
私は今の販売職について来月で一年を迎えます。
仕事内容ですが、私は系列店舗をぐるぐる回って販売を応援する補助スタッフです。
ですので、各店舗では「貴方は業務はせず接客販売だけして下さい」と指示されています。
4ヶ月だけ一つの店舗に常駐した事がありましたが、この短期間の間では業務内容全てを教えて貰っておりません。
そんな私に、先月本社から「新店舗へ行ってくれ」と指示がありました。
その際も「貴方は販売をお願いね」と言われました。
しかし、新店舗に入った初日にビックリ。
私がいきなり店長扱いで
・シフト作成
・発注、返品
・売場作り
・新人教育
・報告書作成等
ありとあらゆる初めての業務を軽く任されてしまったのです。
常駐スタッフより下っ端の販売専門スタッフであった私には、勿論業務内容がわかる筈もありません。どれにどのように、何をどこへいつどうするのかを全く知らない為、毎日ひたすら本社に電話し「これは、あれは、それはどうするのか」と何度も質問してばかりです。
仕事が出来ない事より、仕事がわからない事が辛いです。
わからない為に作業が遅れ、遅れる事でやるべき事が終わらず、又、自分の仕事もままならないのに、売上を取る為には商品知識のない新人にコーチングする時間も作らねばならず、休日も店に出向いて働いて帰ります(本社には、休日に無断で働いている事は言っていません)。
本当に本当に、本当に、もう、心身共にボロボロです。
もはや誰か助けて下さい
アドバイス下さい
何のアドバイスが貰えたら嬉しいかもわかりません
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
選択肢は2つある。
まわりのパートさんたちと仲良くなって、店を自分のやり方で埋めてしまい、親会社が手出しできなくする。ルールのほとんどを自分で設定できるので、親会社が気がついて手を入れてくるまでは楽勝。
そのためには、毎日かならず(朝礼などの)ミーティングの時間を持って、売り場の主たちと話し合うこと。
例えば「前日のトラブルごめんね、…で、こんなときどうしたらいいかな?」でその意見をもとにパートアルバイトの側に立った指示と仕組で店を作る。矛盾する意見が出たら「ごめん、会社が文句云ってくるかも…」とか「あっちのやり方でやってみるから」という感じでとりまとめるようにする。とにかく全員に声をかけ、話を聞いて調整していく。
会社から云ってくることは、返事だけして出来るだけ無視。納得がいって出来ることだけやっておく。
・シフト作成=売り場の人たちにルールを伝えて自分たちで作らせる。(1ヶ月単位で、週1の休みを入れておいてね、と云った具合)
・発注、返品=売り場の連中が自分で出来るように指示しておく。(○○さん、この商品が半分ぐらいになったら教えてね。発注するから。というところから初めてやがて、発注システムに数字を入力できるようになってもらう。特に目をかけてこういった仕事を任せられるサブを作ると楽。)
・売場作り=ヒマなとき他の店を見たりして、見栄えがする方法を考えといいて、パートさんにやってもらう。いきなりいうともめるので、あらかじめ「何日から商品が変わるので、なんか考えておいて」からはじめて、やがては書類をまわすだけで出来るように知る。
・新人教育=自分がやっていることを見せる。パート等の責任者に預けるようにして、教えてもらっておく。(変な癖がつかないように必ずチェック。当然、毎日のミーティング、報告は欠かさないように。)
・報告書作成等=適当に成果を書いておけばいい。(事実だけ。「AということがありましたがBをおこない処理しました。」)
こういった仕事は、商品の入荷、補充、売り場展開、販売が基本の流れなので、その全体のフローを頭に浮かべていれば、細かいことは売り場に任せてもOK。
とにかく入荷から販売までの流れを止めないことが仕事のすべて。
あ、後一つは辞めること。
遅くなり申し訳ございませんでした。
自分一人で抱え込むから大変になってしまうのですよね。
ささいな事も売場スタッフと情報共有して皆で解決するようにしていきます。
そうする事で皆が私のサポートもしてくれますもんね。
サブという立場の人材を作るのも大切ですね。
私が全てやる必要はない
仕事は分担して効率化を上げる
頑張ります。
ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
9296です。
新店舗とちゃんと書いてありましたね。
尚更たいへんですね。
あなたに期待しての起用でしたらいいですけど、それでも店長扱いになることについての通知、初めての仕事のサポートは必要ですよね。
新店舗だからこそ万全の状態でオープンしなければいけないと思うのですが。
いい方向にいくことを願います。
返事はいいですよ。
心配して下さっているのが嬉しいのでお礼を書かせて下さい。
本社の私に対する評価が高くての起用なら、期待されている事を嬉しく思いますが…
相談にのって貰えて少し楽になりましたので引き続き頑張って参ります。
ありがとうございました。ではっ

No.1
- 回答日時:
いい会社ではありませんね。
多分、店長がいきなり辞めて、引き継ぎもなく店長にされたのではないですか?
