
父が亡くなり、49日と納骨を取りまとめて行うことになりました。
初めて耳にする塔婆のことで質問です。申し込み記入欄の中に、塔婆申し込み者の名前を記入するようになっているのですが、この人数分の塔婆の本数が仕上がることになるのでしょうか?
とりあえず、母、わたしと主人、子供(高校生1人、大学生2人)の計6人の名前を記入するつもりでいるので、そうすると6本の塔婆と解釈してよろしいでしょうか?
この塔婆の本数が常識的かどうかわからないです。費用もかかってくるのでアドバイス頂ければと思います。よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
のち々、お塔婆の処分に困られることがあるかと思いますので。
参考までに。私が父の四十九日(納骨)をしましたおり、私も又何もかも分かりませんでしたので、お寺さんに、
「お塔婆はいつまで置いておけばよろしいですか」
「どうやって処分すればよろしいですか」
と聞きましたところ、
「いつまでという決まった期限はありませんよ」
「お塔婆はすきな時にお寺に持ってきてください。こちらで処分します」
と言って下さいましたので、2、3ヵ月後にお寺に引き取って頂きました。
ただ、日本全国広いですので、地域にそった決まり事か、あるかもしれません。
四十九日の折りにお寺様に聞いておかれることをお勧めします。
ご回答ありがとうございます。
処分のことも考えなければならないのですね。気がつきませんでした。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
喪主をされた方のお名前だけでいいと思います。
申し込み者のらんが幾つもあるのは、親戚の方などが塔婆供養を希望されているときに記入するためだと思います。
普通はそこまでされないです。
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます。
そうなのですか。何しろ、49日で納骨というタイミングなので本数は多くあるべきかと・・・・悩んでおりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メディア・マスコミ 塔婆 8 2022/08/15 07:42
- 超常現象・オカルト 霊が見える人に言われました。 昭和初め頃、若くして亡くなった方がいる。 と、 お塔婆をたてたいのです 5 2022/11/15 11:23
- その他(悩み相談・人生相談) 一周忌法要について 2 2022/09/17 16:08
- その他(暮らし・生活・行事) お盆の時のお塔婆と檀家料?あわせて1万5000円は安いですか。 2 2022/07/25 19:33
- 法事・お盆 父の納骨式、一周忌に呼ばれなかったこと。さらに一回忌時の卒塔婆が取り払われたこと 7 2023/08/14 16:36
- その他(悩み相談・人生相談) 倒れてるお年寄りの対応について質問です。 20歳の浪人生です。 今日の22時頃図書館の帰り道に倒れて 6 2023/01/26 23:21
- 物理学 波動方程式のようなもの 1 2023/05/13 07:23
- 超常現象・オカルト 一願成就 3 2022/11/01 07:33
- 高齢者・シニア 私は58の男です。以前、電車内で一つしか座席が空いていなくて私は座ると後から20歳ぐらいの女性が乗り 9 2023/02/05 17:23
- 物理学 化学工学の吸収塔 2 2023/08/17 16:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報