
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現場は3000m以上の深海で、爆弾自体が水圧に耐えられずに破壊(爆発ではない)分解したと見られるため。
起爆システム自体が破壊されたと見られるので核爆発はしない。放射性物質も海中で拡散希釈されたと思われる。
あたりが公式見解ではないかと。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/s …
回答いただきありがとうございます。
壊れているため軍事機密的にも問題無いという感じなのですね。
とても参考になりました。ただ、希釈されたとありますが、水爆に点火するための原爆について、破損していれば、ご紹介されてたURLにある
>事故現場においてはいかなる汚染も測定されなかった。
とはならず、若干の検出があっても良いように思いますが、あまりに大量の海水と混じったため、相対的に原爆の量は無視できる程度だったと言うことでしょうか?
ただ、広島では今でも残留放射線を検出できますし、全く検出できない物なのでしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
沖縄県民が喜ぶ東京みやげは?
-
沖縄県は九州に含まれる?
-
琉球文化とアイヌ文化の違いは...
-
沖縄と鹿児島が仲が悪いって本当?
-
沖縄と琉球民族について。
-
台風11号はUターンしてくるかの?
-
沖縄以外、これから梅雨入り坊...
-
辺野古移設阻止に向けて翁長知...
-
ソテツ地獄・・ソテツの代用品...
-
1972年に返還されるまで、当時...
-
沖縄はなぜいい加減な人が多い...
-
親が亡くなり相続したら、沖縄...
-
沖縄の牧場について
-
修学旅行ハワイか沖縄どっち行...
-
この冷たい風、いつまでですか?
-
守礼の門って屈辱の象徴って沖...
-
水爆が沖縄の海に沈んでいると...
-
沖縄ステーキ火傷画像 ヒット 内容
-
沖縄で日産のワゴン車ホーミー
-
沖縄県の家のつくりって?
おすすめ情報