
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>原子力発電を停止した場合燃料棒の処理方法についてお尋ねします
何も決まっておりません。そもそも原発推進事業50年以上前から、使用済み核燃料はじめ、高レベル核廃棄物の最終処理方法・最終処分地は何も決まっておりませんし、これからも決まりません。
核リサイクルという夢のシステムは、あくまでも夢でしかありません。その一例として“もんじゅ”は原子炉内の落とし物を拾い出すこともできずに停止中です。稼働もできず、廃炉にもできず、莫大な管理維持費を食い続けるだけです。
>即原発を停止したとして燃料棒の保管及び処理について危険は無いのでしょうか
大有りですよ、停止という言葉とは裏腹に核燃料棒を絶えず冷却し続ける必要があります。地震が起ころうが、津波が来襲して来ようが、火山が爆発しようが、ミサイルが落下しようが、何が起きようとも、ひたすらに冷却をし続け、冷温停止状態を保たなければなりません。それを怠れば、福島同様の深刻事故が日本中で起こります。
的確なご回答 有り難う御座います
原子力発電は夢のエネルギーでもありますが 非常に高いリスクが
有るのですね
私はTV報道でしか知識を得ることは出来ませんが
現在 原発は危険だから反対と云われて居ますが
現存するいじょう 感情論だけでは済まされず 冷静に判断すべきで
はないかと思います
それで今後どのような処理が出来るかを知りたかったのです
安全な格納容器に入れて安全な場所の置いておけるのでしょうか
がれきの問題と同じく 置く場所にも全国民反対でしょう
でなければ
ANo.7でお答え頂いたように原発が稼働して収入がある状態の方が
危険性が少なくなるのでは無いでしょうか
同時に原発を国家管理にするという話も有りましたが
それは東電の負担を国民に振り替えることに成りはしはないでしょうか
喜ぶのは東電だけです
あくまでも管理責任は電力会社で行い 監督責任は国にあります
一刻も早くこの点を明らかにして 国民の安全を守り過重負担を避け
たいものです
尚東電は原発による営業収益で運転の安全と 爆発の被害を受けた
人達の損害賠償を行い
国は除洗及び残土等の処理に手を尽くすべきではないかと思います
他に良い方法が有れば教えて下さい
No.8
- 回答日時:
簡単に言いますと原発って、電気的ではなく物理的に燃料棒を科学反応させる事によりタービンを回転させ発電していまるようです。
保安院とかは、発電していない状態を「冷温停止」って言っているように思うのですが、東電の言う「想定外の災害」に対しては、運転中と、差ほどの変わりはない状態いという意見の方が多そうに私は思うのまですが・・
それから、即原発停止というのがどのような状態なかの分からないのですが、冷温停止とて冷却システムによりカプセル内を100度以下に保っているだけのようですから・・
運転側が言ってますから、真実かどうかは定かでは有りませんけど、冷やさなくてもメルトダウンの心配がなくなるまでには、冷温停止のまま16年以上かかるらしいです。
廃炉もその後になるとか・・
何兆円もかけて作ったものですから、感嘆には廃炉にしたくないから、技術的な努力をまったくしていないように思えませんか~。
おつしゃるとおりです 東電も馬鹿ではありませんので 政府の様子を
見ているのでは無いでしょうか
電力は生活にとって不可欠なものです 国鉄以上に難解です
経営陣は多寡を括っているのでしょう
あくまでも全責任を取らせる方向に持って行かなければ成りません
学者も机上の空論にならぬよう 知を集め協力し
現場で一生懸命働いている従業員の為にも 頑張って頂きます
No.4
- 回答日時:
使用済み燃料棒・・・・・10万年・・・
人類いますかね・・・
私は直下型地震で4号機のプールが落下する前に海外に逃げます。
枝○さんがSPEEDIを見て家族を逃がしたように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境学・エコロジー 原発とその他の燃料発電を比べた場合、 設計、建築、その施設そのものの危険性の管理、燃料代、燃えカスの 5 2023/02/22 20:10
- 環境・エネルギー資源 放射性廃棄物は原子力発電所内で永久保管になりますか? 岸田総理は高レベル放射性廃棄物の埋設処分場を「 2 2023/02/17 11:54
- 環境・エネルギー資源 新たな原子力神話? 未だに原子力発電の発電原価が廉価だと信じている人が多いようですけど、これって完全 13 2023/01/26 06:39
- その他(法律) 危険物の丙種免許につきまして 1 2023/05/14 02:08
- その他(法律) 危険物の丙種免許につきまして 3 2023/05/14 02:32
- 環境・エネルギー資源 日本には化石燃料が十分にありません。 温暖化や2酸化炭素問題も叫ばれていて無視できない状況です。 核 5 2022/04/30 14:34
- 政治 震度7もありえる場所に使用済み核燃料の中間貯蔵施設を作るそうですが、舐めてるのですか? 5 2023/08/07 12:43
- 環境・エネルギー資源 電気自動車は効率の悪い化石燃料で発電した電気で 走っている。 本当ですか? 14 2022/12/01 06:00
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- その他(ニュース・時事問題) 最近、電気代が上がりましたが、ちょっと気になったので、質問です。 東日本大震災以降、停止した原発がい 7 2023/05/26 11:10
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大雨の被害と原発の被害
-
なぜ関西人は横断歩道で待てな...
-
原子力発電所ではたらくには?
-
福島第一原発処理で作業員被ば...
-
現代語訳を教えてください(/_;)/~~
-
失われた30年、実は良かった? ...
-
源発停止に伴う危険性の有無
-
北海道の震度7地震が、もし泊...
-
東日本大震災で、原発の影響を...
-
福島原発
-
茨城県 東海村 原発 新潟県 柏...
-
漁業権について
-
原発事故関連につきまして。
-
原発は、隕石が落ちても大丈夫...
-
原子力発電所は、なぜ東京と大...
-
原発処理水について、れいわ新...
-
鳥取の地震で原発が心配です。
-
珠洲市民は偉かった~日本を放...
-
噴火した御嶽山の脇に【原発】...
-
M9直下型に耐えられる、原発っ...
おすすめ情報