
お盆休みに扇沢から黒部ダム、室堂を回ろうと思います。父親1名小学4年男子1名の二人です。
以下の予定で回るとして、
1.扇沢に戻るのは何時ごろになるでしょうか?
2.スケジュール的に無理は無いでしょうか?
3.室堂でのお勧めのルートはありますか?
予定では、
前日から扇沢ロッジ泊。
当日朝一番のトロリーバス(6:30発)で出発。ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバスを乗り継ぎ室堂着。
周辺を散策(1~2時間程度)後、温泉に入ってからダムへ戻り、ダム見学後扇沢まで戻る。
14時~15時頃までには帰って来たいと考えていますが、多少遅くなっても問題ありません。
いろいろ調べると、かなりの観光客で乗り継ぎ待ちも長いようで、心配しています。
ぜひ皆さんのご意見を聞かせてください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
室堂往復で7時間程度となっていますが、
普通に観光しながら移動するだけでも、
お盆ですからプラス2.3時間はみておいたほうがいいでしょう。
http://www.alpen-route.com/bsc2-recomm.html
1.というわけで、夕方暗くなりかけた頃ということで。
2.団体さんがどうしても優先になるので、かなり待つことになります。
その辺が「帰れないんじゃないだろうか」というストレスになります。
早朝発ということで、行きの渋滞は考えなくてもよさそうなので、
なんとかなるとは思いますが。
3.みくりが池まで散策ですね。すぐ前にヒュッテがあり
ここで温泉に入れます。この温泉がまた最高です。
小屋周辺では雷鳥をみることもあります。なにもないところで、
登山者が大挙集まっていたら、その視線の先にはたいてい雷鳥がいます。
もう1泊できるならここで1泊をお勧めします。
先日、こちらでアドバイスした方がいかれたようですが、
満点の星空と立山の展望を充分に堪能されたようです。
さすがにお盆にそこまで無茶する人も少ないので、
是非、結果についてはこちらでレポートをお願いしたいところです。
この回答への補足
無事に帰ってきました。
結局、扇沢ロッジで前泊しての行程で行ってきました。
8月14日、朝食はお弁当にしてもらい5時40分ごろ宿を出発。
5時50分ごろには扇沢駅に着きましたがすでに長い列でした。
ネットの事前予約があると、別窓口で早くチケットをもらえたかもしれません。
それでも何とか6時30分の始発のトロリーバスに乗車。座れませんでしたが余裕で乗れました。繁忙期と言うこともあり4台連ねての出発でした。
黒部ダムでは観光ルートではなく、直接ダムへ行くルートを進みました。
ほとんど誰もいないダムの上で写真をとりながらケーブルカーへ。
残念ながら「ふぉっとダム」は故障していたのか動いてなかったため利用できませんでした。
ケーブルカー乗り場へは7人目ぐらいでした。もちろん始発です。ここでロープウェイの整理券が配られます。これも始発をとれました。
ケーブルカーで黒部平へあがり、ロープウェイのわずかな待ち時間に屋上展望台殻の眺めを楽しみます。
ロープウェイは運行時間の5分前に集合とのことでしたが、時間にはすでに同じ整理券の人が大勢並んでいます。予定通りの時間でロープウェイも出発しました、。このとき、進行方向右側に立ちましたが、山肌や残雪は近くに見えますが、眺めは進行方向左側の方が良いようです。
大観峰で降り、トロリーバスの乗車口に移動、これも一番に並び、5分ほど待ってトロリーバスに乗車、運転手さんのすぐ後ろに座り前方を眺めながら進みました。
というわけで8時頃には室堂に到着し、とてもスムースに移動ができました。
ただ、この日はあいにくのガスと雨になってしまい、まったく景色も見えず残念な室堂になってしまいました。
結局雨の装備をし、みくりが池山荘までは行きましたが天候は回復せず、温泉に入っただけで山を降りる事となりました。
時間にすればわずかな事でしたが、「日本一高所の温泉」と「日本一高所の駅」等々、子供は喜んでいました。天候が悪いのも初体験で、逆にいい経験になったようです。
こちらの皆さんのお答えのおかげで、楽しく旅行を終えることができました。
ありがとうございました。
narara2008様 詳細な回答ありがとうございます。
帰りはやはり夕方近くになりそうですね。
覚悟して行きたいと思います。
お勧めの室堂での1泊ですが、実は少し考えていました。
ただ、今回は小学4年の子供連れでもあり、私自身も山の経験はほとんど無いためあきらめていました。
でも魅力的です。
もう一度検討して見たいと思います。
No.3
- 回答日時:
