重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

もうすぐ高校生の中3女子です。

私は携帯もスマホも持っていないのですが、(auのマモリーノがありますw)
前から持ちたいなと思っていました。

でも、父という最大の壁が立ちはだかり、なかなか買ってもらえずにいます。

ちなみに私はスマホが欲しいと思っています。
会社(?)は、auです。

そこで、質問です。

Q.スマホと、携帯のメリット・デメリットを教えてください。

Q.私くらいの年の人の、毎月の料金はどれくらいでしょうか??

Q.おすすめなプランの組み合わせはありますか?

Q.スマホのおすすめの機種を教えてください

Q.上限額に達したら、Eメールでお知らせではなくその瞬間利用できなくなるサービスはありますか??



質問多くてすいません(汗)

どんなこと些細なでもいいので、(ほとんど無知)
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>Q.スマホと、携帯のメリット・デメリットを教えてください。



スマホ(Android、iPhone)の主なメリットは様々なアプリを使用できるうえ、インターフェイスも充実している
Androidにおいてはキャリアを問わずそれぞれの機種ごとに共通性がある
デメリットは使い方により電池消費が激しい(それなりの節電方法ももちろん存在する)

ガラケー(ガラパゴス・ケータイの略、別称フィーチャーフォン)はシンプルで電池の持ちはいい
機能はかなり限定的、キャリア、機種が違えば共通性は全く無い

>Q.私くらいの年の人の、毎月の料金はどれくらいでしょうか??

ガラケーの場合
プランEシンプル(誰でも割申し込み後) \780+ダブル定額ライト \1,050~\4,410+各種手続き手数料

スマホ(IS series)の場合
プランFシンプル \780+IS フラット\5,460+WiMAX、Skype au料金など+各種手続き手数料
ダブル定額系にするのであれば
プランEシンプル\780+ダブル定額ライト\1,000~\5,985 以下略

>Q.おすすめなプランの組み合わせはありますか?
上記のとおり。ただしプランE、Fは無料通話分が無い。
私はプランSSシンプルにしています。

>Q.スマホのおすすめの機種を教えてください

速度重視…GALAXY S II WiMAX※、ARROWS Z※、optimus X
デザイン重視…ARROWS ES、AQUOS PHONE各種
画質重視…GALAXY S II WiMAX※、ARROWS Z※、XPERIA acro HD
操作性・シンプル性重視…MIRACH、INFOBAR A01、C01、AQUOS PHONE IS14SH、IS05、iPhone 4S
強度重視…ARROWS ES
入力重視…ARROWS Z※、REGZA phone IS11T

※はWiMAX搭載機種
まあこんなもんでしょうかね。

>Q.上限額に達したら、Eメールでお知らせではなくその瞬間利用できなくなるサービスはありますか??
ありません。
ただ、短期間にあまりにも利用通信量が多い場合(通信規制がかかる「3日間で300万パケット以上」「WiMAXを利用しない(3G)通信で1ヵ月で5GB以上」が目安)は電話やメールでお知らせが届くことがあります。

注)auスマホのWiMAXについて
auは一部機種において+WiMAXサービスの提供を行っており、対応機種では次世代高速通信UQ WiMAXの通信規格を使用した高速通信が使用できる(下り最大40Mbps、上り最大10Mbps MOTOROLA、DIGNOでは15Mpbs)
スマホ用のパケット通信IS NETを申し込んでいれば、本体のWiMAX機能をONにすることで利用できる。
料金は利用月のみ\525/月。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今の所、
プランZシンプル+誰でも割+ともコミ学割+指定通話定額+ISフラット+毎月割
にしようかな・・・と思っています。

WIMAXあったら良いですよね・・・
やっぱりARROWS ZとGALAXY S II WIMAXは
使いやすそうというかメリットが多そうですね!!

