
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 100%-30=70% ってことでしょうか
はい,そうです。
テストで網羅された命令数/全命令数 = 7個/10個 = 70%
No.1
- 回答日時:
図1に存在する命令は,
分岐命令が3つ「X:10」「Y:5」「Z:20」と
順次命令が処理1~7の7つで,計10個。
テストケース1では「X:10」「処理2」「処理7」がテストされ,
ケース2では「X:10」「Y:5」「Z:20」「処理6」「処理7」がテストされ,
ケース3では「X:10」「Y:5」「「処理3」「処理7」がテストされる。
結果として,テストされた命令は7個で,
テストされなかった命令は「処理1」「処理4」「処理5」の3個。
よって,この3つのテストケースによる命令網羅率は70%。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- システム CPUの問題について 2 2022/07/09 12:04
- フィナンシャルプランナー(FP) 退職所得控除の計算式がどうしても出来ない 2 2023/01/11 15:10
- その他(コンピューター・テクノロジー) テストケースの問題 2 2023/08/14 10:22
- その他(自然科学) 論文のまとめに関して(小論文)添削お願いします。 6 2023/07/16 14:24
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- その他(プログラミング・Web制作) 単体テストについて 3 2022/06/02 18:22
- 所得税 どなたかこの問題わかる方教えてください。よろしくお願いします。 所得税の計算体系を示したのち、所得税 3 2023/01/13 16:04
- その他(社会科学) 倫理の共通テスト対策問題集で 難易度は比較的高く網羅性が群を抜いて高いやつを教えてください! 1 2022/10/10 10:18
- Excel(エクセル) Application.Volatile利用(excel2003) 1 2023/02/06 10:11
- 化学 [例題①]プロパンのOHとの反応速度定数を k=1.0×10⁻¹²cm³s⁻¹、 [OH]=1.0× 0 2023/05/28 13:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パイプライン制御について
-
プログラム言語FortranとCの違...
-
関数と命令の違いについて
-
MIPS アセンブリ言語
-
64ビット化による処理速度低下...
-
組み込みCプログラムで実数型
-
【有効数字について】 授業で、...
-
有効数字
-
アルファベット30文字は何バイ...
-
有効数字
-
EXCELでの16進数取り出し、上...
-
ブルーレイディスクの容量に関...
-
携帯電話の略語であるMBって英...
-
EXCEL 文字列分割について
-
2進数の計算(小数点)について
-
accessのデータ型について
-
Stirlingについて
-
1TBと2TB、HDDのデータ保存量の...
-
(*^_^*) キロバイトと字数の...
-
GB と Gbの違いの意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラム言語FortranとCの違...
-
arduino
-
組み込みCプログラムで実数型
-
COM1(RS232C)とUSB仮想COMポー...
-
H8Sで割り込み発生時の飛び先ア...
-
64ビット化による処理速度低下...
-
任天堂64の64 CPUの仕...
-
MFCのエディットボックス上書き...
-
アセンブリ言語で。
-
なぜ、i++なのか?(ものすごく...
-
PICマイコンのプログラムについ...
-
クロックの求め方
-
ビット数
-
VBAでのコントロール操作
-
Pentium 4とPentium Mの性能差...
-
+=と÷=の処理速度の謎を教え...
-
ステート数とは
-
MIPS と クロック周波数の換算方法
-
C言語についてです 整数nを入力...
-
ページフォールトを発生させる...
おすすめ情報