
夏休みに「立山黒部アルペンきっぷ」を使って九州からアルペンルートへの旅行の計画を立てています。親子孫の三世代5人(大人4人こども1人)です。
それで質問なのですが、立山黒部アルペンルートは、立山から扇沢へ抜けるのと、扇沢から立山に抜けるのと、どっちがオススメでしょうか?
今のところは扇沢から立山へ抜ける計画を立てているのですが、特に大した理由もないので、逆がいいなら逆にしようと思っています。
どっちがいいかと、その理由も合わせて教えていただけると助かります。季節は夏ということでお願いします。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
みなさんとは逆の意見を一つ
地元の登山愛好家からのアドバイスとして、1日でアルペンルートを通り抜けるのであれば立山→扇沢をお勧めします。
美女平-室堂間は標高1000mから2500mの高地の移動です。山の天候を考えると早い時間(できれば午前中)での通過をお勧めします。
山はどんなに天気が良くても午後はかなりの確率で霧の中(山男はガスが出るなんて言いますが)になります。
黒部ダム周辺は標高がかなり下がりますので霧の可能性が低く、また霧の中でもダムの壮大さは感じることができます。
ただし、夏休み中の立山駅は1時間くらいの待ちは覚悟する必要があります。我々この時期は6時始発のケーブルカーに乗るため5時前から並びます。(扇沢からの入山経験がありませんので扇沢の状況はわかりません)
もうひとつ、特別なルートをご紹介しておきます。
時間と行程に余裕があり、さらには抽選を勝ち抜ければの話ですが。
関西電力と富山県が実施している「黒部ルート見学会」を利用する方法があります。
1.黒部峡谷の入り口 宇奈月温泉をスタートして黒部峡谷トロッコ電車で欅平まで
2.欅平から「見学会」活用で関西電力の工事専用ルートを通って黒部ダムへ
このルートはほとんど地下を通るルートですが、一般客が入れないところで黒部の電源開発の過酷さを知るこ
とができます。
ルートにはトロッコ電車、地下エレベーター、地下ケーブルカー、高熱隧道中のトロッコ電車を乗り継いで移動し、
黒四発電所(地下発電所)の見学も含まれています。
3.黒部ダムからケーブルカー、ロープウェイ、バスを乗り継いで立山直下の室堂平へ
4.室堂平からバスケーブルカーを乗り継いで立山駅まで
あるいはその逆ルート(見学会は逆ルートコースも設定されています)
この行程は丸1日のコースとなりますので前後の宿泊が必要です。
(アルペンルート自体ほぼ1日コースですから同じでしょうか)
上のコースでは、宇奈月温泉と立山山麓(または富山市内)での宿泊となります。
逆コースの場合はアルペンルート上での宿泊が必要になると思います。(朝10:30黒部ダム集合です)
逆コースでも朝早く福岡空港を出ればその日の夕方に室堂(アルペンルート最高地点)に到着可能ですので、
室堂のホテルか山小屋(といっても温泉もあります)で宿泊可能です。
午後から夕方のアルペンルートは天候が良ければ最高の景色となります。室堂では富山湾に沈む夕日を2500m地点から見下ろす景色を堪能できます。(天気が良ければですけど)
アルペンルートは午後からの入山は待ち時間なしの余裕のツアーとなりますし、朝室堂出発も混雑なしの移動となります。
夏休み時期は大変に混雑しますので、「見学会」参加にかかわらずお勧めはルート上での宿泊です。移動時間が一般の観光客とずれますので、混雑とは無縁の移動となります。
地元の登山愛好家からのアドバイスとして、1日でアルペンルートを通り抜けるのであれば立山→扇沢をお勧めします。
美女平-室堂間は標高1000mから2500mの高地の移動です。山の天候を考えると早い時間(できれば午前中)での通過をお勧めします。
山はどんなに天気が良くても午後はかなりの確率で霧の中(山男はガスが出るなんて言いますが)になります。
黒部ダム周辺は標高がかなり下がりますので霧の可能性が低く、また霧の中でもダムの壮大さは感じることができます。
ただし、夏休み中の立山駅は1時間くらいの待ちは覚悟する必要があります。我々この時期は6時始発のケーブルカーに乗るため5時前から並びます。
以上長々と書きましたが、ご参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます。
なるほど、逆向き(立山→扇沢)はそのようなメリットがあるのですね。
それにしても、始発のケーブルカーに乗るのに5時前から並ぶのですか…。
夏休みのアルペンルートの人出をなめていたようです(もともと九州の田舎者なので、長時間並ぶという経験があまりないもので…)。
