dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義母の他人に対する発言です。
人の集まる場所にいる時に、皮膚がかぶれているお子さんをみて、軽く指を指しながら、
「見て、あの子、顔があんなになって、かわいそうね~。」
とか、少し耳の変形している子を見つけたら
「見てあの子、ちょっと片方の耳が・・・。だからあんなに落ち着かないのかしら?」
などと言います。他にも体型やら国籍やら、挙げたらきりがないので、そういう事は言わないほうが・・・とやんわり言っていたのですが、どんどんひどくなる気がしています。最近ではは軽く流したり、対象になっている方を見つけられないふりをするのですが、逆効果で、私が確認するまで大きな声で言い続けます。小学生の子供も近くにいるのでやめてほしくて、適当に相槌打ったら、子供と話をして話題を変えて、その後は無視するようにしています。

悪気のない無神経な発言は自分に対してもあったので、悩んで、やめて欲しいと真剣に言った事もありましたが、治りません。年寄りに何を言っても、今更変えられないのだから、自分の考え方を変えるほうがいい、人柄は決して悪くない、と思うようにして、普段は気にしないようにしています。でも、第三者への、しかもおそらくその方達が気にしているであろう事に対する無神経な態度には特に嫌悪感を覚えます。本人はかわいそうだと思って発言しているので、相手が気づくレベルですが、何も悪くないと思っているようです。歳をとってから余計にひどくなってきているように感じます。

変わらない義母をずっと注意し続けるか、そのまま知らない方を傷つけ続けるか・・・。
変わってもらいたいと思ってしまえば、自分が腹を立ててしまう。でも、障害を持つお子さんを持つ友人、アトピー性皮膚炎の友人の苦労は知っているので、心が痛みます。

義父は義母の性格も良く知っているし、慣れているので、おそらく私が不快に思っている事も気づいていますが、義母に優しく何も言いません。(変わらないから諦めた、と言っていました。)
主人は多少注意はしますが、やはり優しい息子に言われても、対して間に受ける事もなく、変化無しです。

何故、人の障害が気になるのでしょうか?わざわざ口にする事が優しさでしょうか?
今日はさすがにいろいろ言ってきて久々に頭にきてしまい、人それぞれなんだからいいじゃないですか、と言ってしまいました。
私は気づかないふりをするのが配慮だと思っていますが、優しくないですか?
おそらく義母とは全く気が合わないので一緒に行動しないのが一番ですが、疎遠にするほど仲が悪いわけではありません。自分の両親に比べたらしっかりした家庭を築いているので、感謝している所もたくさんあります。
どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

それ、おしゃべり好きが、話題のきっかけにしてるのよ。


「言わないほうがいいよ」と注意したり、対象になる人を見つけられないふりをするって、すでに受け答えしてる。
つまり、お義母様の話題に応じて、さらにあおっているというわけ。
当然逆効果です。

だから、適当な相槌なんて、私はしないよ。
その会話には全く応じません・・・です。
黙って返事もしなかったら、お義母様も少しは、自分で話題を変えるでしょう。
その時は。
根本的には変わらないだろうけどね。

>私は気づかないふりをするのが配慮だと思っていますが、優しくないですか?
そういう配慮って、必ずしも良いとは言えない。
遠慮しないでズケズケのほうが、相手も気が楽だってことも結構あるよ。
中途半端な配慮や優しさが、逆に人を傷つけることもあるよ。
そりゃあ時と場合だろうけど、珍しいことでもないよ。
結構、日常茶飯事です。

>何故、人の障害が気になるのでしょうか?わざわざ口にする事が優しさでしょうか?
それって、お涙ちょうだい路線の舞台をわざわざ観に行って、同情しながら後で話題にする、っていうのと同じ気がする。
芸能人の離婚記者会を、わざわざTVのチャンネルを変えて観て、「可哀そう」と人に言うのとも。
日本人って、昔からこんなの多くない?
悪気なんてサラサラないよね?
本人は。

