dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

詳しい方、是非教えて頂けませんか?

問題なければ流用したいと考えています。

トヨタのイスト(185/65/15 5.5J PCD100 ハブ径54)ですが、
日産のスチールホイール(185/65/15 5.5J PCD100 ハブ径60)を入手する予定です。

ハブ径が違っても流用出来る物でしょうか?

また、イストのホイールキャップを日産のホイールにつけたいのですが、
メーカーが違うと流用出来ないのでしょうか?

スチールホイールはメーカーが違っても製造上の規格があるのかな?
と勝手に考えているのですが、すべてをクリアにしてから入手に向けて動きたいと思います。
どなたか詳しい方、是非無知な私にご教授頂けませんか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

イストのハブが54で日産が60だからOKです。


前回答者様も言っているように小さいハブから大きいハブはOKですが、
逆でもキチンと入ればOKです。
メーカーが違っても製造上の規格はほとんど変わりません。
15インチでしたら大丈夫です。
ホームセンターやカーショップで¥1000~¥3000で売っているホイルカバーは
ほとんどのホイルに合いますのでハブ系などは気にしないでOKです。

この回答への補足

ついでに教えてもらえないでしょうか?
イストの純正スチールを留めているナットを
日産のスチールホイール(ティーダ用です。)を留めるのに
そのまま使えるのでしょうか?
確かナットって、パーツ屋さんで見てもトヨタ用とか日産用って分かれていますよね。
別途ナットだけ用意する必要があるのでしょうか?
無知で申し訳ありません。
宜しくお願いします。

補足日時:2012/03/20 22:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
ホイールカバーもあうようですので安心しました。
知り合いが要らないというのでもらおうかと思ったんですが
合わないからといって返品するなって言われてたんで助かりました。
個人的にもきっと大丈夫だろ~って考えてたんで後押しされました。
せっかく初めて登録して質問したので、
もう少し色々な意見を聞かせてもらえればと思います。

お礼日時:2012/03/20 22:14

既に回答が付いているように小さなハブ(54mm)の車に大きなハブ径(60mm)を持つホイールは取り付きます、イストのホイールはインセット39mmなので日産のホイールのインセットも近似でないとタイヤがフェンダーに接触したり、奥に入りすぎたりしますのでチェックしておきましょう。



また、ホイールナットはトヨタ(M12×1.5mm)と日産(M12×1.25mm)はネジピッチが異なるため流用は不能です(互換性はありません)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2012/03/21 20:35

同じメーカーでも


車種が違えば爪が違い、
全く付かないケースが多々あります。

是非現物でご確認下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました

お礼日時:2012/03/21 20:36

ハブ径が違っても、小さい物を大きな物にするのなら問題有りません。


逆は物理的に入りませんのでNGです。

日産のスチールホイールをトヨタのイストに付ける場合は
サイズ的にはOKです。
ただし、ホイールのプレス型によっては、
キャりパーと干渉する事も有りますので、現物合せが基本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
ハブは問題なさそうという事がわかりました!(^^♪

ホイールキャップの流用については如何でしょうか?
当方素人の為、是非御知恵を拝借させて下さい。

お礼日時:2012/03/20 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!