dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ICOM のトランシーバ IC-730 の受信感度が極端に悪くなりました。
回路図と 現物を眺めながら 途方にくれてます。
何か ヒントとか、対策方法などお持ちの方 お教えください。

A 回答 (1件)

まず、SSG(標準信号発生装置)から指定変調を発生させて、QS方法、シナンド方法などで決められている方法で受信感度を図ります。


 受信感度が20~30dB程度悪い時は、受信の初段又は、送受信切替装置(リレーなど)の不良が疑われます。
 60dBμV程度の入力を入れて、上(初段)からバルボル(高周波電圧計)で増幅されているか、順番に当たって行っき、違う時は、中間周波数増幅回路当たっていきます。
 軽度の低下でしたら受信周波数の調整及び格段の調整、フイルター調整を行います。



 修理するのに必要な機材

 標準信号発生装置、周波数カウンター、歪み系、ノイズ測定器、バルボル、テスター、
 回路図

 一部無くても修理可能、  
 
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!