
インターネットに突然繋がらなくなり困っています。
知人のパソコンから投稿しています。
経緯は次の通りです。
15日までは正常に無線で接続できていました。
中2日ほど不在にし、17日の夜も接続出来ました。
18日夜に突然接続が出来なくなりました。
この間、ドライバ等のアップデートは一切行っていません。
有線でルータを介した接続も、モデムへの直差しも接続できませんでした。
また、無線で別のパソコンは正常に繋がっていて、ルーター、モデム及びその先のインターネット接続には問題はないと考えられます。
そうすると、パソコン内のLANボード等の故障と考えますが、有線無線とも繋がらないというのが少しよく分かりません。
教えていただきたいのは、
(1)無線子機等外部機器の購入で解決すると考えられるか、外注修理が必要か
(2)パソコン内の修理であった場合、詳しい人間(HDDの換装程度は行えるレベル)が自分で修理することは可能か
の2点です。
使用環境は
富士通ノートPC(Windows7/2010年製)
Logitecルーター
です。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今までつながっていて、設定その他を変更せずに、接続できないのであれば、LANカードの帯電が考えられます。
一度AC電源を抜き、ノートであればバッテリーを外し、手で握り(つまり身体を使って放電する)ます。
念のため、システム→デバイスマネージャーでLANカードのドライバーを削除して再起動します。
修理の前に一度試してみてください。
この方法でなおりました!ありがとうございます。
帯電で動かなくなる、ということがあるのですね。
一つのケーススタディとして大変参考になりました。
他にも沢山解答をお寄せ下さった方々にも、改めて御礼申し上げます。
No.7
- 回答日時:
まず、有線無線ともNGということは共通点を確認することをお勧めします。
富士通のサポートの対処方法を参考に
有線LAN
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
無線LAN
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
上記の内容ならばパソコンに詳しい人なら対処できるでしょう。
また、パソコンに詳しい人なら「無線子機等外部機器の購入で解決すると考えられるか、外注修理が必要か」判断できるでしょう。
AzbyClub会員登録をするとEメールで相談できます。(無料)
http://azby.fmworld.net/register/entrance/?supfr …
富士通のパソコンを使用していた時は何回か利用しました。
Windows7はWindows XPと比較してセキュリティが強化され面倒ですね。
思いの外単純なところで解決となりました。
ただ、この辺りはある程度調べたつもりでしたが、まだまだしっかり調べる要点があったことを思い知りました。このお答えは大変勉強になりました。どうもありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
>有線でルータを介した接続も、モデムへの直差しも接続できませんでした。
この際PCに広帯域(PPPoE)の設定はされました、そのままモデムに接続しても繋がりませんよ。
ローカルエリア接続のアイコンを確認し、X、!、?印は付いていませんか。
同アイコンをクリックし接続状態は、接続になっているか、IPアドレスは192.168で始まる数値になっているか確認してください。
モデム、ルータの電源OFF・ONで回復することもありますので、試されましたか。
とりあえず確認を、対策は確認ご捕捉いただければ考えましょう。
OS名(XP・Vista・win7)も教えてください。
No.5
- 回答日時:
有線・無線ともにつながらなくなったってことは、OSのネットワーク部分、ドライバより上位の部分に障害が発生した可能性があるのではないでしょうか?
コマンドプロンプトを開いて128.0.0.1にPingを飛ばして応答がなければ、tcpかそれより上位の部分に異常が発生していると予想します。
面倒だでなければ、システムをリカバリーしてみてはいかがですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LAN Aterm Wf1200hpについて
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
Wifi中継器について
-
スマート電球の接続が出来ません。
-
VBScript等でローカルエリア接...
-
IPアドレス
-
古いxpパソコンが、LANケーブル...
-
リンクへ飛べない
-
グローバルIPアドレスのレン...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
@スタートとは
-
IPアドレスを変更したら繋が...
-
AirMacExtremeとADSLとi-MacG5...
-
バッファローのルーター(WHR-H...
-
Axfc Uploader(斧)にアップで...
-
L2TP/IPSecのルータのポート開放
-
ルータの設定画面(web.setup)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モデムに直接有線を付けても良...
-
razer synapseにログイン出来ない
-
ネット接続が10分ほどで切れて...
-
無線LANの接続ができません
-
LANが有線無線とも繋がりません
-
MZK-W300NH3でネット接続できま...
-
今、Macを無線でインターネット...
-
ローカル接続とワイヤレス接続
-
PLC接続での転送速度低下について
-
有線ネットワークの接続ができ...
-
ショック・・・買ったのにつな...
-
ルーターの設定について
-
無線LAN Aterm Wf1200hpについて
-
logitecのwifi接続について
-
無線lanが受信しません ルータ...
-
ノートPCとDVDの両方を無線LAN...
-
無線LANを使ってPSPでインター...
-
昔の無線ルーターは使えるの?
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
おすすめ情報