
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 100%-30=70% ってことでしょうか
はい,そうです。
テストで網羅された命令数/全命令数 = 7個/10個 = 70%
No.1
- 回答日時:
図1に存在する命令は,
分岐命令が3つ「X:10」「Y:5」「Z:20」と
順次命令が処理1~7の7つで,計10個。
テストケース1では「X:10」「処理2」「処理7」がテストされ,
ケース2では「X:10」「Y:5」「Z:20」「処理6」「処理7」がテストされ,
ケース3では「X:10」「Y:5」「「処理3」「処理7」がテストされる。
結果として,テストされた命令は7個で,
テストされなかった命令は「処理1」「処理4」「処理5」の3個。
よって,この3つのテストケースによる命令網羅率は70%。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
命令網羅率の計算問題です
-
プログラム言語FortranとCの違...
-
【有効数字について】 授業で、...
-
携帯電話の略語であるMBって英...
-
文字の容量(サイズ)についての...
-
かけ算(わり算)と足し算(引き算...
-
ジークアクスのサイコガンダム...
-
EXCEL16進⇒浮動小数変換したい
-
GB と Gbの違いの意味
-
実行計画の「COST」と「BYTE」...
-
KBのMB違いって
-
ダウンロード時間の計算方法
-
エクセルでビット1をカウント J...
-
1TBHDDに音楽ファイルは何ア...
-
計算方法を教えてください!!
-
【暗号資産】Bitcashって仮想通...
-
2バイト文字を一括削除するマクロ
-
1秒は何ミリ秒とか、単位変換の...
-
情報科学
-
アホな質問なんですが・・・(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラム言語FortranとCの違...
-
arduino
-
64ビット化による処理速度低下...
-
組み込みCプログラムで実数型
-
CPU、Z80からステート数から...
-
CPUのHTについて教えてください。
-
アセンブリ言語で。
-
COM1(RS232C)とUSB仮想COMポー...
-
VBSとVBA
-
H8Sで割り込み発生時の飛び先ア...
-
ステート数とは
-
PICマイコンのプログラムについ...
-
+=と÷=の処理速度の謎を教え...
-
パイプライン処理の処理能力に...
-
応用情報技術者試験問題の解き...
-
マイコンのビット数とクロック数
-
私は
-
任天堂64の64 CPUの仕...
-
IPCについて
-
MIPS と クロック周波数の換算方法
おすすめ情報