
バイクの汎用タコメーターを取り付けてみましたが動きません。
メインスイッチONでオープニングセレモニーをしますが、エンジンをかけても回転数の針が動きません。
タコメータの種類:
オートゲージ?(台湾製)のバイク用12000RPM表示、ブルーLEDバックライト60φ、モンキー、ゴリラ用として銘打ってオークションで販売されている4st.単気筒用の汎用です。
取り付け車両 :
タイYAMAHA SARK135LC 水冷単気筒4st. 6年前のキャブ仕様
なを今までの改造は、150ccにボアアップと25WのHIDを装着
試したタコパルス取り方:
1.イグニッションコイル一次側のプラス端子に割り込み (説明書はそうなっていました)
2.プラグ側ハイテンションコードに巻きつけ
の両方を試してみましたが、、
エンジンのアイドル時もふかしてもビクとも針は動きません。
エンジンの動作は高回転まで問題は有りませんし、メインスイッチONでオープニングセレモニーの動作、LEDバックライト点灯も正常ですので、プラス電源、LED証明、アース接続は問題ないのではと判断しています。
パルスの取り方の問題でしょうか? はたまた破損でしょうか?
点火方式はCDIなのかトランジスター方式か不明です。
私のバイクの場合、イグニッションコイルの1次側の端子は+のみで-側は直接ボディーにネジでアースされています。したがってTCIなどのケースのように-端子に接続はあり得ないのではと素人なりに見ています。CDIなのかと思われますが配線図が無く不明です。
CDI(違うかもしれません)などに行くパルスジェネレータの信号を繋ぐ方法もあるようですが、
配線が解からず試していません。
最初の接続(=IG コイル+端子)による、ひょっとしたら破損なのか?
パルスの取り方の問題なのか?悩んでいます。
何せタイYAMAHAの珍しい135cc車で日本ではほとんど見ません。
どなたかこの車種でなくとも、YAMAHAの類似車種の情報でも結構ですので、
アドバイスをお願いします。
この種のオートゲージ(台湾)製メーターについてご存知の方の情報歓迎です。
また、メーターの破損・故障かそうでないかのチェック方法の情報でも結構です。
助けてやってください m(_ _)m
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
オートゲージですか・・・
ECUからの信号で動くやつなのでイグニッションコイルとかでは駄目ですね。
当方マグナ250にオートゲージタコを取り付けていますがCDIからひろっています。
ヤマハのCDIの配線色は解らないのでどの配線かどうかは分かりません。
CDIの配線片っ端から当たってみては!?
No.2
- 回答日時:
INGコイルの+側から取ってみましたか?
パルスを拾うケーブルは合ってますか?
デイトナの汎用メーターの説明書置いておきますから参考にしてください
http://www.daytona.co.jp/files/manual/65704/6570 …
早速のアドバイス有難うございました。
デイトナの取説は以前に見て知っていましたが、再度良く見て、プラグコードへの巻きつけ方向を直してターン数を増加して試したところ、無事解決しました。
No.1
- 回答日時:
直接の回答ではありませんが・・・
自分で何とでも出来る知識・技量が無いのに
台湾製をオークションで買ったのが間違い!
メーカーもしくは出品元に問い合わせをして
返答がもらえなければ諦める。
それでもタコメーターが欲しいのなら近所の
バイクショップか用品店で取り付けまで面倒
を見てもらって(当然、それなりの料金発生)
取り付ける。
この回答への補足
私として初めての質問に、早速の回答が有ったのは感謝しなければとは思いますが、
直接の回答が”出来る知識・技量が無いのに”する人も有るのだなと知りました。
あるいは、この方は”バイクショップか用品店”の方なんでしょうかね、仮にその筋の方として、
素人を馬鹿にしたようなショップには絶対行きません。
その後、他のアドバイスを参考にしたり、色々トライアル&エラーをしてなんとか解決しましたので
ご心配なく、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単車でどこがショートしてるか...
-
ヒューズが飛ぶ原因が分かりません
-
セルが回らない。セルモーター...
-
バリオスです。 ニュートラルラ...
-
エリミネーター250
-
フォグランプにリレーなどは必...
-
ヘッドライトが点灯しない
-
グラストラッカーヒューズ切れ
-
フォグランプとヘッドライトの...
-
オートライトではなく ライトの...
-
フォルツアのシートの開け方を...
-
NC39 CB400SF SPEC3のガソリン...
-
セルスイッチを押すと電装系が...
-
バッテリー上がり、12V⇔24V
-
バイクヘッドライト不調
-
トゥデイ ジェネレーター故障
-
カタナ250の最高速を教えてくだ...
-
ジェベル200のオルタネータの故...
-
ドゥカティのメーター表示について
-
車のバッテリー上がりについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単車でどこがショートしてるか...
-
ハイビームにすると消えてしまう
-
電気式のタコメーターは、どこ...
-
ヒューズが飛ぶ原因が分かりません
-
グラストラッカーヒューズ切れ
-
ヘッドライトが点灯しない
-
スーパーカブ50 ウインカーラン...
-
パワーウインドウが動きません
-
車のハンドルあたりから煙が…
-
バリオスです。 ニュートラルラ...
-
原付の電装系が点きません
-
500Wインバーターのバッテリー...
-
フォグランプにリレーなどは必...
-
後付けキーレスエントリーの常...
-
動いてないのにタコメーターが...
-
メインハーネスの太さ
-
複数配線の分岐方法(常時電源)
-
原付のショート箇所の発見方法...
-
【バイク】前後の左ウィンカー...
-
アドレスV125G LED取り付け (...
おすすめ情報