アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは
例えば従業員が 10~50人前後の
得意先から電話が掛かってくる事が割りと多い会社で、
従業員は電話はしていないけど明らかにバタバタしている場合、
電話が鳴りっぱなしなら、手が空いている社長は電話を取るべきだと思いますか?

・電話を掛けてきた人の立場
・社長から電話を取りつがれた社員の立場
  (●●君、○番、△△商事から電話だよ)
・社長に電話を取らせた管理職の立場

など、立場によって感じ方も違うと思います。

もちろん状況に合わせて臨機応変に対応する事が会社にとって
大事だと思いますが、基本的に社長はどうあるべきだと思いますか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

 質問の趣旨を外れる可能性がありますが、電話をかけて来てくれる人は、クライアントでも、出入り業者でも、企業を潤滑に運営してゆくにあたって、大事な人、もしかしたら重要な人かも知れません。



 ですから、社長だから、管理職だから、平社員だからと、電話を受ける方の企業の社内事情で決められるべきではないと思います。

 例えば、3コールまでに、中間管理職までの誰かがでるように取り決めしておいて、3コール迄に誰も出られなかったら、社長も含めた全員が応じるようにしておくべきでしょう。

 ある取引先では、ほとんど1コールで誰かが電話に出ます。
 電話の応対が早い会社は、きびきびした印象があって、気持ち良いものです。
 発注者側からすると、無駄な時間を過ごさずにすみ、心地良いし、仕事も速いのではないかと、勝手に考えちゃいます。

 企業は、対外的には社内論理で動いてはいけない。
 まして社長ならば、なおさらでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>企業は、対外的には社内論理で動いてはいけない。
→ごもっともだと思います。

皆(特に経営者)が初心を思い出し、貫かないといけませんね。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/16 12:20

私の父は良く電話出ますよ。



特に従業員が減る夕方辺りは当たりやすいです。

たまに営業の電話を受けちゃったりすると、自分で“本日社長は戻りません”とか言ってます(笑)

社員さんは誰も気にしてませんが、一従業員の私は油断してると焦っちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

営業電話には「いません」が一番ですね。

社員さんは誰も気にしてないんですか。
和気藹々とした、いい雰囲気なんですね。

angelo77様だけが気を使っていらっしゃるのですね。

ご回答、有難うございました。

お礼日時:2012/05/16 12:12

電話を掛ける立場からお答えします。



下請などの担当者によく電話を掛けます。
従業員が2~3人の家内工業ならいざ知らず、総務や事務担当社員がいる会社でいきなり社長が出るのはいかがなものかと思います。
電話がつながらない場合は再度電話を掛けるか、担当の携帯電話に電話を掛け直します。

従業員10~50人程度の零細中小企業とはいえ社長は社長、一国一城の主です。
こちらが元請とはいえ取引先の社長に電話の取り次ぎを頼むなど気分の良いものではありません。
また、社長に用がある場合はよいのですが別の人に電話を掛けた時など、社長が出ると急ぎの時でもいきなり本題には入っていけない場合も多く面倒です。


電話を掛けてもなかなか電話がつながらない場合は、メール、携帯、FAX等などといくらでも他の方法がありますので、社長は電話にでる必要は無いと思います。
私の場合は、通常はメール、急ぎの場合は担当者への携帯に電話を掛け用を済ませます。
(後で内容を確認出来たり、図面や伝票の写しを添付でき此方の連絡先もスタンプで自動的に添付できるメールが一番便利です)
中小企業の社長なら電話などに出る暇があったらもっと別にやる事があると思います。
社長自ら電話の対応をするなど社長は社長本来の業務をしていないのかな?と思ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社長は電話を取らない方がいいという御意見ですね。
私も共感できる部分が多いです。

>電話などに出る暇があったらもっと別にやる事があると思います。
→これは管理職にも言えると思います。

かと言って鳴りっぱなしの電話を管理職や社長だからといって
放っておくというのも良くないですし。。

この御時世、人数ギリギリで業務をこなす会社が殆どですので、
経営者には経営者の、社員には社員の言い分がありますよね。

やはりメールで済む事はメール済ますべきですね。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/16 12:00

今の会社は、総勢20名弱の人数ですが、


男性陣は外に出る仕事ですし、
事務は二人しか居ないので、
どうしても電話で塞がってしまった時には、社長も出ます。

社長は、全く何も気にせずに電話に出てくれますが、
私の方では、なるべく、そうゆう事のないように、
気を付けています。

独身の頃に働いていた会社は、約100人くらいの会社でしたが、
社長室の電話は、着信音が鳴らないように設定してました。

社長に内線する人も、居ませんでした。
社長が居るか、内線で隣室にいる「総務」に確認し、
直接会いに来てましたね。

ちなみに私は、社長の電話を、隣室で盗み聞き(?)して、
社長の予定を把握するのと、経理が仕事でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社長を入れて3名なら仕方ないですよね。
営業には厳しくても事務方には優しい社長さんも多いですし。

独身の頃に御勤めの社長さんは、社員から近寄り難い方だったのでしょうか。
だとすると、盗み聞きも皆にとっては重要な仕事だったんでしょうね。
社長の声が大きかったのか壁が薄かったのか。。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2012/05/16 11:38

2桁以上の職場なら社長は直接でなくても良いかと思います。


かけてきた相手が驚いてしまったり社長から一般社員につなぐのも統率や形態の面で変ですから。
わいわいと隔たりがない小さな職場ならいいかもしれないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに社長が電話をとると驚かれてしまうかもしれませんね。

社風や社長のキャラによってはOK、という事ですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/14 19:03

社員20人ほどの会社経営者です。


僕は電話にでます。もちろん社員として。
社長に用のある電話の場合はそのまま役職を伝えて話をします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「相手を待たせない」「電話を取る」
というのは商売の基本ですもんね。

管理職も社長より早く電話を取るように
社員に指示するでしょうから、
会社全体として電話を取るのが早くなりそうですね。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2012/05/14 18:57

やっぱり間に人を入れた方がいいと思います


社長を脅迫の標的にする怪しい
外線電話がかかっていることがありますから。

一度つけこまれると、後の対応が大変ですよ。
また、強いて社長が出るなら、「社長」を名乗らず、一般社員
のふりをした方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるべく取らない方がいいという事ですね。

ウチの会社にも過去に何度か「高額な本」を奨める
強い口調の電話がありました。
犯罪も多様化してますので気をつけないといけませんね。

御礼が遅くなり申し訳ございません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/21 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!