
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 100%-30=70% ってことでしょうか
はい,そうです。
テストで網羅された命令数/全命令数 = 7個/10個 = 70%
No.1
- 回答日時:
図1に存在する命令は,
分岐命令が3つ「X:10」「Y:5」「Z:20」と
順次命令が処理1~7の7つで,計10個。
テストケース1では「X:10」「処理2」「処理7」がテストされ,
ケース2では「X:10」「Y:5」「Z:20」「処理6」「処理7」がテストされ,
ケース3では「X:10」「Y:5」「「処理3」「処理7」がテストされる。
結果として,テストされた命令は7個で,
テストされなかった命令は「処理1」「処理4」「処理5」の3個。
よって,この3つのテストケースによる命令網羅率は70%。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プログラム言語FortranとCの違...
-
64ビット化による処理速度低下...
-
【有効数字について】 授業で、...
-
ワードの改行について
-
携帯電話の略語であるMBって英...
-
ワード文書の「スペース」の一...
-
文字の容量(サイズ)についての...
-
携帯メールのバイト数について
-
EXCELでの16進数取り出し、上...
-
2進数の計算(小数点)について
-
1TBHDDに音楽ファイルは何ア...
-
アルファベット30文字は何バイ...
-
フリーソフトYokkaGrepでの置換...
-
1バイトは何ビット?
-
テキストの半角文字を全部削除...
-
ラジアンの変換について
-
GB と Gbの違いの意味
-
【エクセル】四捨五入・二捨三...
-
エクセルVBAで xlOn xlOff の切替
-
ブルーレイディスクの容量に関...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラム言語FortranとCの違...
-
組み込みCプログラムで実数型
-
arduino
-
64ビット化による処理速度低下...
-
ステート数とは
-
なぜ、i++なのか?(ものすごく...
-
+=と÷=の処理速度の謎を教え...
-
COM1(RS232C)とUSB仮想COMポー...
-
関数と命令の違いについて
-
VBSとVBA
-
命令網羅率の計算問題です
-
任天堂64の64 CPUの仕...
-
マイコンのビット数とクロック数
-
パイプライン処理の処理能力に...
-
VB.net2010 割り込みの共通化
-
CPU、Z80からステート数から...
-
ソフトウエア技術はフレーム問...
-
アセンブリ言語で。
-
CPUのHTについて教えてください。
-
(パイプライン処理)基本情報技...
おすすめ情報