dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブッシュとイラク戦争の責任



イラク戦争は、ブッシュ大統領が「イラクは
大量破壊兵器を持っている」と言って始めた
ものだと思います。
しかし、結果として大量破壊兵器は見つから
なかった。


ブッシュやアメリカは、イラクに対して、
世界に対して、それから戦争で亡くなった方々に
対して事実を認め、謝ったのでしょうか?
それとも、まだ未だに大量破壊兵器はある
(あった)はずだと言っているのでしょうか?


また、ブッシュの行為は、勘違いにより多くの
人の命をうばったとして罪に問われないので
しょうか? なぜそんな無茶苦茶なことをして
おいてアメリカは国際社会からいまだに孤立
しないのでしょうか?

A 回答 (6件)

私は、言いがかりを付けて戦争を仕掛け、主権を有する国家の政権を消滅させる以上、アメリカに正義は全くないと思っています。


このような問題では、イラクが独裁政権であることを言う意見もありますが、どのような政府の形態であれ、国家に対して行ってよい介入の仕方ではありません。

>まだ未だに大量破壊兵器はある(あった)はずだと言っているのでしょうか?

言っていません。アメリカは、その問題自体をなかったことにしたいので、薮蛇を恐れて、否定肯定どちらの発言もしようとしませんから。


>また、ブッシュの行為は、勘違いにより多くの人の命をうばったとして罪に問われないのでしょうか?
>世界に対して、それから戦争で亡くなった方々に対して事実を認め、謝ったのでしょうか?

以後は個人の感情を無視して、国際法の視点のみからお答えしています。
以下の理由で問われませんし、謝罪もしていません。(ブッシュは)
「勘違いにより多くの人の命をうばった罪」というものを定めた法などありません。
更に戦争は国家の行為なので、その罪は個人には問われません。
戦争とは、交戦権という国家の権利であるので、犯罪でも善でも悪でもありません。
なので、当事国でもない他の国々に謝罪する必要もありません。
国際法違反により生じた被害以外は、相手国に対して、対戦国が謝罪する義務はありません。
そもそも、戦争が違法行為であるなら、犯罪のやり方を戦時国際法という法律で定めていることになり、矛盾が生じます。


>なぜそんな無茶苦茶なことをしておいてアメリカは国際社会からいまだに孤立しないのでしょうか?

どこも賛同してくれなくて孤立しかけましたが、現実にはアメリカ抜きでは世界は回らなく、アメリカが頭を下げて協力を求めた形を取ったので、うやむやになっているようです。


アラブ諸国は、未だ王族が富と権力を独占しており、民族、宗教問題や国民の民度などもあって、必ずしも民主主義を維持できるレベルとはいえません。
民主主義は国民に高いレベルでの民度を要求します。世界の過去の例では、安易に民主化した結果、汚職や宗教・民族対立から内戦や国家分裂の末、結局軍事独裁政権と成り果てた方が多いのです。
一方で、フセイン政権は、独裁ですが、他のアラブ諸国に比して民主的でした。教育や女性の社会参加も進んでいましたし、司法もコーランに拠らない法律で裁判を行っています。
少数民族の弾圧を批判する声もありますが、彼がそこそこのレベルに抑止していたともいえます。
自由を与えて悪事を働いたり、殺しあうようなバカ者は、恐怖で押さえつけるしかありません。
事実、イラク解放とやらの後、ストッパーがいなくなった為に民族間紛争は激化しています。
独裁=悪と短絡的に考える人が多いのですが、歴史上、善政を敷いた独裁者も皆無ではありません。
むしろ、フセインはましな部類かもしれません。
アメリカのしたことは、自分ならもっと上手く出来ると言って、結局前より悪化させてしまうという、ある島国の新政権のようなものだと思います。

イラクは、核の査察を拒んだと言われていますが、実は受け入れています。ところがその度にアメリカは厳しい条件を要求し続けました。それでもイラクはギリギリまで受け入れましたが、最期は普通の国でさえも、国家機密や安全保障上公開出来ないものまで要求された為に拒否しました。アメリカの開戦はそれに対するものです。要するに、拒否した時点で攻めるつもりだったということですね。

フセインはアルカイダに協力はしていません。アラブ=なんでもテロリストではありません。



>結果として見つからなかったですが、だからといって後になって「なかったじゃないか」というのはあまりにも後知恵すぎます。

意味不明。「後知恵」の使い方が違うと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
国際法のこと、ブッシュが行ったことに対する評価、
イラク戦争開始の背景、よくわかりました。


同時に、アメリカ(であれほかのどこの国であれ)が
唯一の超大国となること、それによって、ほかの国が
その超大国の間違った行為に対して何も言えなくなって
しまうことをとても不安に感じました。

お礼日時:2010/08/26 14:35

 回答者どうしの議論はルール違反だとは思いますが、No.3様から意味不明と厳しいお言葉を受けましたので、ひとことだけ。



 私が言いたかったのは、結果的には大量破壊兵器は無かったけれども、あの時点では疑うに相当する理由があって武力攻撃を始めたはずだ、その証拠に、当時武力攻撃に反対する国も含めて誰も「大量破壊兵器なんてない」なんて言っていなかった、ということです。
 後知恵が適切でないなら、結果論でものを言うのはどうか、ということですが、いずれにしても私の文章が稚拙であるためにご不快な思いをおかけしました。

