
こんにちは。
現在就職活動中の大学三年生のものです。
今度、面接で東京に行くことになり、その際の往復飛行機を企業が負担してくださるというご連絡をいただいています。 スカイマークの飛行機を利用しようと考えています。
スカイマークのHPをみると、領収証が必要な場合は空港カウンターで申し出るように記載されているのですが、企業側は往復の領収証の提出を支給の条件とされています。
できれば経験者の方に伺いたいのですが、すでに往復分ともオンライン(カード)で予約、支払済みの場合、往路の出発空港で復路の分の領収証まで出してもらえるでしょうか?また、出される領収証は会社に提出しても問題ないものでしょうか?(スカイマークなのでこの点も少々不安です)
本来ならばスカイマークに問い合わせるべきなのですが、HPにこの件を問い合わせるのに適切な電話番号がありませんでしたので、こちらに投稿させていただきました。
もしわかる方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
以下、スカイマークを先週利用した経験から。
まず、スカイマークの場合、Webで領収書表示サービスがあります。この場合は、購入時に入力した
個人名宛の領収書となります。ただしこでは正式には、支払い証明であって、「領収書」ではありません。
「領収書」は質問者さんも書かれている通り、空港のチェックインカウンターで発行してもらえます。
このとき、往復分を1回の予約・購入で支払っていれば、黙っていても往復分を合算した領収書が発行されます。
領収書の宛先も、指定可能です。
(自動チェックイン機での領収書発行が可能のようですが、この場合も購入者個人名宛の領収書となります。)
負担してくれる会社名宛の領収書が必要な場合には、
・チェックインカウンターに行ってチェックインをする。
・チェックインの際に、領収書を発行してほしい旨と、宛名を伝える。
これで大丈夫です。
往復分を別々に購入した場合には、出発時には往路分の領収書しか発行してもらえないと思います。
なお、スカイマーク等LCCは少ない飛行機でやりくりしてるので、運行ダイヤの乱れが大きい目です。
30分程度の遅れは普通です。時間に余裕をもった便を利用されると良いです。
就活がうまくいくと良いですね。
No.6
- 回答日時:
自動チェックイン機には領収書ボタンがあります。
ボタンを押せば、搭乗券に続けて、領収書が出てきます。
クレジットカード決済でもOKです。
予約時に、片道づつ別に予約を取り決済をしていれば片道の領収書になりますし、往復一回で予約、決済していれば往復分が1枚の領収書になります。
No.5
- 回答日時:
基本的にクレジットカードで決済した場合は、本来支払を受けた相手は領収書を発行出来る立場にはありません。
あなたに領収書を発行出来る立場にあるのはカード会社だけです。
ですから、特にお堅い交通運輸事業者の場合は正式な領収書を発行する事を断る筈です。
クレジットカード決済の場合は「取引明細」(又は「ご利用控え」)を発行するのみとなります、などと答えられます。
通常、社員の出張費用の場合は多くの企業が「取引明細」等も領収書に準じて扱う旨の事が就業規則等に書かれている場合が多いので、出張費用をカード払いをするサラリーマンは多いのですが。
しかし、質問者さんの場合、面接を受けに行く先の企業が領収書の提出を求めていた訳ですから、「ご利用控え」などを提出すれば相手企業からは常識が欠けると思われてしまうでしょうね。
さらに質問者さんに常識を問うなら
>その際の往復飛行機を企業が負担
という中学生以下の表現はやめましょうね。
「往復分の航空運賃」などと表現しましょう。
蛇足として、航空券予約の際、同じ予約番号で往復分の予約をしたのなら、当日空港でチェックインカウンターに行けば往復分の搭乗券を受け取る事も出来、その場合は往復分の取引明細も同時に発行されます。
別々の予約番号で決済してあるのなら(一片道づつ予約の場合)、当日は空港の窓口でクレジットカードの提示と同時に、帰りの区間と日付、そして予約番号も伝えれば、往復分の取引明細が発行されます。
正式な領収書が必要と思われるならカード決済の予約はキャンセルし(手数料を差し引いた額が払い戻されます。詳しくはHP参照)、新たに往復分の予約をとり(同一の予約番号で往復分を予約する方が好ましい)、航空会社が定める手続きのうち適した手段を選び、期限内に現金で支払うしかないでしょう。
なお、低運賃航空会社の場合、旅行代理店などで航空券を購入して領収書を求めると、印紙代を請求される場合もあります。
No.3
- 回答日時:
一般論としては、往復分で決済した場合、領収書も往復分一括して発行されます。
しかし、質問者様の手配して料金がその一般論の範囲内かどうかは誰にもわかりませんので、それ以上は答えようがありません。
>出される領収証は会社に提出しても問題ないものでしょうか?
