dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

mp3音源を作りたくて

ネットからダウンロードしたmp3ファイルを

午後のこ~だ

というフリーソフトでwavファイルにデコードしました。

そのあとデータを作ってからmp3にエンコードしようとしたら

フォーマットを識別できませんでした。

↑のようなメッセージが出てきました。エンコードはできていません。

何かやり方が間違っていたのでしょうか?

教えてください。

また、おススメのエンコード、デコードソフトとそれの使い方が載っているサイトも教えていただけるとありがたいです。

A 回答 (4件)

私も以前全く同じ悩みを持っていましたが改善されました


私の使っているこ~だの.verは解りませんが非常に古く一度もアップデートしていませんが
設定→詳細オプション→MP3出力設定
ここで今まで何度もMP3に設定後適用しても直りませんでしたが
「Lame Tagを書き出す」にチェックを入れて
一旦Wavで適用後再びMP3に変えて適用してエンコードしたら
今まで直らなかったのが嘘のように直りました
あくまでも私の場合ですのでそちらの.verでは解りませんが試してみて下さい
場合によっては作ったWAVデータに不具合がある可能性もあります
データにコーデックがあれば「Any Video Converter 5」と言う無料ツールでもエンコード可能です
音楽データ単体は5バージョンからの追加機能ですが非常に扱いが難しいです
作ったデータにコーデックがあればWindows ムービー メーカーでWAVに適当な画像をつけて動画にして
それから参照URLで3.5.0のバージョンを入れてMP3にすると言う凄く手間の要る方法もあります
私の回答は参考程度にして他の方のよい方法を待つのも手です
初めての回答なので当てになりませんが頑張って下さい

参考URL:http://www.filehippo.com/jp/download_any_video_c …
    • good
    • 0

「午後のこ~だ」でmp3→wav→mp3の変換は可能ですが、


何度も「フォーマットを識別できませんでした。」というメッセージが出る場合、

>そのあとデータを作ってから云々

↑この部分で使用しているソフトや方法に問題があるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

>おススメのエンコード、デコードソフトとそれの使い方が載っているサイト


・LAME

参考URL:http://lame.sourceforge.net/
    • good
    • 0

他の変換ツールを使ってみては如何ですか?それで駄目なら加工に失敗していると思います。


http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se202196. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!