その店長も辛い思いをして辞めたのではないでしょうか。
そういう従業員が定着しない、悪循環な会社があります。
店舗を指導して回る、直属の上司とかいないのでしょうか?
いなければ他の上司でもいいので、話し合いの場を設けてもらって、今の状況を改善できないか話した方がいいとおもいます。
仕事に集中できず、売上が下がれば、会社にとってもマイナスですから。
そこで会社が何のサポートもしないようなら、転職も考えた方がいいと思います。
早速のご回答ありがとうございます!
新店舗は先月から新規オープンの店舗で、前任者が誰もいない所へポーンと入れられた感じです。曖昧な表記になり申し訳ありませんでした。
直属の上司は、そのオープン日のみ店舗にいらっしゃいました。頻繁にはいらっしゃらないのが辛い所ですね。
やはり、私の現在の能力と現状をきちんと伝える事が解決策ですよね
何故私が選ばれたのかも本当に疑問なので、聞いてみたいと思います。
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 営業・販売・サービス 店舗の店番を無給で他者に行わせる事は違法行為になりますか? 5 2022/06/11 18:27
- 営業・販売・サービス トラブル客の来店時の対応 私は令和2年~毎年勤務先の人材派遣会社で契約先のスズキディーラーの初売りの 1 2023/01/03 09:53
- その他(ビジネス・キャリア) 皆さんならどちらを選びますか? なるべく長く勤めていたいです。 ①sns運用事務スタッフ SNSを活 1 2022/05/08 21:03
- 子育て どちらが長く勤めれそうですかね? 小学生低学年とこどもと保育園のこどもがいます。 皆さんならどちらを 4 2022/05/09 15:03
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- その他(社会・学校・職場) 職場で余り者扱いを受けていて辛いです。当方、調剤薬局の事務員5年目です。うちの薬局は複数の店舗を構え 4 2022/11/09 22:10
- 会社・職場 職場で余り者扱いを受けていて辛いです。当方、調剤薬局の事務員5年目です。うちの薬局は複数の店舗を構え 4 2022/11/09 15:49
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 会社・職場 職場で余り者扱いを受けていて辛いです。当方、調剤薬局の事務員5年目の者です。うちの薬局は複数の店舗を 4 2022/11/08 15:13
- 中途・キャリア とある企業に面接に行きました。 ですが面接官の話と募集内容が違い頭がパニックになり本社の人事に連絡を 5 2023/08/18 19:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
米国IT企業の大量リストラ・・今後の日本にどんな影響を及ぼすのか?
2022年、新型コロナの拡大はアメリカなどで終結を見せ、世界では経済活動が再開した。日本もその波に乗って景気が上向くだろうか。「教えて!goo」にも「世界で活躍できる日本のグローバル企業は?」と、日本企業の躍...
-
キャリアカウンセラーに聞いた!採用面接における評価基準や合格に向けたアドバイス
就職や資格試験など、人生のさまざまな局面で経験する面接。緊張や不安でいっぱいになるという人も多いのでは。特に就職試験となると将来を大きく左右するため、できる限りの対策をたてて臨みたいと思うはずだ。「教...
-
サラ忍マン 良太郎:第244話「ぼっち女子」
-
専門家に聞いた!職場で話したくないことや聞かれたくないことがある場合の対処法
職場の昼休みや飲み会で、プライベートの話をすることがあるだろう。そんな際、話したくないこと、聞かれたくないことに対し、何と答えようか迷ったことはないだろうか。「教えて!goo」にも、「会社でプライベート...
-
サラ忍マン 良太郎:第243話「信用スカウター」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日にクライアントにメールを...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
職場でキレてしまいました。 お...
-
妻が本番をする風俗で働いてま...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
アラフィフです、パートの仕事...
-
おっとりしているのに、仕事と...
-
仕事ができない40代です。
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
熱が出てもバイトは行かなけれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報