
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ちょっと前から炭素繊維が気になってました。
「炭素繊維」と仰っているのは、文面から「炭素繊維強化プラスチック」の
ことだと推測します。多くはガラス繊維を使った、「FRP」と区別するのに
単に「カーボン(素材)」とも言いますが、これも本来「CFRP」です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E7%B4%A0% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%8A%E7%B6%AD% …
これらは樹脂に繊維を入れて強化したものなので、本質的にプラスチックです。
>炭素繊維に漆塗りを施すことは可能でしょうか?
これは「プラスチックに漆は塗れるか」と同義のご質問です。漆塗りのことは
解りませんが、「プライマー(下塗り・下処理塗料)」使って可能との記述が
あります。
http://www.matsuya-j.com/lacquer/ans_a2.html
http://www.sekisaka.co.jp/yojyuro/toi.html
ただプラスチック種類によって恐らくプライマーの適合があり、粗面にする等の
塗り方のノウハウは必要と思います。(どんなプライマーがあるか、といった
ここから先の事は解りません。)
>1cm四方以下の大きさ、円形状にし、数mmの穴を何個か開けることは可能でしょうか?
模型(ラジコンヘリ・飛行機)でカーボン素材は多用して加工もしています。
数センチ角に満たない大きさのカーボン板材に1~3mm程度の穴を開けることも
あります。普通のドリル工具で可能で、単なるプラスチック・エンビ材と同じ
です。違いは断面や切削箇所から黒いカーボンの粉が出てくることです。
>炭素繊維は加工が難しい素材だと聞いたことありますが
炭素繊維自体を使ったり、強度の要る接着加工では難しい部分はありますが、
板材や棒材といったものの加工は何も難しいことはありません。
カーボン材はこうしたものが模型用に供給されています。
http://www.okmodel.co.jp/catalog/buildingM-table …
http://www.ks-j.net/kands/AutoMakePage/sub_windw …
難点は他の素材に比べればだいぶ高価なことです。
現在ラジコンヘリのフレーム(黒く見える胴体部)、回転翼(ローター)、尾翼部分
などに多用されています。
http://www.jrpropo.co.jp/jpn/products/heli/detai …
私はこうしたものに塗装もしてます。プラスチック用のプライマーを塗り、
その上からアクリルやポリウレタン塗料を重ねます。
模型用で「炭素繊維」自体を使うこともあります。
http://www.kkhobby.com/SHOP/FS023.html
木材や発泡プラスチックの飛行機を強化するなどに使うのですが、
結局これを瞬間接着剤、エポキシ接着剤で固めて使うのでその場所に
「カーボン繊維で強化したプラスチック」を形成する使い方です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 炭水化物って糖質と食物繊維から構成されてますよね。 「炭水化物」と聞くと太るイメージが大きいのですが 3 2023/05/03 15:42
- ダイエット・食事制限 炭水化物と糖質と食物繊維について教えてください。 Carbohydrate 59.1g of whi 2 2022/06/22 17:57
- お菓子・スイーツ スナック菓子の成分は大体「炭水化物と油と調味料」ですが、 スナック菓子によっては、加えて「植物繊維と 2 2022/09/24 07:21
- 楽器・演奏 銀のフルートを拭く傷の付かないクロスは無いでしょうか? 5 2023/03/10 18:44
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 食生活・栄養管理 「和食は健康に良い」という意見についてどう思いますか?ちなみに僕は嘘だと思っております。 9 2023/05/13 13:23
- 一戸建て クロスに穴が開いた時の石膏ボードの断面の繊維状の物はアスベストでしょうか? 1 2022/07/23 22:30
- 化学 化学工学の問題です。 「ある量の炭素Cを理論上必要な量より多い酸素O2で完全燃焼させた。燃焼ガスの組 2 2022/06/02 22:20
- 環境・エネルギー資源 メタネーション 3 2023/03/29 04:33
- 大学受験 北大 九州大 筑波大と電農名繊の学生の質の差 3 2023/01/25 19:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
別の紙に書いた下書きを色紙に...
-
カーボン製フロントフォークの...
-
カーボンのサイドバンパー
-
フルカーボンとフォークのみカ...
-
TIAGRAのカーボン用ブレーキシュー
-
イージーグラフィックスってDIY...
-
MTBのリジッドフォーク選び
-
輪行エンド金具
-
シートポストシム 割りの向き...
-
ドライカーボンとウェットカー...
-
madone 2.1 or 4.5??
-
炭素繊維について!
-
フルカーボンのボトルケージに...
-
ロード用シートポストについて
-
カーボンハンドル、ステム、シ...
-
光線治療器 アーク灯の作り方...
-
ウエストゴムの長さ(90、110サ...
-
フレームのクリアランスについて
-
写真のサイズ 5x7?
-
グランドシートのサイズなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
別の紙に書いた下書きを色紙に...
-
カーボンとFRPの違い
-
カーボンコラムの傷とステム取...
-
掃除機のモーターのカーボンブ...
-
BMW Z4のインテリアパネル交換
-
シートクランプについて
-
カーボンフレームはへこむ?
-
カーボンは夏の車内保管は良く...
-
カーボンフレームの経年劣化に...
-
車両の軽量化のためにドライブ...
-
フルカーボンのボトルケージに...
-
カーボン素材の自転車について。
-
カーボンのシートポストについて
-
アルミより軽く硬い素材
-
カーボンバイクの寿命?
-
シートポストシム 割りの向き...
-
光線治療器 アーク灯の作り方...
-
カーボンフレームを破損したご...
-
シートポストにコンパウンド?
-
カーボンという素材はよほど高...
おすすめ情報