これは、受け取る会社がどういう判断をするのかによって異なりますので、ここで第三者に聞かれても答えようがありませんし、スカイマークに聞いても答えようがありません。その会社に尋ねてください。
一般論としては、ネットの画面等に表示された領収書はその会社の経理処理に認められないと言われる可能性がありますが、カウンターで直接発行された領収書が通用しないと言われることはまずないと思われますが、上述のように我々が無責任に断言することはできません。
こういうことを会社に問い合わせるのは、細かい疑問もきちんと自分で解決する姿勢を評価されることはあっても、問い合わせたことによって就職活動に不利になるとは思えませんので、ちゃんとその会社に確認した方がいいです。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ご提示のURLは質問に先立って参照しております。
質問は、往路の出発空港で復路の分まで出してもらえるかどうかという点です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 内定式を控えている新社会人です。 大学が会社から遠いため、新幹線などの交通機関を使って会場に向かおう 5 2022/10/03 13:03
- 印紙税 領収証の印紙代について 2 2022/06/10 14:03
- 労働相談 長文になりますが、わかる方教えてください。 先日、体調が悪く会社を欠勤しました。 会社から病院の領収 2 2022/07/27 23:26
- 労働相談 長文になりますが、わかる方教えてください。 先日、体調が悪く会社を欠勤しました。 会社から病院の領収 2 2022/07/27 23:30
- 確定申告 確定申告での必要経費領収書 3 2022/07/17 11:03
- 飛行機・空港 ピーチで往復で購入するメリットは? 4 2023/05/06 11:13
- 新卒・第二新卒 就活での質問です。 最終面接で印鑑を持ってくるように連絡が入ったのですが、仮に内々定を頂けたとして書 2 2023/05/23 14:24
- 財務・会計・経理 銀行振込み明細書が領収書の代わりになる?! 9 2023/07/10 10:00
- クレジットカード カード支払いについてなのですが、請求額が来た時に使った覚えがない(DC)スカイマークからの請求があり 4 2023/08/14 14:34
- 関西 京都旅行に行くのに、 4/13 関西空港から京都 4/15 京都から関西空港 どちらも空港リムジンバ 3 2023/04/05 23:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「上記、正に領収しました」の...
-
「インボイス制度」ゴルフコン...
-
書面で「金...........」と書か...
-
領収書の複写は上と下がありま...
-
商品券、ギフト券で決済した場...
-
口座引落と領収書の発行
-
緊急!夫が会社のお金を建て替...
-
領収書の書き方について教えて...
-
領収書の代用品
-
領収書についての質問
-
カードの領収書の出し方
-
個人事業主としてリサイクル業...
-
オークションで個人から仕入れ...
-
弁護士費用で50万円を超える領...
-
「上様」で領収書をもらってい...
-
ETCの旅費交通費請求について
-
金銭などが関わる書式を独自で...
-
領収証はFAXでもOK?
-
領収書の作り方を教えてください。
-
ギフトカードで支払ったら、領...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「上記、正に領収しました」の...
-
書面で「金...........」と書か...
-
100万円ちょうどの収入印紙
-
私製領収書とは?
-
ギフトカードで支払ったら、領...
-
月謝袋の返却について教えてく...
-
緊急!夫が会社のお金を建て替...
-
雑収入について
-
従業員の私物を購入した場合
-
振込名義と違う領収書を書いて...
-
割引クーポン使用時の領収書に...
-
領収書は発行いたしません。
-
領収書のNOの意味を教えてく...
-
従業員販売に対する領収書発行...
-
領収印があれば領収書になりま...
-
お勘定書は領収書になるのか?
-
過去の支払いを合算して領収書...
-
経理です 領収書に明細入り、無...
-
領収書の複写は上と下がありま...
-
領収書の発行義務 通報する機...
おすすめ情報