それに、noname1987さんとお義母さんを、人は同類には見ないです。
言われる側は、一目で見分ける。
noname1987さんの気遣いも、言われる側はすぐにわかります。
言われ慣れてる人ほどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話好きの義母なので話題のきっかけにしているというのもありますね。極力乗らないように、
「え?そうでしたか、気づきませんでした。」
と興味ないような受け答えにしているつもりですが、そういう微妙な反応には気づかないので、あおる結果になっています。私が気づくまで「ほら、あそこあそこ!」とか近くを通った時に「ね、見たでしょ?」となりますから。

ー完全無視ー

これなら出来ます!場の雰囲気を悪くしそうでいやいやながら返事してしまっていましたが、無視ならさすがに気づいてくれるはず!ちょっと心が痛みますが、やってみます。
悲しくなったら義母は義父に言うかもしれません。(ないとは思いますが)こちらに注意が来たとしたら、私の思っている事を話すきっかけも出来ますね。

>遠慮しないでズケズケのほうが、相手も気が楽だってことも結構あるよ。
>中途半端な配慮や優しさが、逆に人を傷つけることもあるよ。
>そりゃあ時と場合だろうけど、珍しいことでもないよ。
>結構、日常茶飯事です。

人によっては遠慮のない優しさが嬉しいという事もありますよね。いろんな受け止め方があるし、自分の対応がいつもあっているとは思いません。時と場合によっては義母が声をかけて助かると思う方もいるかもしれませんね。(でも、聞こえるように話題にするだけでは何も嬉しくないと思います。)相手を傷つけて失敗するよりは適度な距離で無難に・・・というのは冷たい対応にもなり得ますね。勉強になります。なかなか行動に活かしきれていないと思いますが、自分もなるべく成長したいです。

>それに、noname1987さんとお義母さんを、人は同類には見ないです。
>言われる側は、一目で見分ける。
>noname1987さんの気遣いも、言われる側はすぐにわかります。
>言われ慣れてる人ほどね。

そう言って頂けて嬉しかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/11 13:33

嫌ですねー。

私なら主人を介して「あんなことを平気で言うんならもう一緒に出かけない。恥ずかしい」って
二度と一緒に出かけないレベルです。
どっちかといえば、うちは義母より実母実父がそういう「人の欠点を目の前であげつらって自分が優位に立った気になる」
タイプなので一緒に出かけたくはないです。私自身、子供の頃から嫌だなぁ、何でお父さんとお母さんはこういう失礼なこと平気で言えるんだろ、って嫌に思ってた子供でしたから。

注意しても止めないと思いますよ。
うちの親だって「何が悪いの?」って罪悪感まるでないし。

だって自分の子供が真似したら嫌だもの。
おばあちゃんが言ってるからいい、って尻馬に乗って言い出したらどっちにしても
おばあちゃんが間違ってるのよ、って言わなきゃいけないし。

その疾患を持つ親からしても「何よムカツクわね」って視線の矛先は義母ではなく、
「それを止められないで同調してるかのように見える嫁」にも行くでしょう。
(他人にしてみたら、母娘に思われるかもしれないし、似たもの親子みたいな感じで)
私はそんなふうに見られるのは嫌です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

嫌ですよねー。二度と出かけないレベルですか。そうですよねー。
私の気持ちを代弁して頂き、すっきりしました。ありがとうございます。

今日、「昨日は楽しかった!また行きましょ~。」と電話をもらいました。私とさらに仲良くなれた!そんな空気を感じました。そして、やはり言えませんでした。だから昨日の件は肯定したのと一緒になってしまいました。

他人に対する言動から相談させて頂きましたが、学校や幼稚園での発言は何としても控えてもらいたいと思いました。
昨年は幼稚園で障害物競走で明らかに遅れてしまった知り合いのお子さんに対して「ああいうのは親がやらせないから出来ないままなのよね~。」と言っていたし、小学校では体格の良い子が通る度に「ほら、またぶーちゃんが来た。」楽しそうに指をさして笑っていました。隣に親御さんがいるかもしれないからそういう言動はやめて欲しいとわざわざ電話してお願いしましたが、私、そんなつもりじゃない、と否定され、そして昨日の事を考えるとお願いした事さえ忘れていると思います。

