dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows VistaでExcel2007を使用しています。
「コメント挿入」をするとき、いつも枠内に自分の名前が太文字で、フォントサイズが9で表示されます。その度に太文字を解除し、名前を削除し、フォントサイズを変更しています。
これを、枠内に何も記入されていない状態で、太文字が解除されていて、フォントサイズ10に設定の変更をしたいのです。
その方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

VBAで挿入すればどうでしょうか。



If ActiveCell.Comment Is Nothing Then
With ActiveCell.AddComment.Shape
.Shadow.Visible = False
.TextFrame.AutoSize = True
With .TextFrame.Characters
.Font.name = "MS Pゴシック"
.Font.Size = 10
.Font.FontStyle = "標準"
End With
End With
End If

実行は
コードにショートカットキーを割り当てる
ボタンをクイックアクセスツールバーに置く
とかすれば良いと思います。
≪参考≫
ショートカット・キーの設定
http://www.vba-world.com/shortcut.html
QATにマクロを登録する
http://officetanaka.net/excel/excel2007/044.htm
    • good
    • 0

Excel 2007 の場合も同じかどうか知りませんが、Excel 2002 の場合では添付図の右のようにすることはできます。

コロン(:)だけは残りますが・・・
[ツール]→[オプション]→[全般]の[ユーザー名]ボックスに入力していた「Mike_g」を「 」(半角のスペース)に上書きしました。

フォントサイズの変更は、Excel でなく、OSの Windows の[画面のプロパティ]の[デザイン]タブの[詳細設定]で“ヒント”のフォントサイズを変更すればよろしいかと。ただし、Excel の[コメント]だけでなく、全てのアプリケーションに適用されてしまいますよ。
「Excelで「コメント挿入」の初期設定の」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!