
プリンターエプソンPXG-5300ですが、付属のソフトに「B4フチなし印刷」の用紙設定がありませんよね?
それで、A3に設定して、B4の用紙が来る場所にB4より少し大きめの画像に縮小して、印刷を試みようとしていますが、故障するリスクは高いでしょうか?その前にプリンターが動作するかどうか分ってないのですが。。^^;
それとも、他になんらかアプリや方法によって「B4フチなし印刷」が可能になるのでしょうか?
Macのスペックは、MacOS10.6.8 プロセッサ3.06GHz メモリ4GBです。
MacOSを変えることもできますし、XPも入ってます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
付属のアプリから設定しているんですね。
設定項目が無いのなら、どうしようもないですね。
てっきり、直接プリンタドライバから設定しているものと勘違いしました。
失礼しました。
>そのリスクは、質問したようはB4フチなし印刷でもおなじですか?
”寿命を縮める”という表現が適当でないかもしれませんが・・・
ヘッドクリーニングやフチなし印刷は、排出されたインクや印刷紙からはみ出たインクを廃インク吸収パッドで受けます。
この廃インク吸収パッドの交換時期は、ヘッドクリーニングやフチなし印刷を行った累積時間で管理されています。
この累積時間が一定時間に達すると「内部部品交換の時期」というエラーになり、印刷出来なくなります。
廃インク吸収パッドの交換はメーカーでしか行えず、費用も1万円前後かかります。
よって、フチなし印刷が必ずしもコスト的に有利とも言えません。
この件を言いたかったのです。
ちなみに累積時間は強制的にリセットすることは可能ですが、プリンタ本体にとっては良いことではないですよね。
今まで、一度も廃インク吸収パッドの交換をしたことがないので、失念していました。
交換前に、他の人に譲ったり、壊れたりでしたので^^
で、もう、試しにやってみるしかないと思い、質問に書きましたように、A3設定でB4の用紙を入れてやってみたのですが、紙は入るのですが、結果はフチあり印刷になってしまいました。
G5300は、自動的にフチあり印刷にしてしまうようです。
有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
用紙設定に「A4フチなし」などの設定はありませんよね?
用紙設定とフチなしの選択は、別の設定項目だと思います。
用紙でB4選択+フチなしにチェックを入れ、はみ出し量を設定すればOKだと思いますけど?
プリンタの寿命のためにはNo.1さんの仰る通り、ひと回り大きなサイズに印刷して四方をカットするのが最善です。
この回答への補足
御回答有り難うございます。
付属のアプリに、正確には「A4フチなし」とはありませんが、用紙サイズを「A4」や「A3」、給紙方法「四辺フチなし」は、あります。
http://www.epson.jp/products/back/hyou/printer/p …
用紙でB4選択はありません。
他のアプリでB4はありますが、フチなしにできません。
「プリンタの寿命のためにはNo.1さんの仰る通り」と言う事は、A3やA4のフチなし印刷でも通常使用よりもプリンタの寿命を縮めるのでしょうか?
そのリスクは、質問したようはB4フチなし印刷でもおなじですか?
No.2
- 回答日時:
最近のプリンタには用紙幅を検出するセンサーが付いていることが多いので、A3設定にしておいてそれより小さな紙を給紙すると「用紙がありません」などエラーになると思います。
それよりはA3サイズドキュメント(アートボード)にB4サイズ+(上下左右+3mmずつ)はみ出し領域を持つ描画を製作し、A3サイズの用紙に出力後、B4に裁断する方が賢いと思います。印刷屋さんでも縁なしの印刷物を製作する場合は、こういう製作方法です。
この回答への補足
該当しているのか、分りませんが、昨日、『別の方法』で、仰る通り「用紙がありません」エラーがでて給紙されませんでした。
裁断による方法は、知ってますが、コストや手間などがかかるので、質問いたしました。
御回答有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
何をやろうとしているのか? ですが、
たとえば、ポスターなどで紙のふちまで印刷してあるものは、どうやっているかと言うと、一サイズ大きな紙に印刷するんですよ。
仕上がりがA4ならB4、B4にしたいならA3に印刷して、その時に、仕上げサイズにトンボをつけておいてl、印刷後に切り落とします。
丁度の紙にふちなし印刷してもきれいにはならないですよ。
それでもかまわずやるというなら、A4でふちなし印刷ができる機種なら可能です。
A4でもふちなし印刷ができない機種は、インクがはみ出して後処理が大変になります。
この回答への補足
早速の御回答有り難うございます。
その方法は、知っているのですが、コストや手間がかかり、均一な裁断も難しいので、質問いたしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いきなりPDFで用紙のサイズを編...
-
1枚しかないPDFファイルを...
-
A4の用紙にB6サイズの画像を印...
-
プリンタで印刷すると実際の寸...
-
WordでA4サイズの案内文の...
-
垂れ幕印刷をするためのフリー...
-
Wordで不要な線が印刷されて困...
-
インデックスシールに文字を印...
-
【WordでもExcelでも良いですが...
-
規定用紙の空欄部分にあわせて...
-
原寸サイズでスキャナに取り込...
-
ドットプリンタで印字位置がずれる
-
印刷したいのにL判サイズがない
-
イラストレータ10で二重の枠線が
-
名刺作成、背景色と用紙の関係...
-
「8K」,「16K」というサイズの用紙
-
プリンターでペーパークラフト...
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
「税務署で配布するOCR用紙」と...
-
WordでタテA4サイズの1/4データ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いきなりPDFで用紙のサイズを編...
-
【WordでもExcelでも良いですが...
-
「8K」,「16K」というサイズの用紙
-
WordでA4サイズの案内文の...
-
A4の用紙にB6サイズの画像を印...
-
印刷したいのにL判サイズがない
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
Wordで不要な線が印刷されて困...
-
佐川急便のプリンターで印刷用...
-
規定用紙の空欄部分にあわせて...
-
IllustratorCSで...
-
1枚しかないPDFファイルを...
-
OHP用紙に上手く印刷する方法(...
-
PDF化するときのサイズについて
-
垂れ幕印刷をするためのフリー...
-
ドットプリンタで印字位置がずれる
-
Excelの表印刷で傾きが生じます
-
いきなりPDFの最新版を使用して...
-
タイムカード印刷について
-
画像を回転させずに印刷する方...
おすすめ情報