
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いわばロウソクですので、暖めて溶かしてしまえば別な器であれロウソクとしての再生は可能ですが、問題は2点。
一点は、アロマ成分。
あたたてロウを溶かすことで、肝心のアロマ成分が蒸発・揮発してしまいかねません。
再生できたものは香りが飛んでしまっているかも?
もとよりその今のロウソクを作った際から溶け込んでいるものですので、ぎりぎりロウが溶ける温度であれば蒸発・揮発はしないものかとは思いますが、温度の上げすぎにはご注意を。
2点目はロウソクの命とも言える『芯』。
これが別な器に溶かしたロウを流し込む際に中心に(多少位置がずれようが、曲がりくねろうが用は成しますが)容器の底から立ち上がること。
これらさえ我慢、工夫なるようであれば別な容器に移し替えること自体は面倒ではありません。
(あえて付け加えるならば、新たに移し替える方の容器は陶器をご利用とのことですが、熱には強いものをご利用ください。プラやポリなど変形、延焼するものは避けてください。炎だけではなく熱いロウを注ぎ込んだだけでブヨブヨに変形する場合もあります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
陶器のトックリとおちょこから...
-
花粉付着についてお願いします...
-
割れた電子レンジのお皿に接着剤
-
食器のロゴを消したい
-
食器が2つ重なってとれない;;
-
カップにへばりついたラップを...
-
「日本料理では、箸を自分の手...
-
譲り受けた陶器のネックレス?根...
-
食器洗い機で洗ったらお皿に茶...
-
ロイヤルコペンハーゲンのBlue ...
-
トイレの洗面ボール一体型カウ...
-
茶碗蒸し用の器の底に、卵がカ...
-
ポリプロピレンの器で電子レン...
-
パン生地がこびりついたタオル...
-
ボーンチャイナの材料には牛骨...
-
陶器のコップに熱湯はNG?
-
陶器のタルト型と金属のタルト...
-
そばつゆを入れる陶器は?
-
陶器の湯のみが 重なって 外...
-
益子焼の匂い(臭い)が気になる‥
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
花粉付着についてお願いします...
-
食器が2つ重なってとれない;;
-
割れた電子レンジのお皿に接着剤
-
オーブンレンジでオーブンを使...
-
土鍋、陶器などの釉薬は有害で...
-
茶碗蒸し用の器の底に、卵がカ...
-
ポリプロピレンの器で電子レン...
-
韓国人って食べ方汚くないです...
-
パン生地がこびりついたタオル...
-
陶器のコップに熱湯はNG?
-
食器のロゴを消したい
-
洗面台(陶器製)の欠け、補修...
-
カップにへばりついたラップを...
-
食器洗い機で洗ったらお皿に茶...
-
ブルーコペンとは?
-
器の名前
-
ロイヤルコペンハーゲンのBlue ...
-
静かに陶器・ガラス類を割る方...
-
譲り受けた陶器のネックレス?根...
-
プラスチックの容器に陶器の器...
おすすめ情報