dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先頃エプソンのノートPC、Na14sを入手いたしました。SDDを初めてつかって、昔のワープロを思い出しました。早速DDR3ー2GB 1333Mhzを買って 内蔵スロットにあるhnnnixの1GBと交換。さてはて
 画面マックロ、電源ランプは青くひかり、耳をあてるとかすかに音がする。これは心配と思ってあわてて元通り、すると動く。兎に角メモリーだわと思ってネットで探したが失敗したことはなかなか出ない。

  トランセンドのDDR3ー2GB1333 SODIMM cl9 乗っているのダイはトランセンドのチップが
両面に16ヶ、もしかしたら、これがことなるのかも。。。
あとひとつふたっつなら、買ってもいいので、みなさまがたのお知恵を聞きたいのです。
成功した方、失敗した方どうぞ宜しくお願いいたします。
     epuson Na14s ウィンドウズ7starter sp1 エプソンでは規格仕様です。
    メモリーメーカーも、そうならば、1GBまでですね。。。と。。

A 回答 (4件)

No.3です。

訂正です。
CFD PC3-D3N1333Q 2G 片側4チップ×両面タイプ
 ↑
CDF→誤りです。
当初のstarter1GB規制(?)は現在は2GBになったようです。
型番が同じでもチップ数の変更があるかもしれないので販売店で確認するのが良いかと思います。
    • good
    • 0

片側8チップはどうやらダメみたいです。


このメモリで成功したという報告があります。
CDF PC3-D3N1333Q 2G 片側4チップ×両面タイプ

1GBの制限はWindows Starterの制限でハードの制限は2Gの様です。マイクロソフトとの約束なのでメーカー側としては1GBまでの仕様となっているようです。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難うございました。 もう少し待ってみようと思います。

お礼日時:2012/03/15 06:24

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/prod …
>ただし、Starter は RAM を最大 2 ギガバイトまでしかサポートしないため、
http://ark.intel.com/ja/products/50154/Intel-Ato …
>最大メモリーサイズ (メモリーの種類に依存)2 GB
2ギガは載って認識できるはずですが…
はめ込みが甘いとかそういう線はないでしょうか。

チップ数が少ない(1チップ辺りのメモリ容量が大きい)ものが認識できないという話はよく聞きますが、チップ数が多いものを認識できないということはあまり無いように思います。

この回答への補足

上手くいったよーでーす。バファローの白箱入り。
五年保証で、D3N1066A-S2GB/E
PC3-8500 204Pinn SODIMM 希望小売価格は\12.500
私はアマゾンで、ええいこれでダメならもうやらないぞ
と\2、800と大奮発で今、届き今使ってます。
キーボードの軟弱さもひときわ目立ちます。
片面に4個とか8個とか、これで{ランク}だと調べて、
判りました。アリガとさんでした。

補足日時:2012/03/19 17:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。メモリーで困ったことが無いので。
むかーしは、高くて困りましたが、、、
マイクロソフトとエプソンでなんらかのごういがあるのかなぁ。。
ランクとか。レイテンシーがからんでくるのかなあ。
はめ込みとかは今日もう一度試してみます。

お礼日時:2012/03/15 06:34

メーカーに問い合わせするのが 確実ですけど 


Na14sの仕様書とオプションをメーカーのホームページで見ると1GBですね

Windows® 7 Starterの仕様と思います
参考サイト
http://ascii.jp/elem/000/000/456/456926/
色々制限が有りますので メモリ追加は無理ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じょーずに、こうかんしたかたが、あるので欲をかいたのかも。。。
基本的には無理なようですね。どうも有り難うございました・。

お礼日時:2012/03/15 06:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!