今年は運動会の前にもういちど昨年の事を話してお願いして、そういう言動をされるようなら周りの知り合いを不愉快にさせてしまうかもしれず、自分達にも影響があるかもしれないから来てもらう事が出来ないとはっきり話そうかと思います。
注意するのは偉そうですが、子供達のテリトリーに入ってくるのですから、そこは合わせてもらいたいです。
もう、主人を通して、義父にも一緒に聞いてもらったほうがいいかな、と思えてきました。

それでも治らないようなら、そういった発言に対しては無視なり、あからさまに不快感を表すなり、いろいろ意思表示してしまっても良いのではと思えてきました。 

皆様、いろいろな回答をありがとうございました。

お礼日時:2013/04/11 23:02

無神経な人っていうのは、他人との距離感が掴めない人と言えるので、右から左に流してしまうと、聞いてくれたイコール賛同してくれた。

と都合よく解釈するトラブルメーカーでもあります。一度はっきりと「そういう事はナンセンス。くだらない事ですよ。」と真顔で言っておく事です。質問者様が受け取らなければ、義母の言葉の毒は、そのまま本人に返り、認めたくない問題点に直面せざるを得なくなるのは自業自得。義母のような自己愛者の前で役者になると、双方が悲劇です。境界線を引く事が義母への愛情です。無視されるよりも、本人にとっては、こたえるはず。自己愛人格者は、他者を自分のレベルに引きずり落とす事でしか問題解決出来ない無力な存在ですから、義母が他人に一喜一憂したり、質問者様を懐柔したがるのも、空虚だからなのであって、無邪気などと美化せず、地に足が着いていない気の毒な人として、境界線を引きながら、私にはわかりません。私には関係ない事です、という姿勢を貫く事をおすすめします。自他未分化の自己愛にとって、他人は自分の引き立て役でしかない為、おそらくこの先も成長する事は難しいでしょうから、一度意思を伝えても、変わらないようなら、あからさまな嫌悪感を顔に出すのが効果的。他人が自分をどう見るのか他人の視線を、気にしているのが自己愛人格者でもあるからです。鏡になると義母はそれ以上侵入出来なくなるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他人との距離が掴めない人、無力、空虚、地に足がついていない、どれも的を得ています。昔子育てしていた頃の事は当然知りませんが、今は料理もあまりしないし無趣味で一人で出かける事もなく、義父に何でもやってもらっている状態です。
自己愛者というのはパーソナリティ障害の中の一つでしょうか?だとしたら当てはまるように感じるのは一部だけなので、ちょっと違うのかな、とも思えます。でも、本当にコミュニケーションが取りづらい人です。まず、自分に話したい事がある時はこちらの話は一切耳に入らないので、最初に全部吐き出すまで待つしかないです。用があってこちらから電話した場合も同じです。普通は電話をかけてきた人の用件をまず聞くものだと思うのですが、違うのです。パーソナリティ障害とまでは考えた事がありませんでした。

>「そういう事はナンセンス。くだらない事ですよ。」と真顔で言っておく事です。

言ってもいいのでしょうか?言いたい。あからさまな嫌悪感を出してみたい。(少しは出しているつもりですが、気づいてもらえないです。)でも、やっぱり義父や主人の反応を考えると躊躇してしまいます。主人も私の意見に賛成してくれているとは思いますが、やはり無条件に母親の事は許せていると思うので、嫌な態度を取る私のほうが嫌われてしまいそうで怖いです。

>他人が自分をどう見るのか他人の視線を、気にしているのが自己愛人格者でもあるからです。

他人の目が気になるのなら、公衆の面前でああも平然と大きな声で無神経な事を言えないと思うのですが・・・。むしろ私のほうが他人の目を気にし過ぎかなと思う事がよくあります。あまり調子に乗っていると思われたくない。周りに気配りできる自分でいたい、そんな性格が人を疲れさせてしまうかも、と思う時があります。回答を読み返してもそういう点が見え隠れするようで、自分の事ながら何だか嫌な感じです。義母も嫌ですが、次に嫌なのは自分です。

