
アメリカへの食料持ち込みで、鶏肉を含めた肉類が禁じられているのは知っています。税関の職員は、「鶏」とか「肉」といった漢字を覚えておいて、原材料にそれが書かれていると没収します。(昔、インスタントラーメンに鶏エキスが入っていて、没収されました。)
さて、今回、アメリカにいる知人へのおみやげとして、日本のお菓子を持っていく予定なのですが、原材料名に「鶏卵」と書かれているので心配しています。たとえ卵であっても、駄目なのでしょうか?
出発日が迫っており、準備の都合もありますので、急いでいます。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>今回、アメリカにいる知人へのおみやげとして、日本のお菓子を持っていく予定
問題無いですよ。
僕も日本から帰ってくる時にお土産(お菓子類)を持ってきます。
仕事柄こういうことには敏感にならざるを得ないので調べたことがありますが、CBP(税関・国境管理局と役されます。簡単に言えば税関)のウェブサイトにこんな記載があります。
===========================
Bringing It Home
Tips on Bringing Food Items into the U.S.
Many travelers look forward to bringing home special food items from abroad. However, it is important to “know before you go” what items can and can’t be brought into the United States from abroad. Failure to declare food products can result in a minimum of $250.00 fine! Here are some tips:
(途中省略)
Bakery items, candy, chocolate, and cured cheese are generally admissible.
(以下略)
===========================
お菓子類は「一般的に」認められているーーということです。
ここで「一般的に」という表現が気になりますが、まぁ個人消費用など常識の範囲でーーという解釈で良いと思います。
ちなみに、卵類に関しては
===========================
Uncooked eggs in most cases will be denied entry because of frequent outbreaks of Exotic Newcastle’s Disease and the Highly Pathogenic Avian Influenza.
Hardboiled eggs are generally admissible.
===========================
と言うことで、生卵はダメ、固ゆで卵はOKなんですね。お菓子の原材料に「鶏卵」と書かれていても、まさか生卵ということは無いでしょうから大丈夫でしょう。
>税関の職員は、「鶏」とか「肉」といった漢字を覚えておいて、原材料にそれが書かれていると没収します。
確かにそういう噂(都市伝説)はありますし、税関職員が漢字を覚えている可能性も無きにしもあらずですが、肉類を持っていることがバレるのは犬による検査の方が多いそうです。
税関検査を待っている列の周りを犬を連れた税関職員がウロウロしていますが、あれは麻薬探知犬ではなく肉のニオイを嗅いでまわっているそうですよ。
先に引用した文章で「申告漏れは罰金!」と記載されていますが、一番肝心なことは「食品を持っているのであれば正直に申告する事」です。例え食品を持っていても、それが持ち込んでよいものであれば申告した上で堂々と持ち込めばいいんです。
日本から帰って来る時や隣国などへ遊びに行った時、お菓子を持って来ることが多いので、その時は「食品を持っていますか?」には「YES」と回答します。すると「何を持っているんだ?」と聞かれるので「おみやげのお菓子」と答えるとそれ以上は何もありません。「見せてみろ」と言われたこともありません。
長文、失礼しました。
参考URL:http://www.cbp.gov/xp/cgov/newsroom/highlights/t …
No.4
- 回答日時:
No.2です。
アラ、失礼しました。こういう決まりごとって、よく変わるんでしたね。「有名」だったのは私が留学していた頃だけだったのですね。日本からの長期滞在者と現地で会う機会があったとき、話題になったものでしたが。
変わったのは2006年なんですね。私が留学していたのはそのほんの数年前です。
2012年現在も「のりたま」を持ち込みできない国は、アメリカではなく「オーストラリア」ですね。
