
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
文面を見る限り問題無いと思いますヨ。
我が家の上の子はハンカチテストで顔の上にハンカチを載せた時の嫌がって取りましたが下の娘は全く取らなかったですヨ。親が遊んでくれていると勘違いしてハンカチの下の顔はニコニコしていました。これと全く逆なのがお風呂でして上の娘はシャワーとかでも何でも顔に水がかかることを嫌がらないのですが下の娘は6歳にになった今でも顔に水がかかることを嫌がります。
個人差と考えて良いと思いますヨ。余り親が神経質にならずに大らかに育ててあげて下さいネ。多分ハンカチの下の顔は笑っていますヨ。だってお母さんやお父さんがしてくれるんだもの。安心して遊んでくれているんだと思いますヨ。お医者さんや保健婦さんがやったら他人なのでお母さんが見えなくなると不安でハンカチを手で払うかもしれませんネ。
No.2
- 回答日時:
miffy1207さん、こんにちは。
6ヶ月検診なるものがあるんですね。
うちの地域は、1ヶ月、4ヶ月のあとは、1歳半までなかったので、うらやましいです。
でも、そのかわり有志で行きたい人だけ参加できる形式の
検診のようなものが8~10ヶ月にあったので、参加していました。
>健診内容を見るとハンカチテストというものがあって顔にかかったハンカチを手で取ることができるか・・となっていたので早速やってみたら何度やっても取りません。
深く考えないでも、問題ないと思いますよ。
多分、テストしたときは、ハンカチには全く興味がなかっただけだと思います。
うちは4ヶ月検診のときに、耳元で鈴を鳴らしたら
そっちを向くか?というテストをしました。
うちの子は、全く我関せずだったので、あとで居残りさせられて
そのテストを何度もさせられました!
検診に来てた、他のテストで引っかかった子供と、3組だけ残らされて
テストを受けていたんですよ・・・
耳に問題があるのかも・・・と心配になりました。
結局「おうちでも、やってみてくださいね」と言われて
ときどき試したところ、しばらくすると、気が向いたときには
反応するようになりました。
会場がうるさかったこととか、気が乗らなかったことなどで
必ずしもテストの結果どおりになる、とは限らないので
きっとお子さんの興味とかもあると思うので、あまり気にしないで様子みたらいいと思います。
何度か試してみても、一向にハンカチが取れない、ということでしたら
一度検診のときに聞いてみてもいいと思いますが
多分、気にしないでいい範囲のことだと思います。
子育て、頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後5ヶ月 違和感。もうすぐ6ヶ...
-
お座りから急に後ろに倒れる(1...
-
小学4年生で、精通は早いのでし...
-
2才3ヶ月の息子のおちんちん...
-
もうすぐ7ヶ月なのに6キロあ...
-
生後6ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
乳幼児の肌のかさつき、小児科...
-
ラップを食べてしまった
-
生後5カ月の男の子なのですが、...
-
埼玉、東京で割礼をしてくれる病院
-
吸引分娩での頭の形
-
生後9ヶ月の息子の動作につい...
-
夕方等、遅い時間に予防接種を...
-
おちんちんを洗うのを嫌がります
-
1歳児の睡眠時のひきつけ
-
頭の変形 助けてください
-
飲み物を飲む時、むせてること...
-
足が短い。。。
-
赤ちゃんの手を踏んでしまいました
-
足の裏のぶつぶつ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もうすぐ7ヶ月なのに6キロあ...
-
1歳半の足の長さ(画像付き)
-
1歳と21日になったばかりの子供...
-
生後29日の女の子です。「把握...
-
生後5ヶ月 違和感。もうすぐ6ヶ...
-
乳児健診に上の子同伴は非常識?
-
生後6ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
赤ちゃんの足のつっぱりについて
-
飲み物を飲む時、むせてること...
-
小学4年生で、精通は早いのでし...
-
生後9ヶ月の息子の動作につい...
-
赤ちゃんの手を踏んでしまいました
-
引き笑い(明石家さんまさんみた...
-
乳児を抱っこしたまま転倒して...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんの臍です...
-
ラップを食べてしまった
-
高さ30cmの布団から落ちて…頭打...
-
生後2週間の新生児の息子の目に...
-
手の甲が青い?
-
おちんちんを洗うのを嫌がります
おすすめ情報