少々私には難しい回答でしたが、良く読んで参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/11 22:44

うちの姑も似たようなところがあります。


田舎の人なので、差別的な考えが根強いというか…。
外国人を差別用語で呼んだり、病気や障害のある人を、その特徴を誇張して言ったり…。
あと自分を棚に上げて、太めの人を見ると、テレビでも実際見かけた人でも「デブだね~」とか「ブサイク」とか平気で言いますね…。
無神経だなと聞いててつくづく思いますが…
同居ということもあり、私はほぼ聞き流しています。
ただ、子供が生まれたばかりなんですが、姑の所作は影響してほしくないです…。
言動も粗雑なので…。

うちの姑は、一言で言うと「天の邪鬼」です。可愛げがないというか…(笑)
なので、人をほめることはあまりせず、けなすほうが多いです。
けなすのがテレ隠しの意味もあるというか。
そのくせ、体裁をけっこう気にします。(矛盾してます)
私は、子供が言葉を理解するようになった時が心配で、その時は「子供がマネするからやめて」と言おうと思います。
子供を盾にするのが一番かなと^^;
後は、聞き流す感じですね。
そして、子供には、おばあちゃんの言葉の意味を説明し、「人を傷つける言葉は使っちゃダメよ」と教えるつもりです。
本人は言っても今更治らないでしょうから、子供に反面教師の意味で教えようかなと。

困った姑さんを持つ者同士がんばりましょう。

この回答への補足

投稿した後に文章が消えてしまっている事に気がつきました。すみません。

反面教師として教えていくのもいいかもしれませんね。ただ、おばあちゃんキライ、とならないようにするのが難しそうです。何しろやっぱり私自身に嫌いという感情がありますから。うっかりすると悪口になってしまいそうで・・・。

「おばあちゃんのあの発言はお母さんは良くないと思う。」
と言うなら問題ないと思いますか?
うちは娘が小学生で、もういろいろ自分で考える歳なので、なら、何故お母さんはおばあちゃんに直接注意しないの?と聞かれてしまいそうです。

生まれたばかりのお子さんの子育てをしながら姑さんとの同居、ご苦労がたくさんおありだと思いますが、身体を壊さないように赤ちゃんとゆっくり休んだりして頑張って下さいね。お忙しいのに回答ありがとうございました。

補足日時:2013/04/11 14:03
    • good
    • 1
この回答へのお礼

似たような姑さんと同居されているとの事で、ご苦労されていますね。お察しします。
しかも天の邪鬼なんですか?うちの義母は無邪気です。悪気がないというのも、けっこう罪悪感を植え付けられるので堪えますが、天の邪鬼も大変そうですね。
例に挙げて頂いた言動ですが、どれも義母から聞いた事があって苦笑いしちゃいました。
あと、自分の事を棚に上げて、というのがまたそっくりで・・・。

お子さんが言葉を覚えるのがこれからでしかも同居されているのなら、影響はさらに大きそうだし「言わないで」と先に言っておく事が絶対に必要ですね。うちは小さい頃は少し離れた所に住んでいたのでその機会を逃してしまいました。でも今からでも遅くないかもしれません。ある程度成長して話も理解出来るし、やはり主人と相談した上で、子供には言わないでとは伝えようという気持ちになってきました。

たくさんの回答を頂き、嬉しい反面、やはりいろんな考え方があって難しいと思いました。子供への影響を一番に考えて、主人には悪いですが、批判というよりは相談という形で話そうと思います。頂いた回答をもう一度良く読んで、我が家の状況や義母の性格を考えて私自身ももう少ししっかりして、良い方法を探してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/11 13:52

