dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、PC本体や外付けHDDに保存しているドキュメントをクラウド上に保存したいと思っています。
有料でサーバーに保管するのがが一番いいのでしょうが、無料で利用できるサービスはありますでしょうか?
保存するドキュメントは、テキスト、画像、Photoshop、Illustratorが主です。
Windows7使用。

素性がわからない会社が運営する者ではドキュメントの行く末が不安なので、今はG-mailアドレスを複数使って、その7MBの容量にメールに添付して一部のドキュメントを保存しています。
他にいい方法があればご指南いただきたく、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

下の方々が言われている通り、Gmailを使った方法はあまり良くないと思います


まあ、個人情報がそのまま持っていかれるってのは少し過剰だとは思いますが……

お勧めは現時点ではSkyDriveです
(http://windowslive.jp.msn.com/skydrive.htm)
25GBの容量を自分だけの物として使えます
また、必要に応じて携帯端末との共用も可能です(画像にiPhoneからアクセスしたり……)

ここまでは下の方々も回答なさっていた通りです
ここからは私の想像なのですが、そこまでしてGmailに保存しているのは何か訳があるのですか?
もしかしてGoogleに統一したいとかですか?
だとすれば、Googleが今月24日、25日頃に「GoogleDrive」というストレージサービスを発表するかもと言う噂が立っています
噂によれば無料分の容量も用意されている様なので、もし公開されるとすれば利用してみては如何でしょうか

あと、ネット上に重要なファイルをアップする時は、流出したり不正アクセスされたりの可能性も考えて、素のままアップされるのは控えた方がいいと思います
パスワードをかけたり暗号化したりすると、万が一流出した時にも安心です

いくら大きなGoogle、Microsoftでも過信は禁物です

参考URL:http://windowslive.jp.msn.com/skydrive.htm

この回答への補足

教えていただいたGoogleのストレージサービスの情報を待ってみました。昨日発表されましたね。

無料の容量は、Gppgleが5GB、DropBoxが2GB、SkyDriveが23日の発表で25GBから7GBへ削減が現状ですね。
Googleのサービスでは、「ドライブでは文書作成・共有サービス“グーグル・ドキュメント”が使えるため、利用者はウェブブラウザーでファイルを編集することができ、また他者がこれを閲覧したり編集したりするためにアクセスできるようにすることも可能」とのことですが、最重要要件は無料分の容量なので、SkyDropにしようかと思っています。

貴重で懇切丁寧な情報を、本当にありがとうございます!

補足日時:2012/04/25 15:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても親切丁寧な解説をありがとうございます。
そうですね。全面的信頼というのは危険ですから、そのあたりは注意したいと思います。
Googleに統一したいという意図は特にないのですが、利用しやすく安泰なサーバーを探していました。
GoogleDriveの発表を待って、他の方が推薦してくださったSkydriveなどと比較検討したいと思います。
願ったりかなったりのご回答、心に染み入ります。

お礼日時:2012/04/18 20:30

NO.2の方も書いていますが、マイクロソフトのSkydriveはそこそこ無難ですよ。


無料で25GBまでのファイルをアップロードできます。

Officeファイルであれば、Officeをもっていなくても、Skydrive上で閲覧、編集(簡易)ができます。OfficeWebAppsというWord、Excel、Powerpoint、Onenote相当のWebツールが無料で使えます。

ファイルの共有、共同作業が楽です。(Excelのファイルを複数人で同時に開くなど)

Windows Phoneは当然として、Android、iPhoneなどのスマホでも利用できますし、iPadやMacなどでも利用できるようになります(なりました…?) Skydrive用のクライアントアプリが登場するはずです。

次期OSのWindows8ではSkydriveがWindows標準機能になります。(Skydriveクライアント機能の搭載は少し遅れるかも?)

これしかない!というほど推すわけではないのですが、他と比較しても無難な選択にはなると思います。
マイクロソフトのサービスなので、外国のわけのわからない会社がやってるもののように、いきなりサーバーがなくなった!ってことはないと思いますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはすばらしいですね!25GBならかなりいけますね、動画データなどがないので。
マイクロソフトなら、今後うやむやにいなくなることもないですし。
今後の展望が開けました!ありがとうございます!

お礼日時:2012/04/18 20:26

> 今はG-mailアドレスを複数使って、その7MBの容量にメールに添付して一部のドキュメントを保存しています。



そのような方法は最悪の方法です。データ保存をそのような方法で行なうというは、考えられないことです。

外付けHDDに保存しているのであれば、わざわざクラウドに保存することもありません。
安全性を、より一層高めたいのであれば、Win7ソフトウェアRAID1(ミラーボリューム)を作成するほうが、よほど安全です。
Win7バージョンやPC本体のことが書いていないので、これ以上のアドバイスは書けません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「最悪の方法」というのは自覚ありですね^_^; なので、どうでもいい画像10枚くらいしかやっていません。


RAID1も検討しましたが、今回の質問の趣旨は、「国内外での旅行中に急に作業をする必要がある時」や「PC内保存や外付けHDD保存だと、火災やや震災などが発生した時、現状だとすべて紛失する恐れがある」ことからクラウド保存を検討しているということです。
いつもPCを持ち歩いているわけではないので・・・。

お礼日時:2012/04/18 20:21

解決策って結構足下に有るんですよ。


http://windowslive.jp.msn.com/skydrive.htm

因にGMailのGoogleって個人情報を丸ごと持って行かれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉ、足もととはそういう意味ですね!
一昔前は、PowerPointも別売りの有料だったりしましたが、他社の攻勢もありmicrosoftもいろいろサービスが充実してきていたのですね。ちょっと浦島太郎でした・・・。

これはとても魅力的ですね。

お礼日時:2012/04/18 20:17

そのような目的であれば、「DropBox」は世界標準といっても良いでしょう。



無料で2GBまで保存できますので、現在ご使用の容量に比べたら十分ではないでしょうか。
※有料で100GBまで拡張できます。

参考URL:https://www.dropbox.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解説と回答を有難うございます。

有料、無料の違いがわかり、とても参考になりました。「世界標準」というのも魅力ですね。
海外の旅行先での使用も考えていますので。

DropBoxと他の方が推薦してくださったmicrosoftのと、検討中です!

お礼日時:2012/04/18 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!