電子書籍の厳選無料作品が豊富!

沖縄で大正から昭和にかけての戦後恐慌で、極度の貧困で毒性のあるソテツを口にしなければ餓死してしまうという状況を象徴的にソテツ地獄といいますが、このときに食べるものはソテツしかなかったのでしょうか?
毒のない他の食用になる植物を食べていてもおかしくないと思うのですが・・。

昔から飢餓にむけてソテツ栽培が奨励されていたということはわかりました。
沖縄なので果物もあったのではないかと思いましたが、当時は自然災害もあったようなのでこの線はなさそうです。

どなたかご存知でしたら教えてください。

A 回答 (3件)

沖縄は絶えず台風の脅威に曝される土地です。

最も効率の良い農作物である稲や麦などの「穀物」の栽培には全く向きません。いくら育てても、収穫前に台風が来たら収穫ゼロになり、そして台風は必ず来ますから。

沖縄などの南西諸島では、江戸時代から、サツマイモ(ろくに味もなくスジだらけの不味いもの)などのイモ類が主食だったようです。その大きな理由は「台風に強いから」でしょう。イモは地下に埋まっていますからね。

さて、沖縄は琉球王国時代から食料が常に不足していたと宮本常一氏の研究にありましたが、明治時代になり大日本帝国に編入され、医療や教育が整備されると、それでも人口が大きく増加しました。これは、日韓併合後の朝鮮と同じです。サツマイモの収穫量も、農業改良でそれなりに増加したでしょうが、マルサスの人口論の通り「前近代社会が近代化する時に、食料の増産(=GDPの増加)は人口増加に追いつかないのが常」です。

沖縄の農業生産力はもとより低く、漁業にしても冷蔵・冷凍設備が未発達な時代には大した産業になりえません。沖縄で獲った魚は、沖縄で消費するか干物などにして県外に移出するしかなく、高い値がつく「鮮魚」で本土に売ることはできませんでしたから。

その結果、沖縄で増加した人口は、マルサスの言うとおり、沖縄では食って行けないので多くが本土に出稼ぎに行き、あるいは海外に移民しました。ハワイ、アメリカ、南米、フィリピン、第一次大戦後に日本領になった内南洋諸島などに移民した日本人の多くは沖縄出身でした。

海外に移民した沖縄人は容易には沖縄には戻れません。一方、本土に出稼ぎに行った沖縄人は、本土が不景気になれば真っ先に職を失う底辺の労働者です。本土で失業し、食えなくなった沖縄人が地元に戻ってきた結果起きたのが「ソテツ地獄」と考えれば良いでしょう。

もともと沖縄に存在する食料であるサツマイモなどは、沖縄に住んでいる人が食べるので精一杯の量しかありません。一文無しで本土から帰ってきた出稼ぎ沖縄人が食べるものは何もないことになります。その結果、「食おうとすれば食えなくはない」、沖縄に結構な量存在していたソテツを食べざるを得なかった人が相当数いたことを「ソテツ地獄」と表現したわけです。

余談ですが、全ての山をハゲ山にしたために常に「旱魃か洪水」の状態となり、農業生産力が崩壊している北朝鮮は、最近伝えられている「大雨被害」がなくても常に飢餓状態にあります。その場合、例えば「木の皮」を煮て食ったり、雑草を煮て食ったりするそうです。もちろん、人間の胃腸はそういうものを消化できませんので、一時的に腹が膨れるだけの効果しか持たず、雑草しか食えない貧民は遠からず餓死して行くそうですが。合掌。

大正から昭和の沖縄のソテツ地獄は、恐らく直接の餓死者を出さなかった点で今の北朝鮮よりはよほどマシな状態といえます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり米・小麦は台風で無理なんですね。
サツマイモは地下に埋まっている・・確かに・・・。
とても参考になりました!どうもっ

お礼日時:2007/08/24 20:56

毒の無い、ほかに食用になるもの、がなくなってしまっても毒のある植物は残っています。

(ほかのものがなくなったから飢饉になった訳ですね。)
有毒植物で飢饉の際の救荒食物として有名なのはソテツだけでなく、彼岸花があります。
有毒植物はほかの獣も食べないですし、飢饉でもない限り毒のあると分かっているものをあえて食べることも考えられないので、最後まで残っていることが期待できます。
水でさらすなどの毒抜き手段を持っているのは人間だけですから最後の手段としては合理的だとは思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
食べ物があったとしてもそれを食べるのは人間だけじゃないですもんね・・。
それが有毒なら、調理のできる人間には有理ですね。

お礼日時:2007/08/25 05:09

小学校の時の校長先生が奄美大島出身で、校内にソテツが、あり、また、ソテツの話も、他の人より多く聞いた人間です。


梅と同じで、措置をすれば、食べられる素材なのに、それを待てなかったことでは、ないですか。
詳しく覚えてはいないのですが、梅の場合の「漬ける」時間を待てなかった飢えのような・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますっ。
梅と同じですかー!思いつきませんでした。
確かに梅は漬けますねー・・

お礼日時:2007/08/24 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!