重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は中学2年生の合唱コンクールで指揮者をつとめました。合唱コンクールでは学年で1番指揮が優秀な人に最優秀指揮者賞とゆうのがもらえます。クラスで2名ずつなので10名のうちの1人が選ばれます。それに選ばれるために毎日最低2時間は指揮の練習をしました。
目標は去年最優秀識者賞をとったSくんに勝つことでした。
最初はまったく上手くなくてお前じゃ賞はとれないとクラスメイトに言われ、泣いてしまったときもありました。練習をしていくたびにだんだん上手くなってきて、音楽の先生からも褒められるようになりました。この調子で本番を迎えSくんに勝ってみせる!気持ちが前向きになって毎日の合唱コンクールの練習が楽しくなりました。
そして、当日Sくんは素晴らしい指揮をしみんな圧倒されていました。
次が私のばんだったのですごく緊張しました。そしてピアノがながれ指揮をしていると自分の思った指揮ができ緊張がなくなり、楽しく指揮を成功させることができました。
緊張の高まる最優秀指揮者賞の発表が行われる時がやってきました。
そして!みごとに私が選ばれたのです!
努力はみのるものだと知れましま!
ですが、帰りに数人の人がコソコソと「Sくんのほうがうまかったのになんであいつがとれたの?」と言っているのがきこえたり、「なんでSくんが選ばれなくてお前が選ばれたん?」と面と向かって言われて勝ったのに、あんなに頑張ったのになぜ文句を言われないといけないんだと悔し涙をながしました。
あと、二ヶ月後に3年生最後の合唱コンクールあります。また、指揮者をしたいと思っていますがいまのクラスにはSくんがいますし、去年みたいな思いをしたくないし、と思っています。
私はどうしたらいいのでしょうか

A 回答 (2件)

少しでもやりたい気持ちがあるのならやるべきだと思います。


(Sくんも指揮者に立候補している場合は、まずはSくんと勝負となってしまいますが……)

貴方はSくんに劣等感を抱いているのかもしれませんが、貴方が最優秀指揮者として選ばれた、という事実がすべてですよ。貴方は指揮者の誰よりも優れていると認められたのです。
中学時代って「出来る人」を攻撃する文化みたいなものがあるので、悪口を言われても素知らぬ顔をしていれば良いと思います。面と向かって文句を言われたら、何も言わず穏やかに笑っているのがいいと思います。
最優秀賞を取った人が、そうやって堂々と振る舞っていたら格好良いですもの。
    • good
    • 0

他人は関係なくて、貴方の音楽を表現することだと思います。


勝負は時の運だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!