向きと宿泊場所含めて、再検討したいと思います。
「黒部ルート見学会」の情報もありがとうございます。
日程を見てみたところ、残念ながら今回は見学日がうちの工程と合致しないようです。
しかし、このツアーは魅力的ですね~。今年は無理にしても、機会があれば参加してみたいと思います。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
前の回答者です。
見学会のURLを貼り忘れましたので追加しておきます。
関西電力
http://www1.kepco.co.jp/info/hokuriku/koubo/inde …
富山県
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1400/kj0000009 …
参考URL:http://www1.kepco.co.jp/info/hokuriku/koubo/inde … http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1400/kj0000009 …
No.4
- 回答日時:
向きについては既に回答がありますので省きます。
行程を組むうえで、是非土日にはかからないように計画されることをお薦めします。
8月20日頃に行ったことがありますが、平日だったので最長30分程度の待ち時間で済みました。でも、各乗り物で都度待ち時間が発生しますから、全ての待ち時間を合計すると結構な時間になります。
回答ありがとうございます。
土日にかからないように計画できればいいんですが、あいにく私も妻も働いており、また九州からアルペンルートまでは行き/帰りだけでそれぞれ1日かかることを考えると、土日かからないように計画するのはかなり難しいですね…。
ちなみに「夏休み」と書きましたが、正確に書くと7/14~16の3連休に休暇を1日くっつけて、7/13~16もしくは7/14~17で行くことを考えています(現在のところ7/13~16が有力)。
正直、この3連休がどの程度の人出なのかは誰もわからない(海の日が夏休み期間を外れるのは今年が初めて)だと思うので、あえて「夏休み」と書きました。
乗り物の待ち時間は考慮に入れて計画を立てます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
取り敢えず夏休みだと、どちらからでも、始発で入らないと充実した緩行は不可能です。
アルペンルートで最大のネックは大観峰~黒部平のローブウェーでここがピークには2-3時間待ちになります。ですから、これを含めて計画してください。
可能なら、ルートで一泊することを考えた方が良いと思います。何度も夏に登山で扇沢から入っています(初心者を連れての立山、剣など)が、扇沢を始発のトロリーで何の観光もしなくても、待ち時間で室堂に着いたときには11時くらいになっていますから、黒部ダムで遊覧船に乗った場合、室堂平の散策時間が厳しいと思います。
ということで、可能なら、前日午後扇沢着で夕方に黒部ダムに行って、ロッジくろよんに泊まるか。同様に午後立山から室堂に入って室堂泊をした方が良いでしょう。余裕があれば、立山の一ノ越などにも行けます(一ノ越までならスニーカーで十分)。
なお、一般に首都圏・中部からの観光は扇沢から、西日本からは立山からで、通過旅客の数としては扇沢の方が多いようです。さらに、登山者は室堂折返しが多く、これも首都圏側からのアクセスが卓越していますから、立山から入った方がトータルでは良いのでは。
回答ありがとうございます。
ボトルネックは大観峰~黒部平のロープウェイなんですね。
ここで2~3時間待ちになっても大丈夫なように計画を組むようにします。
ルート内で一泊も考慮には入っているんですが、次の日(もしくは前日)の観光、それから予算との兼ね合いになりますね。
今の計画では扇沢から入ってその日は富山駅周辺の宿まで行き、次の日はレンタカーを借りて白川郷等の観光を考えているので…。
しかし、どちらの方向から入るにせよ、前日の宿はなるべくアルペンルートに近づいておくように計画を練り直します。
No.2
- 回答日時:
太陽の方向に行く方が良いです。
立山からは、富山平野の夕日も見られますよ。
それに、扇沢からいくと、黒部ダムをさっさと観光できます。
混雑や日差しを考えると、早いうちに黒部ダムを観光しておく方が良いかと思います。
大町あたりは、扇沢行きのバスが朝五時ごろに到着する電車にも対応しているくらい、早朝から行動できるようなところです。