(こないだ別の方にも間違ったこと教えてしまったことになるなぁ。。。以後気をつけます。)
なお「おとがめ」は、すべての荷物を強制的にスキャンされて調べられるオーストラリアならあり得ますが、自己申告制のアメリカでは実際にはほとんど聞かないです。
再回答ありがとうございました。私は2005年にも短期で留学しており、その時にもふりかけを持ち込んでいますが、没収されたのはチキンエキスの入ったインスタントラーメンだけで、のりたまはお咎めなしでしたよ・・・
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私はよくアメリカに行きますが、お菓子に入っている卵が問題で没収された経験は一度もありません。私が思うには製品として加工されているかが問題だと思います。生の肉や卵だと菌感染などが心配されるのだと思います。原材料名は英語訳されていますか?されていなければ入国の際に気づかれない事がほとんど。もし聞かれたらクッキーとかお菓子といった答え方をしたほうがいいのでは。
ありがとうございます。日本のお菓子ですので、英語訳はされていませんが、税関の職員は「鶏」という漢字だけは知っているのです。原材料に単純に「卵」と書けばいいものを、わざわざ「鶏卵」などと書いてあるので、大変心配しています。税関の職員は「鶏」と「鶏卵」の区別は付かないかもしれないので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 長距離走をやっている男子高校生の昼の弁当 の量です。ほぼ毎日平日の昼は同じメニューです。 おにぎり1 2 2023/07/05 21:40
- 経済 鶏卵が値上がりしてますがもう経営努力の余地はないのでしょうか 11 2023/04/28 08:15
- 食べ物・食材 こんな料理の別名(中国名?)をご存じでしょうか? 5 2023/06/28 14:23
- ダイエット・食事制限 摂取カロリーについて 3 2022/05/12 09:42
- ダイエット・食事制限 モヤシと鶏胸肉も食べ過ぎたら太ることは理解しています。しかし人間の食べられる量を考えたら、この2種類 4 2022/05/09 12:04
- 赤ちゃん 離乳食の牛肉はいつからですか? 生後7ヶ月です。 今日はカレーにするので、調味料を入れる前に煮込んだ 1 2022/08/01 10:38
- レシピ・食事 味噌雑炊を作りたい。味噌汁用の味噌だけでいいですか? 7 2022/05/16 22:06
- 食生活・栄養管理 最近鶏肉(主に鶏胸肉)が不味く感じるようになりました。 私は一時期ダイエットで主食が鶏胸肉なんて時期 3 2022/04/04 13:40
- レシピ・食事 鶏胸肉の調理 1 2022/12/26 18:19
- レシピ・食事 激まず料理のリメイク 昨日の晩御飯、かなり疲れていて適当過ぎる料理を作ってしまいました 【鶏肉,しめ 2 2022/11/02 10:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アリゾナ州フェニックスって人...
-
アメリカでもマクドナルドのパ...
-
北アメリカ
-
ヨセミテ旅行の日程について
-
デルタ航空での乗り継ぎ
-
アメリカ人の方々は雨が降って...
-
外国人が嫌いになったエピソー...
-
アメリカでドアのチャイムがつ...
-
アメリカからの中古品輸出ビジ...
-
アメリカって医療保険に入って...
-
アメリカで マスタング、カマロ...
-
現在のアメリカのネイティブア...
-
アメリカのコメ事情について質...
-
アメリカって会社勤めでも普通...
-
ミスタービーストチョコの値段
-
例えば英語ネイティブの移住者...
-
あなたはアメリカに住みたいで...
-
カナダ・アメリカにスリなどす...
-
23andMe(23アンド・ミー)とい...
-
アメリカの警察は、子供に甘い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたはアメリカに住みたいで...
-
アメリカの警察は、子供に甘い...
-
23andMe(23アンド・ミー)とい...
-
社会人3年目で彼女がアメリカ旅...
-
現在のアメリカのネイティブア...
-
例えば英語ネイティブの移住者...
-
アメリカって医療保険に入って...
-
カナダ・アメリカにスリなどす...
-
アメリカのコメ事情について質...
-
アメリカで マスタング、カマロ...
-
北アメリカ
-
アメリカの中古って、何処へ流...
-
アメリカでウォルマートって安...
-
アメリカで男が女性アーティス...
-
アメリカからの中古品輸出ビジ...
-
ミスタービーストチョコの値段
-
デルタ航空での乗り継ぎ
-
アメリカでドアのチャイムがつ...
-
アリゾナ州フェニックスって人...
-
二重国籍パスポートのミドルネ...
おすすめ情報