
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
地場証券とのご指定があるので、ある程度業界研究をなさっている方とお見受けします。
まず初めてディーラーになるのであれば、個人投資家として運用成績がプラスであるのはもちろんのことですが、その運用スタイルが問題となることが多々ございます。
おそらく日本株であれ、指数先物のディーラであれ、初めてディーラーを目指すのであれば
持越しはほとんどのケースでできません。(オーバーランチも認めてくれないところもあります)
ですので、kanteante17532さんが持ち越しによるスタイルを確立してるのであれば、
それがネックになる可能性は高いと思います。
また、元金に対して年利○○パーセント:と言う評価の仕方はこの業界ではあまりしないと思います。期ごとに最低限稼がなければいけない金額がありまして、それを超えることができれば
使った金額が1億であろうが、20億であろうがかまいません。
地場証券の場合、一ヶ月ごとに必要なノルマは会社により異なります。仮に300万円だとしますと
20営業日で1日あたり15万円となります。
もし新人でディーリングを担当する場合1000万円から3000万円までの範囲で自由に使える資金が決定されると思います。また、現物のみ、買いのみ、持ち越しなし(オーバーランチも不可)三点セットになることも考えておいたほうが良いと思います。
この額で1日15万円と言う壁を越えられるかどうかが分かれ目となると思います。
もし100万円で今運用をしているのならば、1日あたり1.5万円の成果を記録できているレコードが3か月分ほどあればよいでしょうね。
大変面白い職業であると思います。がんばってくださいね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松井証券のクレジットカード
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
投資先のある可能性の会社について
-
銀行の口座アプリで入出金のと...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
城島高原パークの入場券が当た...
-
カ)ジーフロンティア 資金調達...
-
概算譲渡益税とは何ですか?
-
上場株の個人間での売買は法的...
-
イギリスから電話し ベトナム人...
-
楽天銀行 スマホで管理していま...
-
株の電話での売り方。
-
株 sbi ガチ初心者 sbi証券で株...
-
一般上場と特定信用取引の違い
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
カバレッジ開始って?
-
ネット証券について質問です。...
-
「ホットストック」とは?
-
経験談
-
証券会社社員の家族の株取引
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
松井証券のクレジットカード
-
ネット証券会社が「倒産」した...
-
証券口座情報詐欺メール
-
有店舗証券マンは、単なる「売...
-
イートレード証券をお使いの方
-
積立NISA
-
証券ディーラーになるには
-
証券関係の本を取り揃えている...
-
証券ディーラー
-
証券とは何ですか?
-
ゲット証券の電話が通じない。...
-
松井証券は手数料高いのになぜ...
-
投資先のある可能性の会社について
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
イギリスから電話し ベトナム人...
-
カ)ジーフロンティア 資金調達...
-
城島高原パークの入場券が当た...
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
証券口座詐欺
おすすめ情報