dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子どもが異性の親との入浴を嫌がり始めるのは女の子の方が早い傾向にありますよね。しかし、女の子が中学生になってもお父さんと一緒に入浴しているいうのはたまに聞くことがありますが、その逆は殆ど聞いたことがありません。恐らく、息子は平気でも母親の方がいやがるからじゃないかと思いますが、皆さんはどう思いますか。
また、思春期になると、男の子の方が同性の親との入浴も避ける傾向が強いように感じますが、どうしてだと思いますか。

A 回答 (2件)

 息子は4年で父親とは入りますが、母親とは入らなくなりましたね。

娘は小学校6年でも入ろうとしておったが。生理が始まってからは入ろうとはしなくなったが。親が困る~。でもすっぽんぽんで平気であるが。中学1年になったというのに。
    • good
    • 0

51歳♂


私の周りだと…あまり聞かない話です。

> 女の子が中学生になってもお父さんと一緒に入浴
私のリアル友達 (父親) に2家庭確実に有ります。どちらも?
中学生ではなく…1家庭が女子高生で、もう1家庭の方に付いては長女が
短大生です。

因みに両家庭ともに…娘さんの初潮は、父親が処置されたそうです。
その日は、赤飯とケーキでお祝いされたそうです。

> その逆は殆ど聞いたことがありません。
私の中学時代の同級生の女子数名に自分の息子と風呂に今でも一緒に入る
方が居ます。(息子が成人していたり、大学生だったり…)

> 男の子の方が同性の親との入浴も避ける傾向が
これについても、私の周りでは、聞かないので?逆に質問者様の内容の方
が珍しく拝見しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!