電子書籍の厳選無料作品が豊富!

SSDのOSが不完全にインストールされていて、ネットに接続できません。
なのでOSを再インストールすることにしました。しかしOSのインストールが途中で止まってしまうので困っています。

詳細
Win7 64bit professional SSD
OSのCDから新規でインストールしようとすると、容量不足でインストールできません。空き容量は38G
あります。残りはOSファイルなので削除方法が不明なので容量を増やすことができません。
選択ファイルに予約済みパーティションなるものも存在します。
OSファイル起動時にはインストールのみしか表示されず修復は表示されません。


次にPC起動時にバイオスからDVDでブーストしてみました。Windows setup EMS enabledとなりました。しかし途中で言語や入力方式キーボードの種類の画面でマウス、キーボードともに操作できなくなります。 マウスキーボードを変えても変化なしでした;; 言語選択の「日本語」 の部分が青くなり、日本語キーボード(106/109)と表示されています。その画面で何もできないので前に進めない状況です。
バイオスのUSBのところも有効になっていました。

よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

> 次にPC起動時にバイオスからDVDでブーストしてみました。

Windows setup EMS enabledとなりました。

この状況はおかしいと思いますが、ホントなのでしょうか。
「Windows setup EMS enabled」と表示される、ということはブートマネージャが表示されているということです。
つまり、「すでにWin7がインストールされている環境に再インストールしようとしてる」ということになります。
しかし「DVDでブーストしてみました」とありますので、ブートマネージャが表示されるはずはない、と思います。
「DVDでブーストしてみました」(正しくはブート)というDVDは、Win7インストール用DVD媒体ですか、
それとも、それ以外の媒体なのでしょうか。
---
テストとしてSSDの電源をを外して(他のHDDも電源を外して)、Win7インストール用DVDでPC起動するとどのような状況になりますか。
HDDやSSDが無くても「言語選択」画面までは進むはずです。(「インストール場所の選択」画面までは進む)
もしも「言語選択」画面でマウス、キーボードが操作できるなら原因はマウス、キーボードではないことが切り分けられます。
この場合はSSDに何らかの障害があるのでは、と思われます。
    • good
    • 0

DVDでブートした後に、ディスクマネージャーですべての領域を削除して、初期化して下さい。


SSDのデータは消えますが、容量が確保できるのでインストールは成功するはずです。
PS2接続とかそういうのは全く関係ないです。
    • good
    • 0

パソコンのメーカー名、型番の記載がないため、断言できませんが、



> しかし途中で言語や入力方式キーボードの種類の画面でマウス、キーボードともに操作できなくなります。 
> マウスキーボードを変えても変化なしでした

デスクトップパソコンで、マウス、キーボードは購入時、PS/2接続だったが、USB接続のマウス、キーボードに交換したままインストールするとこういった現象が発生するのは良くあることです。
インストールのときだけは、PS/2接続で行なうことです。

この回答への補足

ありがとうございます。BTOパソコンなのでその会社がPS/2接続でOSをインストールしていた可能が十分にあります。
PS/2接続のキーボードを購入し試してみます。

補足日時:2012/04/27 07:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!