

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ちょっと自動車関連で思い当たったものですが、
・新しそうだけど古いもの(古くからあるもの):電気自動車(いわゆるEVやハイブリット車)
http://autoprove.net/2011/05/6728.html
・古そうだけど実は新しいもの:モーガンの新車
http://www.morgan-motor.co.uk/mmc/range2.html
最新の技術のようでいて、実は古くからあるものの改良版というのは、結構ありますね。
「電気自動車」は、まさにそんな例でしょう。
そこまで古くはないですが、例えば、去年「消せるボールペン」が画期的な新商品としてヒットしましたけど、私は30年ほど前に売り出された商品を覚えていますし、実際に使っていましたし。
クラシックスタイルの車というのも、根強い人気があるようですね。
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
重い内容ですが、私が思う「新しそうだけど古いもの」としては、
アメリカ・カナダ・オーストラリアなど移民大国の歴史でしょうか。
例えばカナダでは”イギリス系 VS フランス系の対立”(カナダに
最初に入植したのはフランスで、イギリスが来たのはその後。
両者の力争いの中で結局イギリス系がカナダの覇権をとり、
フランス系入植者は経済・社会的に長く低位におかれてきた。
この覇権争いに敗れたことへの恨み辛みは、未だに若い世代
にもあるらしい) がまだあるのですが、先住民族はどこへ?
先住民の子孫は麻薬に溺れたり、自殺者が多いのです。
それでも外はクリスマスの美しいライトアップ。
そして我々もまたクリスマス・ツリーを飾る新移民。
こういうことを考えると本当に複雑な心境になります。
”新しい国”ですが、その国が成立する前の先住民族たちが
生きてきた古い歴史や記録、、、その多くは隠滅されています。
アメリカ・カナダ・オーストラリアなど移民大国は、たかだか数百年の歴史しかない「新しい国」ですけど、中身は移民前の国の古い考え方を踏襲している部分も多いですからね。
まあ、4千年の歴史を誇る中国も、革命後も結局はあんな現状ですから、「新しそうだけど古い国」といえるかもしれません。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
>新しそうだけど実は古いもの
ウエディングドレスの最近流行のデザイン(クラシカル、アンティーク調)
>古そうだけど実は新しいもの
ダメージ加工のデニム
(ちょっと違うかもしれませんが、
以上が浮かびました)
ウエディングドレスの最近流行のデザインは、そういった傾向にあるんですね。他のファッションでも、古いデザインに新鮮さを求めるということも、結構ありますね。
ダメージ加工のデニム・・・使い古されたボロと思ったら、新作の何万円もするブランドものだったりしますから、わけが分かりません(笑)。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
新聞のニュース。
映画のシーンでは「特報」といった最新記事のお決まりの画面ですが、よくよく考えてみれば、記者が書いてデスクが許可し、デザイナーが紙面レイアウトに乗せて字数を調節し、印刷所に版下が送られ、印刷されて、伐採してたたまれて、トラックに乗せられ、各地の新聞店に運ばれ、ひもとかれ、新聞配達のバイクに乗せられ、自宅まで配達。それを起き抜けにパジャマのまま取りに出て、キッチンに持ち込み、コーヒーを湧かしてトーストを頬張りながら読む。
すごく時間と手間がかかってる。今知りたいニュースはネットで読んだら早いっすよ。新聞の「新」の字を返還してもらいましょうかね。
確かに、ネットを見ていると新聞に載るニュースがやけに遅れた感じがしてしまいますからね。
まあ、詳細は新聞のほうが見やすいので、「ニュース」というよりは「解説記事」というイメージが強くなっていますから、「説聞」あたりでいかがでしょうか・・・
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
京都(市)がそういわれますね。
古都といわれ、たしかに
伝統文化がいきづいている日本でも代表的な都市ですが、昔から歴史的にも新奇なもの(東寺の5重の塔は日本最大でした)を取り込んではモダンなまちといわれたそうです。近代では最初に電車やトロリーバスを走らせたり、戦後もおおかたの反対を押し切って京都タワーを作ったり、巨大な京都駅を建設したり、京大の探検隊は先取り精神が豊かで、ノーベル賞も多いです。任天堂やキョウセラなどのエッジカンパニーもあります。
くどくなりました。
先日、久し振りに京都に行って来ましたが、確かに新しいものが増えた・・・というか、増えすぎた感じがしました。
とにかく、京都駅に降り立った時からその不似合いな駅のデザインにガッカリしました。
それに、迷路のような構造も、ちょっとね~
まあ、構造物は古いままで、学問や企業は新しく・・・というのは難しいんでしょうかね?
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NHKにちょっと文句を言いたい
-
All Aboutに、明らかにおかしな...
-
今の北朝鮮と昔の日本って似て...
-
永久脱毛が、一番安くできる国...
-
女性向け週刊誌3誌(週刊女性、...
-
ネット社会になってからのメリ...
-
恵まれている人って、自分では...
-
中3男子にみだらな行為 別れ...
-
やたらプライバシーとか個人情...
-
日本はアメリカの植民地(実質...
-
インフルエンザが暑い時期に流...
-
中国は又尖閣諸島沖で調査して...
-
【また岸田首相が誰も聞いてい...
-
沖縄県は九州に含まれる?
-
尖閣諸島が日本領土なら、なぜ...
-
沖縄と鹿児島が仲が悪いって本当?
-
転地療養はどこ行っても一緒と...
-
F.ルーズベルトは、なぜ、日...
-
北海道と沖縄は離れているのに...
-
大統領がいるなら中統領や小統...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今の北朝鮮と昔の日本って似て...
-
女性向け週刊誌3誌(週刊女性、...
-
やたらプライバシーとか個人情...
-
All Aboutに、明らかにおかしな...
-
週刊誌の内容、どれくらい信用...
-
人肉パーティー|日本・阿佐ヶ...
-
NHKと言えば何?
-
現代社会の今の日本、何を得て...
-
日記とメモ帳の違い
-
生き餌を与える中国ハルビンの...
-
恵まれている人って、自分では...
-
NHKにちょっと文句を言いたい
-
金八先生はどのシリーズからお...
-
なぜケロッグの味の開発が後発...
-
好みが少数派で困ることは?
-
ネット社会になってからのメリ...
-
単純に質問。ホリエモンって好...
-
ニュース番組見すぎ?
-
例えば、gooのユーザー同士達が...
-
日本に天才的なコンピュータ科...
おすすめ情報