
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私は福岡在住ですが、数年前、職場の慰安旅行で沖縄に行きました。
その時、観光地でパフォーマンスをする面白いおじさんがいて、終わった後にいろいろ話していて、一緒に来ていた他の人が、「沖縄も同じ九州だから」みたいな事を言ったら、「沖縄は九州じゃないよ!」と怒られてしまいました(^^;
確かに、みんなそう思っていたけど、考えたら、TVの天気予報も、「九州・沖縄の天気」とか言うし、別なんだ~、とその時感心しました。
確かに、他の人が書かれているように、九州に含める場合もあるのかもしれませんが、おそらく地元の人は九州じゃない、と思っているのではないかな~、と思いました。
ご参考になれば幸いです (^ー^)
沖縄の方は九州とは思っていないんですね。
kamehenさんと同じく指摘されて、「沖縄は九州とちがうの?!」
という疑問が初めて出てきたんです。
今まで、どの回答を聞いても頑固にうなずけませんでしたが、地元の人が違うというんだからそうなんだなぁと思えるようになりました。
ですが、未だに私の知っている福岡の人間は「九州の沖縄」だと思っています。
学校はなぜ九州に含めて教えていたんでしょう。(しかも福岡限定?)
どうもありがとうございました(*^。^*)
No.7
- 回答日時:
私も九州ですが、沖縄は九州ではないのでは?だって、「九州7県」って言いません?(福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島)カテゴリーで考えても、大体「九州沖縄地方」って別に書いてあると思うのですが。
。。統計なんかでは、一緒にされてでてくるのかもしれませんが、その場合でも「九州沖縄地方」になっていると思います。北海道が「北海道東北地方」になってるのと同じではないでしょうか?便宜上、1県だけで出すのもなんだから近くの地方にまとめて入ってるのでは?
No.6
- 回答日時:
私も九州出身です。
今は転勤族ですが。
九州と沖縄は別だと思いますが、
「九州+沖縄+山口」はひとまとまりで扱われることが多いような気がします。
ちなみに、「広島+愛媛」、「岡山+香川」もひとまとまりになっていますよ。
No.5
- 回答日時:
豊後、肥前、肥後、筑前、筑後、日向、大隅、薩摩の9つで「九州」です。
これらは大和朝廷のころより日本の国でした。一方、沖縄県は「琉球国」といって、古代の日本とは別の国です。戦国時代以降、薩摩の島津氏が琉球に侵攻し支配下に置いたころから、日本の国として認識されるようになりました。
このように歴史的に明らかな相違があります。
さらに、第2次世界大戦後、長期に渡って米国の施政下に置かれたことから、国の機関として現在も総理府に「沖縄開発庁」が設置されています。このことから行政区分からも大きな違いがあるといえます。
また、気象学的にも亜熱帯性気候に属するなど、九州とは大きく異なります。
経済・社会の分野でも、電力会社などが沖縄県のみ独立していることが挙げられます。NHKでは「九州・沖縄地方」と、九州と沖縄を同格に置いています。
以上のように、新潟、山梨、三重などとは一線を画す明らかな相違があります。
>小学校の社会で「沖縄は九州だよ」と習った…
教科書会社によっては、大分類として九州地方に沖縄県を含めている場合もありますが、歴史や地理、政治・経済の説明としては、明確に区分しているはずです。
No.4
- 回答日時:
九州と九州地方の違いかな。
九州とはNo3の方の言われているように九州島にある9つを総称して言われていたみたいですが、実際には西海道には、壱岐・対馬・琉球を含めた12国が含まれていたようです。この当時琉球は王国として機能していたわけで、九州といった場合には含まれず。九州地方の場合には含める。
こんないい加減な考え方はまずいでしょうか。
No.3
- 回答日時:
歴史的に言えば,沖縄は九州に含まれないのではないでしょうか。
九州とは読んで字の如く,9つの国の総称です。つまり,筑前・筑後・肥前・肥後・豊前・豊後・日向・大隅・薩摩で,琉球は含まれていません。

No.2
- 回答日時:
私は含めてもいいと思います。
そもそも私も疑問に思っていたのですが、日本の地方の区分の仕方って 非常に曖昧ですよね。例えば、新潟県は北陸に入るのか、山梨県は関東に入るのか、三重県は東海に入るのかなど。沖縄県は若しくは、本土と切り離して別個に考えてもいいかもしれません。
No.1
- 回答日時:
どちらも間違いです。
法律的には、「そのような事は決めていません」が正解です。
そもそも、九州という行政組織は存在しませんから、沖縄が含まれるとか含まれないとかの問題も存在しません。
国土交通省とか、総務省とか、個々の行政機構ごとに、沖縄の扱いは違います。
普通は九州管区の役所と沖縄県の役所は別にする場合が多いです。
ただし、九州管区という物がなくて、山口県や香川県や熊本県と沖縄県を並べている所もあります。
歴史的とか民族的とか伝統とかで考えたら、九州と沖縄は別物だと考えるのが普通だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 【歴史】第二次世界大戦後にアメリカ政府は日本の沖縄県にベトナム戦争後の人体に影響が出る枯葉剤の処理に 2 2022/05/26 19:20
- 九州・沖縄 九州地方(沖縄)の気候でキャッチコピーを作るなら 4 2023/07/06 09:00
- 九州・沖縄 九州から沖縄本島までの間で隣の島が見えないところはあるのでしょうか? 1 2023/06/26 21:17
- その他(ニュース・時事問題) ●沖縄•九州•四国地方の被災地の方々には申し訳有りませんが、 猛暑だし、水不足なので、早く、台風が来 3 2023/08/13 22:18
- 九州・沖縄 九州、沖縄で出生率が高いのは気温( 暖かいから?)が関係してますよね? 東京、神奈川で低いのは都市部 3 2022/05/19 17:10
- 東海 宮崎県や熊本県のビーチと伊豆の下田のビーチ 5 2022/06/30 13:53
- その他(住宅・住まい) 皆様、どちらにお住まいですか?? 9 2022/11/19 10:29
- その他(国内) 北と南、北海道と沖縄の気候と生活について 3 2022/11/15 14:11
- ホテル・旅館 年末年始、本州内の旅行先・ホテルのお勧めアドバイス 2 2023/08/17 14:42
- 九州・沖縄 氷河期に向かっていますか? 3 2023/05/13 19:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カタルーニャは、本当に共和国...
-
沖縄県民が喜ぶ東京みやげは?
-
日本は 核が落ちなければいろん...
-
関東と地方を行き来する方、首...
-
ロシア極東の軍事力について 現...
-
ヒトラーはかつては優しい人だ...
-
「米国」というよびかた
-
日本はコンクリートで電柱が出...
-
商圏内に人が出掛けているか?...
-
最初にやった人が悪いですか?...
-
金正日総書記死去
-
巣みたいな街
-
国連の拒否権なんておかしいと...
-
笑ってしまったニュースを教えて
-
All Aboutに、明らかにおかしな...
-
アメリカでの性(処女)に対す...
-
国連番号について
-
韓国の竹島(独島)帰属に関す...
-
台湾地震に見舞われた台湾では...
-
週刊誌の内容、どれくらい信用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報