dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

win7home, をinspiron 1150にインストールしたのですがグラフィックドライバが対応していないらしく標準のま変更できません。
ineternetでは display driver: drivermax や pci_ven_8086&dev_3582 で出来る様なことをみましたが、
[vistaからdisplay driverをexport、win7でinportすればokです。便利なtoolです。
pci_ven_8086&dev_3582:これはdrivermaxでinportするdisplay driverです。]
と、ありますが具体的な方法を教えていただけないでしょうか??

A 回答 (2件)

元ネタは



http://blog.kazama-tech.jp/article/32233124.html …

http://minkara.carview.co.jp/userid/144003/blog/ …

上記ではないかと思います。
これを見ればWindows7への「インポート方法」は理解できますね。

そうなるとVISTAから既存のドライバーを抜き出す必要があり、それにはdrivermaxというソフトを利用する。

私もソフトの名前や機能は知っていますが、実際に操作したことはないのですが

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/09/ …

見れば何となく判りますがいかがですか、外に出すことを「エクスポート」と言いますから、これでVistaのドライバーをエクスポートして保存し、Windows7環境にインポートする。

それ以外におそらく下記のドライバーでもいけると思います(未確認)。

http://downloadcenter.intel.com/default.aspx?lan …
*もともとは「インテル 852GMV. チップセット」だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に教えてくださり有難うございます。
http://blogs.yahoo.co.jp/p5_3_id/679529.html
上記のサイトで何とか解決できました。
有難うございました。
ただデバイスマネージャーのビデオコントローラーの所には!がついたままなんですが、
問題ないのでしょうか??

お礼日時:2012/04/25 19:39

http://blog.goo.ne.jp/oui_monsieur/e/6fc8d1cd3ca …

このサイトにinspiron 1150で成功したという記述があります。
少し手間がかかりますがやってみる価値はあると思います。

理解できなければやめましょう。失敗するリスクがありますので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます。
少し敷居がたかそうなので・・・

お礼日時:2012/04/25 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!