
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「ユスリカ」だと思います。
触覚の間に血を吸うための口吻が無いようです
口吻があれば「蚊」です。
写真は水の表面に着水しているようですが6本とも水面に接しているようです
「蚊」は後ろ足を上に跳ね上げて止まります。
回答ありがとうございます。
ユスリカの画像を検索してみたら近いものが見つかりました。
ユスリカが総称だったとは知らず、赤虫の親だから結構大きいのだろうと思っていたので、種類が多くてこんな小さなものも居るとは驚きです。
屋外の鉢にいるメダカも、冬場にエサをやらなくても元気そうなのはこういった虫を食べていたのですね。バケツのユスリカもメダカに面倒見てもらいます。
教えていただき、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 庭の池に、小さな虫が大量に湧いています。 ボウフラのようにクネクネしているわけでもなく というか、も 4 2022/07/04 19:07
- 虫除け・害虫駆除 庭の池に、小さな虫が大量に湧いています。 ボウフラのようにクネクネしているわけでもなく というか、も 3 2022/07/04 19:08
- 虫除け・害虫駆除 この虫は何ですか?? 蚊のようなハエのような虫の死骸がベランダの大窓の付近でよく死んでいます。 特に 4 2023/03/27 01:57
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- 爬虫類・両生類・昆虫 アマガエルを飼育していて、アマガエルが水浴び出来るように、爬虫類の水入れをケージの中に入れたのですが 2 2022/11/15 18:05
- 虫除け・害虫駆除 虫がほんとにむり。死骸をみるのも羽音も嫌すぎて紙魚や鼻につく赤いやつでさえ動揺してあちこちぶつけるく 7 2023/07/27 16:26
- 爬虫類・両生類・昆虫 水たまりを高速で泳ぎまわる虫 1 2023/07/09 23:18
- 魚類 メダカのバケツの水について 2 2023/07/08 12:14
- 農学 なぜフィンランドでも日本でも真っ先に昆虫食材としてコオロギが取り上げられるようになってい 3 2023/03/10 11:49
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この虫何か教えてください。画...
-
この虫は何でしょうか? 出張か...
-
ケツをフリフリする虫が家に出...
-
大きめのカミキリムシがベラン...
-
これはどちらのメスでしょうか_?
-
私に似合う触覚教えて下さい。 ...
-
触覚機能の低下により歩行は不...
-
黒い細めの小さい虫について
-
この虫の名前が知りたいです。 ...
-
先ほどの何と言う虫かという質...
-
何でみんな触覚作るんですか…?
-
虫から触覚2本とも抜いたらどう...
-
カタツムリについてです。 最近...
-
最近、小さい黒い虫が部屋に出...
-
ユスリカ等の小虫を防げる蚊帳...
-
1センチぐらいの黒くて丸い虫。...
-
夏に木造の家に出てくる小さい...
-
死体などに湧く蛆(ウジ)はど...
-
この虫はなんですか? ベッドで...
-
電子レンジに入れっぱなしの食...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この羽虫は何でしょうか?
-
虫から触覚2本とも抜いたらどう...
-
ケツをフリフリする虫が家に出...
-
この虫何か教えてください。画...
-
この虫、なんていう虫かわかる...
-
この虫は何者?!
-
皆さんこれはカブトムシでしょ...
-
日清のカップ麺に入っていた物...
-
カミキリムシの飼い方について...
-
この虫は何でしょうか? 出張か...
-
写真の虫について教えてください!
-
触覚機能の低下により歩行は不...
-
この虫はなんですか?カミキリ...
-
なぜ昆虫って昼間は暗がりで夜...
-
さっきの写真じゃわかりにくい...
-
この虫わかる方いますか? 羽は...
-
これは何と言う種名の昆虫ですか?
-
昨日、玄関前にシロハナハナム...
-
美容院で「触覚を作ってくださ...
-
極小カブトムシかな?
おすすめ情報