無知が故の発言なんだと思います。


知らないのが原因で度々仰るのだとしたら、徹底的に教えて差し上げてはどうでしょうか。
いけないことだと否定するだけでなく、お母さんが気になってしまう障害や症状について、詳細にです。
それを知って初めていけないことだと分ると思うのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無知が故・・・。義母ながらそう感じる事はたくさんあります。そんな考えは失礼だとは思いますが・・・。
義母はとても幸せな環境で育ってきたので、人に言われたくない事を抱えて生きる人の気持ちがわからないように思います。私自身も、自分が経験していない事に関して、想像もつかない事がたくさんあるでしょうから、無意識に人を傷つけているかもしれません。でも、無意識に人を傷つけてしまう事がある、という事を知っているだけでも多少違うと思うのです。

知らない事が原因で発言するというよりは、気になったそばから口に出る、という感じです。
例として障害の事を挙げましたが、人の容姿に関する事が多いです。若いけど多少老けてみえる店員さんに対してもおばさん、とかおばあさん、と聞こえる声で言ってみたり。「明らかにお若い方ですよ。」と小声で言いながら心では「あんたのほうがよっぽどおばあさんなのに。」と思っている私は腹黒いです。あまり人に言う資格もなさそうです。

義母が気になってしまう障害や症状・・・何でも気になったら発言しているので、私に徹底的に教えて差し上げる事は難しい気がします。中途半端に説明してしまうと誤解されそうで・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/11 13:11

直さないで一緒に行動すれば、質問者様も同じ種類の人間だと思われます。

そして、そう思われる事は娘さんの為にも決して良くない事だとも思います。仮に質問者様の娘さんがアトピ~になったとして、ある親御さんが「あんなに汚い肌じゃお嫁に行くの大変そうね・・・」と言っていたとします。子供同士が仲が良くても、ギクシャクしたものは生まれるでしょう?

義母が自分の行動に気がつかないのは他人の事だからです。仮に孫がアトピ~で苦しむ子と同じ症状だったら言わないし、言えないでしょう。それを理解出来ない義母に、物事の本質を理解させないまま質問者様が注意をしているから、話半分で真剣に理解していないのだと回答者は思います。

なので、悪い癖が出たら、娘に(義母からみた孫に)置き換えて話をしてあげて、その時の娘の感情や質問者様の感情がどういうものになるか?というのを伝えるべきだと思います。そうすれば、自分の不用意な発言がどういうものだったのか?というのを理解出来るでしょうからね。諦めるのは最低限これをした後でしょうし、これで無理なら質問者様が周りに頭を下げつつ、義母との距離感をとるしかないように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

義母の発言が子供の人間関係に影響してしまう事態は避けたいです。

実は娘はアトピー性皮膚炎です。今は幸い症状も軽く、顔には出ていませんが、アレルギー体質でいろいろな物に反応するので、将来悪化したりしないかと、とても不安です。症状が軽くても毎日のケアは欠かせず、時には大変に感じますので、症状の重いお子さん、親御さんがどれだけ辛い思いをしているかと想像すると、心が痛みます。娘のアトピーは知っていますが、他のお子さんと結びつかないのか、逆に他のお子さんへのかわいそうという発言につながってしまっているか、よくわかりません。

>義母が自分の行動に気がつかないのは他人の事だからです。仮に孫がアトピ~で苦しむ子と同じ症状だったら言わないし、言えないで>しょう。

確かに当事者になれば言わないと思います。以前は「片親に育てられた子供はダメ」が口癖だったのですが、自分の息子が離婚し、孫が片親になった時点で言わなくなりました。今は母子家庭、父子家庭応援モードです。私も片親に育てられて、もちろん知っていますが、発言する時は頭になかったみたいです。やはり血のつながった家族で考えてもらえば少し理解してもらえるかもしれませんね。
「女は子供を産んでないとダメ」発言もありますが、これは孫がある程度の年齢になっても結婚しなかったりしたら言わなくなるのかな、とも思います。遠い未来ですね。

>なので、悪い癖が出たら、娘に(義母からみた孫に)置き換えて話をしてあげて、その時の娘の感情や質問者様の感情がどういうも>のになるか?というのを伝えるべきだと思います。そうすれば、自分の不用意な発言がどういうものだったのか?というのを理解出>来るでしょうからね。諦めるのは最低限これをした後でしょうし、これで無理なら質問者様が周りに頭を下げつつ、義母との距離感>をとるしかないように思います。

