dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
地方なので近くにスポーツバイク店が無いので、詳しい方教えてください。
主に長距離のツーリング(200kmくらい)を楽しんでいます。
現在アルミ車を乗っていて、初めてのフルカーボン車を物色していたところ、もう売っていないと諦めていた TREK Madone5.9 2005モデル(新品)23万4千円を見つけました。(赤のカラーリングと形状が気に入っています)
主な仕様は
Frame : OCLV 110 Carbon
Fork : Bontrager XXX Lite, OCLV 110 Carbon
Size : 540mm
です。
私、身長176cm、股下79cmなんですが、このフレームの540mmはあっていますでしょうか?
それと、この2005モデルのTREK Madone5.9は性能的にどうなんでしょうか?ロングツーリングには向いているでしょうか?
2007年モデルのカタログを見ると、同じスペックでも価格が上がっているように思います。
また、新品と言っても2年以上たっているので、劣化なんかはどうなんでしょうか?一応、販売店では梱包してしまってあったようです。

もし、問題があるようなら2007モデルのマドン5.2も選択肢の一つです。
以上、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

TREKは、ネジきりコラム時代の5500についで、現在エアロフィンがついた形状のmadon5.2に乗っています。



まず、経年による性能劣化は10年やそこらは何の心配も無いと考えています。
わたしは、カーボンカラーにクリア塗装ですが、7・8年経った5500もなんの問題も感じられません。他に10年選手の街乗り用MTBは前三角がカーボンパイプでやはりカーボンにクリア塗装ですが、屋根があるとはいえ屋外保管です。しかし、今も元気に走っています。

サイズは540は多少小さ目かもしれませんが、大きすぎることは無いと思います(個人差有りですね)。
参考までにわたしは、H178股下81cm程ですが、560サイズがジャストフィットです。その際、ステムは120mm,シートポストの突き出しはパイプ部が120mm程度でます。ペダルは旧LOOKでクランクは172.5mm、ハンドルは3Tのprima220でコラムカットは無しの状態でセッティングが出ています。

乗車感ですが、5500と比べて軽さをすべての面で感じます。といっても、何の不安感も無く、むしろ下りコーナーなどもヘッド周りの剛性が格段にアップしているため安心感と気持ち良さでいっぱいです。そのため山へ行くのが好きになりました。
平地を走っていると、最初は硬質な中空構造を感じさせるフィーリングでしたが、振動で苦痛を感じたことはありません。その際のホイール周りは、手組み32Hチューブラー・コルサEVO CX がメインです。

私は、平地でも200km以上走るのはせいぜい年に3回程度ですので、ロングライド向きかどうかを一般論としては言えません。
しかし、フルカーボンではLOOKのKG-171にも1万km程乗りましたが、長距離で楽かもしれませんが、同じ200km走るのならマドンで走ったほうがずっと楽しいというのが率直な気持ちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
せっかく皆様に回答いただいたのですが、見つけたマドンがネット上で更に店舗がかなり遠方であったため、私が来店できず、通信販売扱いになるので販売できないと断られてしまいました。残念ですが、違うバイクを物色します。

お礼日時:2007/03/13 08:07

> 2005モデルのTREK Madone5.9は性能的にどうなんでしょうか?


乗ったことはありませんが
雑誌「ロードバイクインプレッション2005」を持っていたので再読したところ
●性能的には文句なし、上り・下り・コーナー、どれも万能
●性格的にはややスパルタン、戦闘力高し
といった評価です。
厳密に言えばロングツーリング向きののんびりとした性格ではないようですが
非常にハイレベルでの話ですし、プロはこれで毎日200km走っているのですから
仮に予想よりもスパルタンであっても、サドルあたりを工夫すれば(いろいろ試せば)
大丈夫じゃないかなぁと考えます。

> 劣化なんかはどうなんでしょうか?
劣化は問題ないでしょう。
カーボンは紫外線や点接触の傷さえ気をつければ
鉄・アルミより耐久性があると聞きます。

マドンのサイズ540mmは水平換算のチップチューブ長が546mmのようです。
身長176cmなら許容範囲だと思いますが
他の方が仰るように個人差があります(身長、股下だけでは判断できません)。
ちなみに今、お乗りのアルミバイクはトップチューブ長いくつですか?
それがひとつの判断基準になると思うのですが。
(現在所有のアルミがクロスやMTBだとあまり参考にならないか?)
本来ならロードレーサーのサイズ選びはシビアにやるべきですが
> もう売っていないと諦めていた
ということなら「買い」じゃないですか?
ステムで調整できる範囲だと思いますよ。
私ならウェアもディスカバリーのイエロージャージなんかを頑張って探して
ランス気分で走りたいなと思います。
http://www.hirako.com/down_page/GOODS/R/GOODS_WE …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
せっかく皆様に回答いただいたのですが、見つけたマドンがネット上で更に店舗がかなり遠方であったため、私が来店できず、通信販売扱いになるので販売できないと断られてしまいました。残念ですが、違うバイクを物色します。

お礼日時:2007/03/13 08:08

540ミリでOKです。


まぁ520ミリでもいいのですが、乗り方等の好みによりますから。

TREKを扱う程の店ですから、サイズについてはきちんと相談に乗ってくれるでしょう。長期在庫も含めて。要望すれば納車前メンテでもしてくれるのでは?(その辺は質問者さんの商談テクで)

マドンを100キロほど乗せてもらいましたが、いいですね。下り坂でもガンガン加速してしまいたくなるほど精度の高いフレームです。さすがツール・ド・フランスでNO、1ですね。かなり飛ばしてしまいました。
僕はダラダラ150キロツーリングが限界ですので、クロモリのほうが好きですが(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
せっかく皆様に回答いただいたのですが、見つけたマドンがネット上で更に店舗がかなり遠方であったため、私が来店できず、通信販売扱いになるので販売できないと断られてしまいました。残念ですが、違うバイクを物色します。

お礼日時:2007/03/13 08:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!