扇沢からだと、降りてから富山県の海の幸をが頂けるのも、よいですよ。
回答ありがとうございます。
なるほど、黒部ダムは早めに行った方がいいんですね。
ちなみにプランの一つとして黒部湖遊覧船(ガルベ)に乗る計画があるんですが、それこそ朝一番の遊覧船に間に合うくらいの時間で動き始めた方がいいんでしょうね。
ありがとうございます。ますます扇沢→立山に傾いてきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 東北 夏祭りに行きたい!! 行きたい!! 3 2023/05/22 12:12
- 学校 高三です。進路が危ういです。 私は今まで公務員試験一本で努力してきました。しかし二次試験で堕ちました 3 2022/11/11 19:51
- Android(アンドロイド) 誰か教えてください。 Androidの野良アプリってなぜ役に立たず、思い通りに行かないのが沢山あるの 1 2023/01/14 23:23
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 5月に足腰が弱く多少なら歩ける 基本車椅子利用の80歳の母親を千葉神奈川のどちらかに車で旅行に連れて 1 2022/04/03 13:33
- その他(悩み相談・人生相談) 母親へのプレゼントについて。大学生6年、女(24)です。出来れば親世代の方にお聞きしたいです。 私の 7 2022/09/03 01:29
- その他(悩み相談・人生相談) 山口県についての質問。 来月山口県に旅行にいくのですが、私はハーフで見た目は完全に外国人なのですが、 6 2022/08/05 12:49
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 大学1年、女 矯正をしようと思ってて、歯医者選びに迷っています。 値段、通いやすさは同じくらいです。 3 2023/05/02 15:18
- 食べ物・食材 豚足の酢みそを作ろうと思い、豚足(爪を含む爪先から15センチ分)を下茹でしました。 すると短い毛が沢 3 2023/08/15 07:15
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 5 2022/12/25 08:00
- その他(行事・イベント) 山口きらら博が成功して、北九州博覧祭が失敗したのはなぜですか? 2001年 興行収入 2 2023/08/27 08:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湯沢・魚沼エリアでのノーマル...
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
長野県諏訪市近辺でおすすめの...
-
雪国の春
-
北陸に観光スポットに詳しい方...
-
2023.4.18東京から松本.安房峠...
-
今度長野駅に行くのですが、つ...
-
4月初めに福井、金沢旅行を考え...
-
オフィスビルにおけるパントリ...
-
ペーパーでレンタカーで小海の...
-
福井市の毛谷黒龍神社の指輪の...
-
松本市・安曇野市で天体観測に...
-
北陸応援割で富山に行こうと思...
-
神戸 大阪らへんから山梨の甲府...
-
日本さかな街について教えて下さい
-
南信州はなもも街道に旅行しま...
-
新潟空港からタクシー
-
冬の軽井沢の運転について。 1...
-
宮城県から東北道を利用して黒...
-
谷川岳を見るには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5月下旬の富山県の服装
-
立山黒部アルペンルートに行く...
-
立山黒部アルペンルートについて
-
立山黒部アルペンルートを1日で...
-
松本駅での特急あずさへの乗り...
-
糸魚川から扇沢への移動時間に...
-
8月11日、混雑予想の黒部ア...
-
黒部ダム・トロリーバス・トロ...
-
9月初旬の立山の見所
-
黒部ダム周辺の観光について
-
宇奈月温泉から黒部ダム
-
甲府から黒部ダム。車と電車ど...
-
立山黒部アルペンルート通り抜...
-
立山黒部アルペンルートの混雑
-
黒部ダムって世界遺産に登録さ...
-
2泊3日 長野旅行 お勧めス...
-
足が不自由な父に黒部トロッコ...
-
名古屋から黒部ダムへ行きたい...
-
黒部ダムの混雑について
-
お盆休みの黒部ダム、室堂日帰...
おすすめ情報