重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

軽い伝統になりつつある

{剣道部の中の一人が合唱委員長}

というので、私が継がなければいけないんです。

継ぎたいのですが、10月の文化祭で指揮者賞か金賞を取らなければいけないんです!

誰か、指揮のコツなどを教えてください!

もしくは、詳しく書いてあるサイトを教えてください!!

A 回答 (2件)

合唱コンクールで金賞をとった指揮者です。


私は、初心者のくせに成績のためだからって、指揮者をしました。
さすがに初めてだったので、後からキツかったですが毎日毎日、合唱曲の入ったCDにあわせて
指揮の練習をしました。

youtubeの動画で、指揮者を参考にしました。

後は、恥ずかしいからといって小さくするのは絶対失敗しますよ。
私は、みんなの目は気にせずすごく大きくしました。
体全体を使いました。リズムはひざをまげたりしてとりました。
鏡を見て振ると、あぁこんな感じなのかとか、ここをこうなおせば大丈夫だなとなります。

先生は、練習時にビデオを撮っていたのでそれをみせてもらうと、歌と指揮がずれていることなどが良く分かりまたし、便利でしたよ。

あと、合唱中にはそのときに応じて体の向きをかえましょう。
女子のみが歌うなら女子の方へ体を向け、男子のみなら男子の方へ、ピアノソロならピアノです。

そのとき、みんなの目を見てくださいね。私は、男子が苦手ですが、このときは真剣に一人ひとり目を合わせました。

本番時には、合唱中絶対に笑顔で指揮をしてください。みんなの緊張がほどけます。
指揮者賞ならまた別ですが、金賞は指揮者一人の力では絶対に取れません。


頑張ってくださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

とても参考になりました!

お礼日時:2012/03/29 19:15

 音楽の先生に相談するのが一番確かでしょう。

先生って、それを待っていることもあるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先輩には相談してみました!

ありがとうごさいます!

お礼日時:2012/03/29 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!