dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代前半の年下の彼氏がいます。私は28歳。会社員です。
彼は、やりたいことがあり今まで2年ほど飲食店の店員をしてました。(アルバイト)

だんだんお互いに結婚も考えるようになり
彼氏も就職する気もおきて、いろいろアドバイスしましたが
(まだ若いので勉強して資格をとるなど)
全く聞いてくれず、ゆっくり探していいんだよというのも無視で
なにを思ったがいきなり介護の仕事をするといいだし
面接に行き、そこが受かり来週から働くことが決まりました。

給料は13万です。休みも不定で私は土日が休みで
今まであまり会えないのも我慢しましが、また休みが合いません。
結婚して、子供が産まれたらその給料で
暮らせないと話すと、働きながらヘルパー、介護士、ケアマネ・・・その上を
どんどん取るから大丈夫だと。

仕事をしながら勉強し介護の仕事をするってすごく大変だと思います。
実際私も働きながら資格を取ろうとするも挫折した身です。
結婚して子供も産まれたら忙しいだろうし難しいかと。

しかし自身満々な彼氏。しばらくは13万だけど
大丈夫だからと。

正直、朝も起きれなく今まで
勉強などほとんどしてこない彼氏が介護の仕事をし勉強して続くのかと不安です。
介護の仕事はすごく立派な仕事ですが
ほんとうに好きでないとやっていけないと思います。

介護の仕事をし、勉強して資格をとるのは
難しいことじゃないでしょうか?

私の周りに介護職をしてる方はいないので
教えてください。

A 回答 (3件)

介護士資格を取るにしても、ヘルパー1級資格を取得した上で、最低でも7年以上の訪問介護もしくは、施設介護での実務経験は必須条件と言えます。


ヘルパー1級を取得するにも、最低でも5年以上の実務経験が必須条件です。

また、介護の給与を上げるには、訪問介護での担当者を少しでも多く抱えない限りの昇給はまず望めません。

※介護職の第一は、介護を受けられるご本人及び、家族との信頼関係がキッチリ出来ることが最大の重要ポイントです。
信頼関係ナシでの介護職は、一切、務まりませんので、一般の職業と同じように簡単に考えておられるのであれば、即時に、介護職を志すことは止められる事を切にお勧めいたします。
本人や家族との会話もまた重要ポイントとなります。会話が途切れるようならば、信頼は全く得られません。
    • good
    • 0

20代前半なんてそんなものでない?30歳でも「まだまだこれから」といわれる昨今では、20代前半なんてのは人生の試行錯誤が許される時代です。

私自身のその当時のことを思い出しても、自分の人生をどうすればいいかなんてまったく分からなかったものです。

え?いいたいことはそりゃ分かりますよ。あたしゃ28歳でそうのんびりともいってられないってんでしょ。そりゃごもっともです。でも、相手が若いのだからそりゃしょうがないですよ。結婚を早くしたかったら30代の彼氏にでもしておけばよかったのです。
質問者さんが気を悪くするのを承知で無礼なことを書けば、相手はまだまだ将来性があって、質問者さんに残されている時間はそれほどないということです。彼にとっては「試合は始まったばかり」でも、質問者さんは「もう試合は終盤」です。ごめんなさいね、失礼なことをいって。でも、それが現実だと思います。

彼の考えが甘いのは事実です。でも、まだ甘い考えで失敗することが許される年齢です。そして私は、そういう年齢のうちに失敗しておいた方が人生を長いスパンで考えるとプラスになるのではないかなと思うんです。若いうちに挫折を経験した人って、中年以降になってすごい強いんですよ。確かに質問者さんとの結婚という短いスパンで考えたら失敗しない方がいいです。でも、彼の人生全体という長いスパンで考えると、失敗して試行錯誤をしておいた方がいいと思うのです。
彼がここで失敗していい経験を積んでおくと、変な話、アラフォーくらいの年齢になっても若い女性と付き合えるかもしれんのですよ。若い時の失敗が肥やしになってね。男ってそれができるじゃないですか。彼に肩を持つ意見でごめんなさい。でも、私も同じ男なのでどうしても彼寄りの意見になってしまうことをご理解ください。
    • good
    • 1

常日頃から人に奉仕をしてるような人でないと介護の仕事は無理です。



同じ介護関係の仕事でもヘルパーではなく介護者の食事を作る調理師も居ます。

飲食店で働いた経験が有るようでしたらそちらを目指した方が良いのではないでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!