
FFFTPを使用しているのですが、次のようなログが表示されて接続できません。
----------------------------
SSH FTP (SFTP)を使用します.
FTP over Implicit SSL/TLS (FTPIS)を使用します.
ホスト s6.ql.bz を探しています. (TCP/IPv4)
ホスト s6.ql.bz を探しています. (TCP/IPv6)
ホスト s6.ql.bz (183.177.135.196 (21)) に接続しています. (TCP/IPv4)
ホスト s6.ql.bz が見つかりません. (TCP/IPv6)
接続できません. (TCP/IPv4)
FTP over Explicit SSL/TLS (FTPES)を使用します.
ホスト s6.ql.bz を探しています. (TCP/IPv4)
ホスト s6.ql.bz を探しています. (TCP/IPv6)
ホスト s6.ql.bz (183.177.135.196 (21)) に接続しています. (TCP/IPv4)
ホスト s6.ql.bz が見つかりません. (TCP/IPv6)
接続できません. (TCP/IPv4)
通信は暗号化されていません.
第三者にパスワードおよび内容を傍受される可能性があります.
ホスト s6.ql.bz を探しています. (TCP/IPv4)
ホスト s6.ql.bz を探しています. (TCP/IPv6)
ホスト s6.ql.bz (183.177.135.196 (21)) に接続しています. (TCP/IPv4)
ホスト s6.ql.bz が見つかりません. (TCP/IPv6)
接続できません. (TCP/IPv4)
敢えてユーザ名やパスワードを設定せずに接続しようとしてみましたが、それらの入力を求められられなかったためそもそもホストに接続できていないと思われます。
また、色々なサイトを調べて、以下のような対策を取ってみましたが、未だに接続できずにいます。
(なおOSはWindows Visataを使用しています。接続しようとしているホストはPF-X NETです。)
・相手サーバにIEで接続したところ初期ページは表示されていました(http://watson511.6.ql.bz/)。
・他のホストへの接続も出来ませんでした(使えるはずのサーバを計3つ試しました)。
・PASVモードは on/off どちらも試しました。
・FFFTPの設定[高度]「フルパスでファイルにアクセス」しないのチェックも on/off どちらも試しました。
・FFFTPの設定[高度]「ホストの種類」は全部試してみました。
・利用しているアンチウイルスソフト(ファイアウォールとウイルスバスター)はすべて切ってみましたが接続できませんでした。
・IEの「インターネットオプション」の「パッシブFTPを利用する」のチェックを外してみました。
・ホスト名ではなくIPアドレスを打ち込んでみました。
・一旦FFFTPをアンインストールしてから再インストールしてみました。
・FFFTP以外のソフトを利用しても接続できませんでした。
・ルータを外して接続してみました。
・Windowsを何度も再起動してやり直しました。
・Pingコマンドで相手ホストへの接続を調べたところ、正常だと診断されました。
・以上を様々な組み合わせで何十回も試しましたが接続できませんでした。
これだけやって接続できないとなると、私が思い当たることが何もありません。プロバイダにも問い合わせてみましたが「正常に接続できるはずだ」と言われました。
これ以外に何か可能性があるでしょうか?
もし何かあるのであれば、教えて下さい。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たぶんですが、サーバー側ではなくてクライアント側で問題があると思います。
当方でアクセスは普通に出来たのでソフトもしくはネット環境に問題があると思います。
FFFTPのバージョンの可能性もありますが
PCの接続設定も怪しいですが・・。
他のPCがあれば他でテストされてみては。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
FFFTPのバージョンは
http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/ffftp.html
にある古いバージョンと
http://sourceforge.jp/projects/ffftp/wiki/FrontP …
の最新版の両方を試しましたがいずれも接続できませんでした。
他に使用できるパソコンがないので、もし可能ならば「PCの接続設定」の具体的な確認方法と変更すべき設定を教えていただけるとありがたいです。
No.3
- 回答日時:
なぜでしょうね?
当方もVistaで管理者で普通に使用できています。
管理者での設定がどこかにあるのかも知れません。
ちょっと不思議な現象です。
しかし、とりあえず同じパソコンで接続可能になったのでよかったです。
色々考えて下さり、本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
プロバイダーはどこでしょうか?
ルーターは?
プロバイダーがぷららだとぷらら側で設定があります。
PC側は自動だと思うので問題ないかと・・。
ルーターとプロバイダーの気がします。
この回答への補足
さらに色々調べたところ、原因の可能性範囲を狭めることができました。
原因はルーターでもプロバイダーありませんでした。
Vistaで私のアカウントが管理者なのですが、なぜか別の標準ユーザーのアカウントでFFFTPを用いて私のアカウントで行ったのと同じことをすると接続することが出来ました。
ということで、同パソコンからの接続には成功したので解決したといえば解決したのですが、なぜ標準ユーザーで接続できて管理者権限を持つ私のアカウントで出来ないのかが不思議です。
管理者アカウントが私である以上、ユーザアカウント制御のせいではないと思うので単なる個人設定の問題だと思うのですが(FFFTPの設定は両アカウントでまったく一緒です)、何か可能性が考えられるでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# TCP/IP通信時のサーバーからの受信 2 2022/11/23 09:11
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- Oracle ビットで表せる数値について 3 2022/09/12 16:37
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- 固定IP iPhoneでのIPv4切り替え方法 3 2022/11/24 22:26
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- Chrome(クローム) Chromeリモートデスクトップについて 1 2022/09/02 18:40
- UNIX・Linux Linux(fedora)でホスト名について 2 2022/06/21 14:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Qoo10で注文をキャンセルしたら...
-
FC2掲示板に広告を表示させる方...
-
ASPで取得した情報をscriptタグ...
-
HPが削除された場合はメールア...
-
ホームページビルダーで画像が...
-
ホームページ
-
yahooが使えません
-
画像録画ソフト Apower RECの解...
-
有料サイトの開設方法
-
FC2 BLOG <AUDIO TAGを入れプ...
-
ホームページ
-
サーバーログイン情報とFTP接続...
-
自分のドメインが他者のサイト...
-
インターネットの環境をポケッ...
-
Slackの料金体系に詳しい方教え...
-
アフェリエイトって登録したサ...
-
任意団体名でも開設できますか
-
あいみょんというワードが検索...
-
イントラネットを構築したい
-
iPhoneで見れるホームページが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
Hyper vでサーバーに接続できない
-
一家に2台のPS4があるんですが...
-
インターネットオプションの設...
-
IISの設定について、 つな...
-
FFFTP画面の表示について
-
ProxyOverrideとは?
-
NIC2枚差し WEBサーバーで2...
-
Winsockで、localhostに接続時...
-
FFFTPでホストに接続できません!
-
FFFTPでアップしたいのですが「...
-
FTPサーバーへの接続
-
FTPサーバーをたてて外部からNA...
-
HPを別のパソコンからにアップ...
-
JDBC接続ができない
-
プロバイダとアカウントの関係...
-
ストリーミングで接続出来ません
-
VPN接続エラー
-
WinInet.dll で HTTPS へ POST ...
-
自分のPC上に有るローカルファ...
おすすめ情報