私の立場で伝えていいものでしょうか?注意すべきかどうかと質問させて頂きましたが、放っておいたほうが良い、注意などすべきでない、真面目に伝えるべき、といろんな回答を頂きました。どれも納得できる部分があるだけに、混乱しております。頭を整理して、どうすべきか考えようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/11 12:58

貴女のお子さんに「お婆ちゃん!!恥ずかしいからやめて!!



そんな事言うなら、もう、お婆ちゃんとこにはいかない!!」と

言わせましょう。

そうすれば、貴女のお子さんの勉強にもなります。

貴女のお子さんが、祖母の心無い発言で虐められることもありますよ。

とにかく、義母に近づかないことが大事です。

また、義母が失礼なことを言ったら、貴女が周囲の人達に「申し訳ありません。

年寄りの発言ですから」と 義母に貴女が周囲に頭を下げてることを

みせましょう。

どちらにしても、孫に注意させるのが一番ですが、

近づかない事も大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

孫に言わせるのはかなり効果ありだとは思うのですが、本人が自発的に思わないのに言わせるという事にはどうしても抵抗感があります。子供が成長とともにそれはおかしいと考え、注意してくれたらいいなと思っているのですが、甘いでしょうか。
子供が話し相手として十分な年齢になって、孫には言わないで、と釘を指しておかなければ、義母なら同じ発言が出てくると思います。

親同士のトラブルはほとんど聞いた事がありません。みんな多少嫌な思いをしても、関係がこじれないように、多少我慢したり譲ったりしているように感じます。何かあっても私の耳に入ってこない可能性のほうが高いように感じます。義母に失礼があったら言ってね、という根回しはまだしていません。したほうが良いでしょうか。

いきなり疎遠は難しいですが、子供の成長とともに交流が減っていくだろうとは思っています。
だから元気でいて欲しいです。

お礼日時:2013/04/11 12:39

既婚者です。


良く言えばですが、無邪気な義母さまですね。
小さい子供のような発言ですよね。
確かにいらっとくることだとは思いますが、子供を諭すような気持で注意することしかできないと思います。
年寄りになるまで人の事を言い続けているのは、もう治らないですよ。
もう、この際、目上の人だとは思わず、3歳児だと思って接してみてはどうでしょう。
義母さんが、「あの人肌ぶつぶつすごくてかわいそうね。」とか言ってきたら、「そうかもしれませんけど、本人は治らなくて気にしていると思うので、お母さんが大きな声で言って、あの人に聞こえてしまったら悲しい気持ちになりすよ。ご自分だったらどうですか。」とストレートに伝えてみてはどうでしょう。
質主様はもうしていることかもしれませんが、義母さんに、相手の気持ちになって考えて見るように諭すのです。
私が子供が人のことを言ってきたら、そう言うようにしています。
それでも言うのをやめなければ、「ああそうですね。」と聞き流すしかないです。
いい嫁姑関係を築いていけたらいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無邪気という言葉もぴったりです。子供に対するように優しく教えてあげるという方法もあるんですね。

>「そうかもしれませんけど、本人は治らなくて気にしていると思うので、お母さんが大きな声で言って、あの人に聞こえてしまったら>悲しい気持ちになりすよ。ご自分だったらどうですか。」

同じような事を批判にはならないようにやわらかく何度か言った事はあるんです。
「きっとご本人は気にしていると思うので言わないほうが・・・。」とか「指差さないほうがいいですよ、相手の方も気にしちゃうかも・・・。」くらいです。どうしても最後のほうを曖昧にしてしまい、「ご自分だったらどうですか。」は言えていません。でも、最後まで言い切る事も大切ですね。

あ~、言い切ったら無邪気に落ち込んじゃいそうですけど。
そして、次に会った時に「あんまり言うと怒られちゃうからね。」と言った私に明るく言います。
これがどうやら嫌味じゃない所が私の理解を超える部分です。