去年、お盆の時期に立山~黒部ダム間を往復しました。
7時頃立山駅に到着しましたが、戻ってきたのは14時頃でした。
団体さんも多かったですが、思ったよりスムーズに移動できました。
待ち時間も、最初のケーブルカー以外はそれほどなかったですよ。
ですので、それほど時間を心配されなくても大丈夫かと…。
黒部ダムでは冷たい水を汲むことができますので、ぜひ空の水筒か
ペットボトルを持って行ってくださいね。
cotocoto様、昨年の経験談ありがとうございました。
コースは違えど思ったよりもスムーズだったようですね。
実際の経験談は参考になります。
まもなく出発の日ですが、込み具合はどうあれ楽しんで来たいと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
お風呂に入るのは考えない方がいいような気がします
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
私は通り抜けで8時間掛かりましたし
しかも団体優先ですので(ロープウエイが)
個人客ですと通り抜けはもっと掛かると思います
yuyuyunn様、回答ありがとうございます。
お風呂は自分でも「無理かなぁ・・」という気持ちでした。
時間的に余裕があれば、と言う事にしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 甲信越・北陸 11月の上旬に黒部ダムに行く予定です。 発着は扇沢です。 扇沢を11時出発して、室堂までいって 扇沢 2 2022/10/12 15:16
- 甲信越・北陸 富山県観光 1 2022/10/31 20:32
- 飲食店・レストラン 石川県観光 1 2023/05/14 17:47
- 甲信越・北陸 北陸観光 3 2023/05/29 17:04
- 観光地・ランドマーク 車いすを使用するほどではないけれど、長距離は歩けない親を連れて旅行に行きたいのですが、おすすめの場所 6 2023/05/09 12:55
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 東北 八戸港朝市に行きたい場合のお勧めの宿泊先は? 2 2022/06/29 18:15
- 関東 箱根・熱海旅行のアドバイス 2 2023/03/08 20:59
- 九州・沖縄 長崎市内観光は1日で回れますか? 5 2022/10/05 17:54
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 至急! 花見の混雑を避けたい! 明日21日、予想より早い桜の開花で、京都市内の道路が混雑しそうです。 2 2023/03/20 07:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
2023.4.18東京から松本.安房峠...
-
今度長野駅に行くのですが、つ...
-
湯沢・魚沼エリアでのノーマル...
-
雪国の春
-
冬の軽井沢の運転について。 1...
-
オフィスビルにおけるパントリ...
-
関東だけでいいのに、甲信越の...
-
富山県に移住するメリット、デ...
-
4月初めに福井、金沢旅行を考え...
-
特急券は途中下車できないです...
-
高岡駅を北口から南口に自由に...
-
福井県で恐竜に会ったら即帰宅...
-
南信州はなもも街道に旅行しま...
-
青海(あおみ)駅に行く予定だっ...
-
北陸新幹線について
-
山梨県に旅行に九州から行くの...
-
新潟空港からタクシー
-
長野県で蕎麦屋を見たら必ず入...
-
ホテルの隣の部屋がドンドンし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5月下旬の富山県の服装
-
立山黒部アルペンルートに行く...
-
立山黒部アルペンルートについて
-
立山黒部アルペンルートを1日で...
-
松本駅での特急あずさへの乗り...
-
糸魚川から扇沢への移動時間に...
-
8月11日、混雑予想の黒部ア...
-
黒部ダム・トロリーバス・トロ...
-
9月初旬の立山の見所
-
黒部ダム周辺の観光について
-
宇奈月温泉から黒部ダム
-
甲府から黒部ダム。車と電車ど...
-
立山黒部アルペンルート通り抜...
-
立山黒部アルペンルートの混雑
-
黒部ダムって世界遺産に登録さ...
-
2泊3日 長野旅行 お勧めス...
-
足が不自由な父に黒部トロッコ...
-
名古屋から黒部ダムへ行きたい...
-
黒部ダムの混雑について
-
お盆休みの黒部ダム、室堂日帰...
おすすめ情報