迷っちゃいます(笑)まだ買ってもらえるか分からないのにw

すごく分かりやすかったです!ありがとうございました^ ^

お礼日時:2012/03/16 23:26

私はdocomo使いなので、知りえる限りを書いておきます。




iphoneの場合

プランZシンプル 月額980円 (誰でも割適用時)
au携帯電話宛なら1時から21時まで無料 それ以外は30秒/21円
au携帯電話宛Cメール 24時間無料

ともコミ学割   月額-980円 (学生最大3年間)
IS NETコース   月額315円 (ウェブやメール使用のため必ず加入)
IS フラット 月額5,460円 (大容量パケットのための定額プラン)

一括で購入した場合、

16GBモデルが5万1,360円 (毎月割適応 24回目で実質無料)
32GBモデルが6万1,680円 (毎月割適応 2年間毎月430円)
64GBモデルが7万2,000円 (毎月割適応 2年間毎月860円)




携帯(ガラケー)の場合

プランZシンプル 月額980円 (誰でも割適用時)
au携帯電話宛なら1時から21時まで無料 それ以外は30秒/21円
au携帯電話宛Cメール 24時間無料

ともコミ学割   月額-980円 (学生最大3年間)
EZ WINコース   月額315円 (ウェブやメール使用のため必ず加入)
ダブル定額スーパーライト
         月額390円~上限4,410円 (上限付き以降定額のパケットプラン)


Q.スマホと、携帯のメリット・デメリットを教えてください。

A.スマホ、PC感覚で扱え、情報ツールとしては申し分なし。
     慣れないと打ちずらく、誤作動多々あり、電池の消耗半端じゃない
                        (外部電池パック必要性あり)
     色々なアプリケーションが必要、ウィルス用の対策も自分で用意
 
携帯、ボタン操作で確実にメールが扱える。音楽も昔のに比べたら格段に違います。
    PC感覚では扱えません。 ただしセキュリティについてはこちらの方が上と思います。


Q.私くらいの年の人の、毎月の料金はどれくらいでしょうか??

A.すみません身近に同年代の者がいないので分かりません
 お友達と相談お願いします。


Q.上限額に達したら、Eメールでお知らせではなくその瞬間利用できなくなるサービスはありますか??

A.あると思いますので、ショップで聞いてみてはどうでしょうか?


さいごに携帯関連は高額なので、お父さん攻略がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱりスマホは電池の消費が半端ないんですね(汗)
一つ一つ丁寧な回答でとても参考になりました!

お父さん攻略がんばります!!(笑)

お礼日時:2012/03/16 23:16

 上限以上使えないプランもありますので、そういうモノでお願いしてみては。



 スマホは定額なので、通話が無料の範囲だったとして、6000円~7000円くらいではないでしょうか。高い機種だとローンが乗りますので、1500円くらい高くなります。

 オススメはiphoneでしょうか。アンドロイドより優遇されてるので、若干安いです。
 (2年契約なら、実質無料)

 家を無線LANにした方が、より良いです。

 --------
 最悪、家を無線LANにして、ipodtouchでガマンするというテもあります。
 無線LANが繋がっていれば、メールしたりスカイプで通話したり出来ますので。

 外に行っても、友人のスマホにテザリング機能があれば、ネットに繋ぐ事ができます。

この回答への補足

今狙っている機種はこれです↓

・XPERIA acro HD
・GALAXY S II wimax
・ARROWS Z

これらに関して何か情報がありましたら
お願いします> <
多くてすいません(汗)

補足日時:2012/03/16 16:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

無線LAN・・・多分あると思います!!
iphoneですか!結構好評みたいですね!!

いっぱいありますねぇ ^ ^

ありがとうございました!!

お礼日時:2012/03/16 23:30

スマホのメリット・デメリットは過去にも質問があるので…↓



http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7287057.html

この回答への補足

よく使うと思われる機能は、

通話
メール(特にCメール)
カメラ
音楽を聴く
ネット徘徊(笑)

等です。

補足日時:2012/03/16 11:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

どっちもどっちな感じですね(笑)

お礼日時:2012/03/16 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!