
No.7
- 回答日時:
>ただ折り目をつけれる空間が多分3mm程度しかなく、
重量のことを気にしてアルミを選ばれたようですが、時計の針が目的で厚みに制限があり、なおかつ振れが無い材料で有れば、むしろ堅い材料が有効と思われます。
そういう条件で有ればチタンが最適ですが、いずれにしても曲げ加工を施さなければ振れが出て針同士がぶつかる可能性が出てきます。
曲げ加工をしても3ミリ以内で納めるには、簡単にホームセンターで手に入れられるステンレスの薄板はいかがでしょう。
0.2~0.3ミリ程度のステンレス板を曲げ加工すれば、軽くて振れに強い物が出来ますよ。
理想的な作り方として、広いところの幅が4センチならば土台に成る堅い材料に幅7~10ミリで深さ3ミリ程度の溝を彫り、幅の両端を板などで仮押さえした真ん中を、溝幅に合ったあて板を当ててハンマーで叩き出す。(針の中心部分は平らのままで。針の先端3~7センチくらいも平らのままで可能)
針の中心取り付け部分は、芯を中心に縁を3ミリ程度90度に折り曲げる。但しその加工は、取り付け中心部分より数センチはだぶらせること。
打ち出し加工が困難で有れば、針の長さに沿って両はじを板などで挟み、30度程度くの字に曲げる。(鋭く曲がらなくてもかまわない)
もう一度、曲げた両はじを反対側に折り曲げる。(Wの形になる)
その厚みが3ミリ以内に成るようにおさえ、針の中心近くは先ほどと同じように平らに戻し、縁を曲げ加工する。
言葉では伝えにくいですが、軽くてもしならない強度を出すために、薄い材料を立体加工すると言うことです。
とても詳しく教えていただきありがとうございます。
おっしゃる通り振れて針同士がぶつかるんです。
一応回るんですけど時間が狂うんですよね。
なるほどなるほど立体加工ですか。
材料は豊富にあるのでいろいろ試してみようと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
金属なら NO-3の言われる、曲げ加工が必要ですね
大きい目の寸法でまげて、3ミリまで やする。ちょっと難しいですね
0.2mmの カーボンシートに、2ミリ丸棒のカーボンロッドを接着。
工作としては一番簡単でしょう。
ラジコンショップで入手可能です。3.000円くらにはなりますが。
No.4
- 回答日時:
一般にアルミといいましても、たくさん種類があります。
加工して使用する用途のアルミ合金は、
A○○○○とJISで決められているのですが、
使用された物は、何かわかりますでしょうか。
アルミでは、A7075が超超ジュラルミンといわれており、
最も硬度が高く、航空機産業や、
趣味の世界の高級品(スキーのストックや、
釣り竿など)に使用されています。
ホームセンターなどでも、もしかしたら購入可能かもしれません。
購入できれば、重さがほぼ同じで、硬度を稼ぐことができます。
とはいえ、他の書き込みにもありますように、
チタン合金などに、置き換わってきている所も多いです。
すいません職場の廃材を貰ってきたのでアルミの種類は分りません。
調べてみて近所のホームセンターをチタン合金も含めてチェックしてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 外壁の磁気タイルの穴あけ。下穴は必要でしょうか 4 2022/07/15 11:35
- 環境学・エコロジー 二酸化炭素の排出 1 2023/08/07 16:40
- 商店街 物価が高くなってしまい造幣局では、10円玉が今まで通り青銅で製造出来なくなってしまったんですけど、1 5 2022/07/26 19:32
- 一戸建て 平屋の片流れで屋根をガルバ合板にしようと思うのですが変でしょうか・・ 1 2022/07/21 05:45
- スポーツサイクル ●おすすめの26インチMTB完組みホイール 7 2022/05/13 19:20
- リフォーム・リノベーション 25年間修繕工事をしたことがないマンションのベランダのコンクリートの床の耐重量について。 1 2023/08/04 17:17
- 建設業・製造業 アルミトレイの穴補修で困っています。お知恵をくださいm(__)m 1 2022/12/06 22:31
- 食器・キッチン用品 このアルミ鍋。使い続けて問題ない? 8 2023/04/11 22:15
- 建設業・製造業 アルミ板や鋼板における定尺サイズは、なぜそのサイズを採用しているのでしょうか? アルミ板の場合、メー 2 2022/09/17 16:53
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーボン素材の自転車について。
-
別の紙に書いた下書きを色紙に...
-
シートポストシム 割りの向き...
-
カーボンのシートポストについて
-
またまたゴルフです。カーボン...
-
メルカリでもう購入されていま...
-
カーボンバイクの寿命?
-
ゴルフ歴20年 HDCP18 身...
-
クロモリのバイク
-
CFRP(カーボン)板の販売店に...
-
掃除機のモーターのカーボンブ...
-
移動手段カーボンバイクはいら...
-
【改造車】でボンネットだけ黒...
-
ロードバイク→カーボンとアルミ...
-
シートクランプについて
-
ランボルギーニのボディ全ての...
-
カーボンパーツ
-
カーボンコラムの傷とステム取...
-
メガバススーパーデストロイヤ...
-
車両の軽量化のためにドライブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
別の紙に書いた下書きを色紙に...
-
カーボンとFRPの違い
-
カーボンコラムの傷とステム取...
-
掃除機のモーターのカーボンブ...
-
BMW Z4のインテリアパネル交換
-
シートクランプについて
-
カーボンフレームはへこむ?
-
カーボンは夏の車内保管は良く...
-
カーボンフレームの経年劣化に...
-
車両の軽量化のためにドライブ...
-
フルカーボンのボトルケージに...
-
カーボン素材の自転車について。
-
カーボンのシートポストについて
-
アルミより軽く硬い素材
-
カーボンバイクの寿命?
-
光線治療器 アーク灯の作り方...
-
シートポストシム 割りの向き...
-
カーボンフレームを破損したご...
-
カーボンという素材はよほど高...
-
シートポストにコンパウンド?
おすすめ情報