

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
もう一歩の所まで来ましたかね。
> 変換時にbackキーを押したとき前の変換候補になるので それをms ime 2000以降風にしたいです。
それはアンドゥの割り当てになります。デフォルトでは「Shift+Ctrl+後退」になっているので、これを「後退」に変更します。これも例によって「後退」は前削除に割り当てられているため、こいつを前もって削除あるいは変更してください。
> imeのon時に数字、アルファベット入力したとき
> 全て半角入力になるようにしたいです。
それは無理でしょう。数字はともかく、ローマ字とアルファベットをどうやって区別しましょうか?英語辞書を使えば可能かも知れませんが、それはやったことがないので解りません。数字も直接は無理で、いったん半角モードにして(Ctrl+F8)入力するしか方法はないです。この後全角モードに戻すのは、Ctrl+F6です。
ATOKだったら、数字は常に半角で入力するとかも設定できるんですけどね。また私が持っているWXGはWXG3であり、最終バージョンのWXG4について設定方法が存在するかどうかは不明です。
このたびは
どうもありがとうございましす。
ここまで丁寧な人は始めてです。
おかげで快適なWXGライフを送っています。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
WXG3のCD-ROMが出てきたので、VirtualPCにセットアップしてみました。
おお、なんか懐かしい画面だ。で、キー操作のカスタマイズですが、> ローマ字入力(全角ひらがな)と英語入力?を半角全角キーだけで切り替えたい
それは、IMEのOn/Offの設定になります。変換(On/Off)を「全角/半角」キーに変更してください。それだけです。
> 変換する範囲内をshift+カーソルキーで指定するのをms ime 2000以降風にしたい
こちらは文節長の変更を設定します。「文節長-1」「文節長+1」がそれで、デフォルトでは「Shift+←」とShiftキーの併用になっているため、これのShiftをはずします…と言いたいところなのですが、実はShiftなしの「←/→」がすでに「左」「右」にも割り当てられているため、こちらを先に削除してください。その後に文節長の変更のキー割り当てを変えます。それでOKです。
この回答への補足
ありがとうございます。
できました。
最後に、忘れていましたが変換時にbackキーを押したとき
前の変換候補になるので それをms ime 2000以降風にしたいです。
こちらは教えてくださらなくてもかまいませんが
imeのon時に数字、アルファベット入力したとき
全て半角入力になるようにしたいです。
これはjapanist風ですので こう書きました。

No.1
- 回答日時:
WXGとはずいぶん懐かしいものが出てきたものですね。
DOS/Vの頃はWXシリーズにはお世話になりましたが、2000あたりからATOKに乗り換えちゃいました。> ms ime 2000以降風にしたいです。
でしたら、自力でカスタマイズするしかないでしょう。それがかなり自由にできるのがWXGのとりえでもあります。確か標準で、MSIME風っていうキーカスタマイズがありませんでしたっけ?そこから直せばそんなに難しくないと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 WindowsのIMEの不具合について 1 2022/10/26 09:12
- Windows 10 ms imeのバーを通知領域に入れる方法(windows11) 4 2023/01/01 10:11
- Windows 10 MicrosoftIMEでトラブル、助けてください m(_._)m 4 2023/05/16 14:11
- Android(アンドロイド) スマホの日本語入力の選択肢を変えるには 4 2023/07/29 19:07
- Windows 10 Windows10で、急に「IMEが無効です」となり日本語入力ができなくなりました。 6 2023/02/15 06:46
- Windows 10 Microsoft IMEを無効化する方法 1 2022/07/28 08:20
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- Windows 10 Win11で絵文字が一部表示されない 1 2023/08/02 19:46
- Windows Me・NT・2000 IMEオプションが開かない 2 2023/04/07 18:04
- その他(OS) ChromebookからWindows10へリモートデスクトップ接続 1 2023/07/18 15:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイフンが真ん中にうてません。
-
縦書きにした時の数字を漢数字...
-
emacsでカタカナ変換するにはど...
-
全角を半角に変換したい
-
JISコードで入力する方法を...
-
WordやExcelで英数字のみ半角ま...
-
ps4でキーボードを買ったのです...
-
エクセルで引き算をする場合、...
-
ATOKで一時的に半角英数字入力...
-
エクセルで半角文字に色を付け...
-
日本語入力ソフト WXG
-
パワーポイントで全角を半角に...
-
ホームページビルダー15。ス...
-
Wordで勝手に全角(日本語入力...
-
エンターを押しても決定されな...
-
「崎」の、 「奇」の部分が「...
-
白紙のパワーポイントにサブタ...
-
数字が二つ出てしまうのはなぜ?
-
テンキーの1を押すと2つ数字...
-
枠の中に文章を入力し、枠サイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハイフンが真ん中にうてません。
-
縦書きにした時の数字を漢数字...
-
emacsでカタカナ変換するにはど...
-
JISコードで入力する方法を...
-
WordやExcelで英数字のみ半角ま...
-
エクセルで引き算をする場合、...
-
全角を半角に変換したい
-
パワーポイントで全角を半角に...
-
ホームページビルダー15。ス...
-
全角カタカナを半角カタカナに...
-
ATOKで確定後の全角を半角にす...
-
一太郎の()が勝手に半角になる
-
MS-IMEの再変換を無効に
-
数字入力が半角になってしまう
-
エクセルで半角文字に色を付け...
-
!や?を、どうやって出しますか?
-
Wordで勝手に全角(日本語入力...
-
ATOKの変換が変になりました
-
ATOKで英数字入力
-
ローマ字入力時にシフトキーを...
おすすめ情報