dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愚痴めいてしまいますが聞いて下さい。
二世帯同居、子供あり嫁。義母が子育てに口うるさくストレスがたまります。人間的には世話好きなよい人なのですが、あまり干渉されるとイライラしてきます。
「垢がたまりやすいからここはよく洗ってあげて」「抱きぐせついてるよ!」「寒いからたくさんかけてあげて」
その時は素直に聞きますが、後ですごく憂うつになります。憂うつの度合いが、度重なるごとに酷くなります。
何でいちいち指図されたり、子育てに介入されなきゃならないのか。
夫は流す派で、私にも聞き流しなと言っておしまいです。

義母に何かをもらったりすると距離がとりにくくなって、干渉が酷くなります。義母からもらいものをすると、恩を着せられたみたくなってしまうのです。こちらもお返しに差し入れをしますが、それをするとますます距離が近くなる悪循環…
もらわないようにするとそれはそれで角が立つし…

うまく距離を取り、嫌な干渉された際に切り返す方法を教えて下さい。

A 回答 (3件)

>>何でいちいち指図されたり、子育てに介入されなきゃならないのか。


>>世話好きなよい人なのですが、あまり干渉されるとイライラしてきます。

お気持ちは分かります。『いちいち指図』と言うのは、貴女が何も分かっていない・と思っているから口出しされるのだとおもいますね・・・。(ご自分はそうではないのに。)

義母さんからしたら、まだ子供であり、私が面倒看て挙げないと何も出来ないんだから・・・くらいに思っておられるのかもしれないですよね。

義母さんは人生の先輩であり、子育てもしてこられ熟知され、“年の功”とはかりに、何でも知っているのよ・・・って言いたい(アピール)のだと思われます。

ご自分ではとても“力”になって挙げている・と自負をされているんでしよう・・・。

まぁ、悪く解釈すれば“自己満足”ともとれますが、そして初子であれば、やはり嬉しいものがあると思われます。

よく、“自分の子供より孫のほうが可愛い”ものと、聞いた事ないですか?

・・・限界がくる前に逆に『お母様、これもお願いします。』・『あっ、そうそうお母様の方がお上手なのでお願いしていいですか。?』とか、質問攻めも試されたら如何でしょうね。
(これをされては、と言うものではなく最悪の場合の一例です。)

>>義母からもらいものをすると、恩を着せられたみたくなってしまうのです。こちらもお返しに差し入れをしますが、それをするとますます距離が近くなる悪循環…

これはどこかで“きちん”と『線引き』をされることですよね。
そして、そうするべきなんですよ。でなければお互いが気疲れしてしまいます。

多分、ご長男のお嫁さんだとおもわれますが、確かに長男の嫁さんは他の兄弟とはまた違う立場にあることは確かだと思われます。

そして、何事も(義母さんの指図)真正面から受けない事です。“ハハァ~ン”んて気持ちの上で聞き流しておられたらよいことですよ。生真面目すぎるが故に悩むのですよ。

義母さんに関しては何事も半分で聞いておかれたら良い事です。ご自分の為にです。

今はまだ幼児だからお世話出来るものの、もう少し大きくなったらお年寄りは付いていけなくなりますよ。
変な言い方だけど、今の内は言わせて挙げてください。そして、線引き(けじめ)はしっかりされてくださいね。

失礼の数々申し訳ありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かにそうですね、生真面目過ぎるのかも知れませんね。でも言われるのが嫌なので、距離を空けたりして言われないようにしています。

線引き…ですね。よく考えてみます。

お礼日時:2012/04/25 09:22

こんにちは(^ー^)




同居は何かと気遣いすることも多くて大変ですね。


お話しになっているくらいの内容なら、
干渉と言ってもたいしたことでもないですよ~
意地悪で言っておられるようでもないですし。


ご主人の仰有るのが、正解かな。
多少気にさわっても、受け流すのが賢い遣り方だと思いますよ。


腹のたつこともあるでしょうが、
聞き流す練習をする時なのかな、それが出来るようになれば
女性としてもワンランク上になれるでしょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。励ましもありがとうございます。
確かに意地悪で言ってるわけではないと思います。ただ、やはり干渉されすぎると毎日暗い気持ちになってしまうんですよね。いちいちうるさいな~と。
うまく適当にスルーするのが一番だとはわかっているのですが、言われたことをハイハイ聞いているから言いやすくて言うのかなとも思います。

お礼日時:2012/04/23 15:36

冷酒と親の恩は後から効いてくるんです。



あなたの嫌々オーラの出まくりなんて、
よほど鈍感な義母チャンでもない限り
もう先刻ご承知でしょう  

普通ならそんなオーラ出してるめんどくせー人に
言ってくれませんよ。 

これはある意味 あなたと義母チャンとの関係というより
ご主人との夫婦関係もあまり良い状態ではない・・・ことも
暗示しているような気がします。

聞き流しなと言って、了解してくれてるんだから
そうすれば良いだけの単純なことじゃないの?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!