重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

古いパソコンからフォントをコピーして新しいWin7に入れました。
フォントが増えて良かったのですが、
その中の一部のフォントだけが文字の絵が表示されず、
適応してみても使えないようですが、これは使えないのでしょうか?

「フォントが使えない・・・」の質問画像

A 回答 (1件)

>古いパソコンからフォントをコピーして新しいWin7に入れました



どの位古いフォントですか?
Windows3.1とかの物でしたら、そういう挙動もあります。
それよりも新しい物でもWindows7よりも古いフォントなら現在のフォントと違いますのでWindows7
搭載のフォントと違う状況は十分あり得ます。

いずれにせよそのまま使っても殆ど問題は起きないでしょう。
試しに印刷してみて大丈夫なら全く気にする必要は無いです。

この回答への補足

結果報告ですが、その後試行錯誤しました。
えーと、お恥ずかしい話ですが
例のフォントは、文字フォントというより数字のフォントでしたので、
文字が認識されないのは当然でした・・・ 数字なら表示されました
ありがとうございます。<(_ _)>

補足日時:2012/04/04 10:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

8年前のXPと4年前のVISTAのフォントをコピーして今年のwin7に貼り付けました。
この中の例の数十個のフォントが使えない(書けない)みたいです。
文字がでてこないのです。
今は、印刷する前の段階が無理なのです。。。
使えないなら削除しますし、
使えるのなら何か方法?設定?があるのかなぁ?と思いまして・・・

お礼日時:2012/04/01 08:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!