリを乗せることで、荷重バランスが取りやすくなります。またシャシーのシナリ(たわみ)が無くなる分、足回りのセッティングが挙動に顕著に表れるようになります。つまり、言い訳が利かなくなりますw

【個人的に思うこと】
カーボンシャシーは、レース用車両には非常に有用と思います。
ドリ車への適用については、モーターパワーが大きければそれなりの必要性も感じますが、費用対効果を考えると購入には相当の勇気が必要と思います。純粋に追求した結果か、無類のTT-01マニアか、ビジュアル満足派か、よくわからず購入したかのどれかでしょう。満足の度合いも人それぞれでしょうね。
御自身が支払う金額に満足できる効果が期待できれば、購入しても後悔しないとは思いますが、なにぶんイタイ出費ですからね。
12月に発売になる TB-03D を見てから判断されてはいかがでしょうか。

ところで、先日のRCメカの銘柄、結局どうなさいましたかね?
今回の質問も含めて、典型的な散財のケース(失礼w)にならないか、心配な気配を感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく回答していただきありがとうございます^^
総合評価としては、60点前後でしょうか。
精度は若干悪いようですが、(特にステアリング関係)しょうがありませんね。
TT-01を購入してちょうど1年がたち、ノーマルシャーシはいたるところボロボロになってしまい、そういうときに偶然カーボンシャーシを発見してしまい、欲しくなってしまったという典型的(?)な感じです。
気軽に購入するものではないとは思うのですがね・・・。
TAMIYA純正部品も使えなくなるし(全てではありませんが)やはりそれなりの覚悟が必要ですね。
買うとしても12月以降なのでTB-03Dも考えてみます。

RCメカのこと覚えててくれましたかw
まだ購入してませんが、とりあえずアンプだけ変えようと思ってます。
候補としては

・KO PROPO:VFS-FR(初心者には少し早い?)
・FUTABA:MC330かMC230 
   
の どれかにしたいと思ってます。
どれも、高いですが金銭的には大丈夫なので心配しないでください(ぉ
とはいえ、決して安い買い物ではないので慎重に選びたいですね。
多分これからもお世話になると思います。これからもどうぞよろしくお願いします。

お礼日時:2008/10/17 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!