>いい嫁姑関係を築いていけたらいいですね。

ありがとうございます。私は苦戦していますが、義母は義父や息子よりも私のほうが言いやすいと思っているでしょう。
私の事が好きではないのにあんなに楽しそうに無邪気にふるまっているとしたらすごいです。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/04/11 12:30

なんというか、お節介で少し古いタイプの価値観をお持ちの方なのだろうと思います。



「周囲をよく観察している」
「他人の心配をしている」
そういうのを表現したくてしょうがないのですかね。
でも実はそういった感覚が、自分の家庭をきっちり守ることにつながっていたのかもしれません。

お義母様を変えるのも無視するのも難しそうならば、先手を打つのはどうですか?
あの人キレイな人!あの人可愛い洋服着てる!など、お義母様が他人の指摘を始める前に、質問者様が周囲を褒めまくるのです。
お義母様の注意力が散漫になって、障害に関する指摘が減るかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにお節介です。行動がお節介なのではなくてあくまでも口だけなのですけどね。

>「周囲をよく観察している」
>「他人の心配をしている」
>そういうのを表現したくてしょうがないのですかね。

そうですそうです、そんな感じです。最近一段とひどくなったように感じるのは、孫も大きくなってきて、一緒に出かけた時に周りを見る余裕が出来た事も原因かもしれません。

>でも実はそういった感覚が、自分の家庭をきっちり守ることにつながっていたのかもしれません。

これは考えつきませんでした。義母の発言は昔からで、しかも子育てはほとんど義母任せだったようですが、息子2人の性格は義母とは全く違います。父親に性格が似たというのもあるのでしょうが、ずっと不思議でした。家族の中に女性一人、本人も明るく優しく、家庭を大切にし、大切にされて、今迄きたように感じます。私が入っていろいろ言ったところできっと余計な波風を立てるだけですね・・・。

私がプラス思考の指摘を先にするというのも思いつきませんでした。が、正直大変そうです。もちろんコメントしたくなるほど目につく素敵な方はいますが、義母の指摘に勝てるほど、周りの人に目がいかないし、いったとしても口にだせそうにないです。やれと言われてもなかなか変えられないでしょう。という事は、義母にやめろという事も相当難しそうだと少しだけ実感できました。
私も義母の立場に立って考えるという事が出来ていなかったと思います。
だからといって、発言が許せる所まではいきませんが、参考になりました。

私が思いつかない視点からのアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/11 12:19

どうしようもない阿呆な発言する義母と思います。

「悪気がない」のはなんの言い訳にもなりません。

いっしょにいて気になるなら、そういう発言をする人と一緒にいたくないといってもう近づかないようにするしかないです。たしなめようがなにしようが、あなたも同類と思われます。

あなたのご主人も義父も、押し切られて負けた状態なのですが、それでいい気になって人を踏み続ける女に調子を合わせる必要はないでしょう。
ご主人が義母につくなら、考え直したほうがいいです。貴方に今後子供が出来ても、平然とそういう発言する祖母と、それを黙ってる父親を見て、どう子供は育ちますかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

悪気がないから・・・嫌だと思う自分が神経質で性格が悪い・・・、こういった感情が湧いてしまい苦労してきました。やっと自分の事は流せるようになりました。

やはり同類と思われてしまいますか・・・。相手に聞こえてしまってリアクションされた時は本当に穴があったら入りたい気分です。

一緒にいない、近づかないというのは、近所に住んでおり、学校行事にも顔を出したい人なので、なかなか難しいです。性格は悪くないので、孫には優しいです。祖母の行動は良くないと教える事が悪口になってしまうようで難しいですが、普段から相手の事を考えるように話し合っていきたいです。自分も内面ではこの義母を嫌っているのはわかっているので、子供にあまり偉そうに教える事はできませんが、自分の考えを話したり、何とかわかってもらいたいと思います。主人と自分は感覚が似ているので(というか、やはりこれが常識的?)頑張りたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/11 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!