 ただし、核査察にしても武器査察にしても、行ったのはあくまで国連でしょう?実際にはアメリカの思惑が大きく影響していたとしても、「アメリカが条件を厳しくしたからイラクが妨害した」というのも正確ではないと思います。
    • good
    • 0

ブッシュ前大統領は2005年12月14日の演説で、イラクの大量破壊兵器保有の情報の誤りについて認めています。


しかし、その一方でフセインを追い払う決断は正しかったと戦争は正当化しています。
2008年6月12日の記者会見でも「フセインを放逐した決定自体は正しかった。全く後悔していない」と述べています。
大統領としての最後の記者会見で、記者に在任期間中の過ちについて問われた時も、イラク戦争開戦の決断を過ちとは認めませんでした。
つまり・・・
ブッシュ前大統領はイラクの大量破壊兵器保有の情報についての誤りは認めていますが、戦争自体は正当化しており、謝罪などもしていません。

また、イラク戦争の開戦理由ですが、大量破壊兵器保有疑惑だけでなく次の理由も挙げられていました。
1.フセイン大統領が国内でクルド人を弾圧するなど多くの圧制を行っている。
2.度重なる国連の査察妨害で国連保安決議687が破られている。
3.国連保安決議1441で最後の機会が与えられているにも関わらず、積極的に協力しない。

なお、フセイン大統領はアメリカ軍に逮捕された後のインタビューで、クルド人に対し化学兵器を使い大量虐殺をした事を認めているばかりか、これを必要な事だったと述べています。
また、大量破壊兵器の保有疑惑について、保有していると思わせる事で隣国イラン対しに抑止力になると考えていたと述べています。

イラクの大量破壊兵器保有疑惑だけの理由で戦争が開始されたわけではなく、フセイン大統領もわざと大量破壊兵器を保有していると世界に思わせていた事もあるので、ブッシュ前大統領がこれまで罪に問われた事はありません。
また、世界にはアメリカの武器援助・経済援助を欲している小国がたくさんあります。経済的に強い繋がりを持つ国も多数あります。そして、国内に少数民族の自治、独立問題など他国に手や口出しをしてほしくない問題を抱えている国も少なくありません。また、これまで他国と戦争した事があるのはアメリカだけではありません。それゆえアメリカにとやかく言えない国も多く、アメリカが国際社会から孤立する事はありません。
    • good
    • 0

徳川家康は、豊臣家を攻撃するに際し、


鐘に刻まれた文字を口実にしました。
真の目的は、豊臣家を潰すためですから、
口実はなんでもよかったのです。

アメリカは、イラクを攻撃するに際し
大量破壊兵器を口実にしました。
真の目的は、石油利権ですから、口実は
なんでもよかったのです。

この、口実ですが、本来は、無くてもよいのですが
無いと世間が納得してくれません。
世論の同調が得られません。
この口実を、別名「大義名分」といいます。
それで、皆が同意してくれそうな、説得力ある大義名分を探したり
創ったりするのです。

だから、ブッシュさんは、大義名分の採用を誤ったっただけです。
しかし、当初の目的である、石油利権は手に入れたん
ですから、文句言われる筋合いはありません。
大量破壊兵器が発見できなければ、大義名分を「独裁に苦しむ人民の救済」
に変えればよいのです。

このように、大量破壊兵器は、鐘の文字、と同じ意義しか
ありませんから、それについて検討しても空しいだけです。

それから、国際関に善悪はありません。
強弱に基づく利害関係があるだけです。
アメリカの孤立が国益になる国が多ければ、
アメリカはどんなに善いことをしても孤立するでしょうし、
アメリカの孤立が国益に反する国が多ければ、
アメリカがどんな悪辣なことをしても、孤立することは
ありません。
    • good
    • 1

>結果として大量破壊兵器は見つからなかった。



 そう、結果として見つからなかったですね。アメリカが開戦前にそれを知っていたのか、それとも本当にあると信じていたのかはよくわかりません。どっちにしても戦争を吹っかけるつもりだったでしょうし。

 でも、イラクが過去にクルド人に対して化学兵器を使ったのは事実だったし、国連による査察も再三にわたって妨害し続けていたのも事実だったわけです。どちらかというと、フセインが「持ってるぞ」って匂わせていたようなふしもありますから、アノ時点では疑うのが普通。実際に、少なくとも開戦前の段階では、世界のほとんどがフセインは持っていると信じていたと思います。その証拠に、当時の(反米傾向の強い)日本のマスコミの論調でさえ、「持っていない」ではなくて「武力以外の圧力で」が中心じゃなかったですか?

 で、結果として見つからなかったですが、だからといって後になって「なかったじゃないか」というのはあまりにも後知恵すぎます。そのことがわかっているから、アメリカ以外の国もそんなにアメリカを責めないんじゃないかと思います。

 また、腐ってもアメリカは世界最大の経済大国です。簡単に国際社会から孤立なんてするわけがありません。現に中国が好き勝手にやっても国際的に孤立していないでしょ? 国際的に孤立する国ってのは、経済的にすでに孤立していて、他の国に影響が小さい国がなるもんだと思います。
    • good
    • 0

>アメリカは国際社会からいまだに孤立しないのでしょうか?



フセイン政権を打破したからでしょうね、

アルカイダの勢力も激減しました、
日本もテロの標的でしたがブッシュのおかげで事なきを得たといえるでしょう
テロの脅威を払拭できたことはどの国にも大きな恩恵です

おまけでフセインの自国内の大量虐殺とかもありましたし、
イラク戦争はブッシュ政権での最大の功績と言えるのかと
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!