
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1の方に一票ですね。
単順にローストオニオンにして冷凍してもいいですし、セロリやトマトなどを加えてミルポワを作っておいてもいいですし、その状態で冷凍すれば問題ないですよ。一回分づつ使えるように小さなタッパーなどに小分けして冷凍しておくと便利です。あと生のたまねぎを刻んで冷凍した場合は解凍せずに凍ったままで炒めるとべったりするのを避けることが出来ますが、先に書いた方法のほうが、よりうまくいきます。
No.3
- 回答日時:
チキンライスに使う程度の量をその場でみじん切りをする時間と労力と、
冷凍する状態にする手間と冷凍時間と保管電力、解凍時間を比較したらどうです?
玉ねぎは、切らなければ常温保存できる上、年間をとおして価格はほぼ変動せず、どんな料理にも使える素材ですが。
事前冷凍のほうがコストパフォーマンスに優れているという答えが出るなら、冷凍のみじん切り玉ねぎが売られています。
飴色たまねぎだろうと、ピュレだろうと、どんな状態の玉ねぎでも冷凍や瓶詰めで売っています。それもコンビニや100円ショップレベルの店でも買えます。
私には、手間を増やし、コストが増大したうえで、素材を不味くしていると思いますが。
玉ねぎのみじん切りを、自分で切って冷凍しなければいけませんか?
>事前冷凍のほうがコストパフォーマンスに
優れているという答えが出るなら、
冷凍のみじん切り玉ねぎが売られています。
確かにそうですね。
一度に切った方が楽かなー
と思い質問してみました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
生のタマネギを冷凍すると細胞膜が壊れて細胞液が出てしまいます。
よって水っぽくなるんですね。
やはりそのつどみじん切りにするのがベストだと思います。
玉ネギのみじん切りは縦横に切れ目を入れて一気にみじん切りにすると、すごく早くて楽ですよ。
タマネギ1個みじん切りにするのに1分とかからない。
どうしても冷凍しなければならないのなら一旦炒めて火を通せば冷凍可能だと思います。(やった事はないけど)
冷凍するだけで細胞が壊れるのですか。
水っぽくなる理由を教えていただいてありがとうございます。
No.1さんもおっしゃる通り
一度炒めてから冷凍してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 新玉ねぎは生で冷凍できますか? 炒めて使う用に、薄切りやみじん切りにして冷凍をしようと思っているので 6 2023/05/31 08:27
- レシピ・食事 玉ねぎの薄切りや、みじん切りは、生のまま冷凍しても大丈夫でしょうか? 4 2023/05/29 08:26
- 食べ物・食材 冷凍 かつおのタタキ(真空パック)の食べ方 10 2023/05/10 20:57
- その他(家事・生活情報) 玉ねぎの保存方法(ゴキブリ対策) ゴキブリは玉ねぎが好きらしいです。私も玉ねぎは好きですが、ゴキブリ 2 2022/09/16 13:00
- レシピ・食事 焼きそばパンがあるなら、お好み焼きパンがあっても良いのでは……、私は食べたいとは思いませんけどね 9 2023/04/27 07:59
- レシピ・食事 激まず料理のリメイク 昨日の晩御飯、かなり疲れていて適当過ぎる料理を作ってしまいました 【鶏肉,しめ 2 2022/11/02 10:11
- 食べ物・食材 冷凍時代 3 2023/05/28 12:24
- 食べ物・食材 10月18日に作って冷凍保存している【牛乳,シチューの素,鳥ささみ肉,ホタテ,海老,鮭,玉ねぎ,かぼ 1 2022/10/21 16:49
- レシピ・食事 旦那さんの弁当って何いれるか悩む。 メタボとぽっちゃりの見極め難しいが バター・ベーコンとかは控えた 7 2023/01/12 07:22
- レシピ・食事 ラタトゥイユ残りを冷凍庫に保存しています(先週の金曜日に作りました)解凍してそのまま食べたら水っぽく 3 2022/08/16 11:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーで売っているマグロは...
-
3ヶ月前に購入した肉の件で質...
-
半年前に冷凍したひき肉がある...
-
要冷蔵のうどんを冷凍するのは...
-
賞味期限切れ冷凍ウナギについて
-
スーパーでお惣菜のコロッケを...
-
業務スーパーの冷凍のハンバー...
-
臭くなった冷凍カボチャのリメ...
-
冷凍食品同士がくっついてしま...
-
お弁当の衛生的な持参法(会社...
-
茹でたウインナーを食べきれな...
-
味噌を冷凍→解凍。劣化しやすく...
-
厚焼きの卵焼き 冷凍するとま...
-
電気圧力鍋で冷凍物を煮込むだ...
-
うどんのつゆの冷凍保存について
-
冷凍していた蒟蒻ゼリーがずっ...
-
精米したもち米を冷凍保存して...
-
2ヶ月ほど前に買った冷凍のほっけ
-
冷凍室の奥に2か月前に冷凍した...
-
牛豚ひき肉の消費期限切れにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3ヶ月前に購入した肉の件で質...
-
冷凍食品同士がくっついてしま...
-
茹でたウインナーを食べきれな...
-
要冷蔵のうどんを冷凍するのは...
-
臭くなった冷凍カボチャのリメ...
-
半年前に冷凍したひき肉がある...
-
冷凍室の奥に2か月前に冷凍した...
-
お弁当の衛生的な持参法(会社...
-
期限が1日過ぎた豚肉とささみで...
-
スーパーでお惣菜のコロッケを...
-
賞味期限切れ冷凍ウナギについて
-
うどんのつゆの冷凍保存について
-
生肉冷凍→解凍→調理→冷凍は可能...
-
オレンジピールなどを作る時の...
-
スーパーで売っているマグロは...
-
電気圧力鍋で冷凍物を煮込むだ...
-
2ヶ月ほど前に買った冷凍のほっけ
-
冷凍していた蒟蒻ゼリーがずっ...
-
冷凍の牛肉の冷凍焼けしたの食...
-
表面がとけてしまった冷凍食品...
おすすめ情報