
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はい、可能です。
仕様表を見たところ、質問者様のコンポにはライン入力端子がありますね。ステレオミニ端子のようです。
MP3プレーヤーの出力端子もステレオミニ(多くのイヤフォンの端子の形)ならば、ステレオミニ・ステレオミニ(どちら側の端子もイヤフォンの端子と同じような形をしたもの)ケーブルを繋いで、コンポ側をライン入力に切り替えれば聴けるはずです。コンポ側の操作方法はコンポの説明書などをご確認ください。
この時、ステレオミニ・ステレオミニと間違えてモノラルのケーブルを買ってしまわないように注意してください。モノラルのものを繋いでしまうと、当然モノラル(左右どちらのスピーカーからも同じ音が出るか、片方からしか出ない)になってしまいます。
ケーブルは電気屋さんに売っていますので、パッケージをよく確認してから買うか、お店の人に訊いてみると良いでしょう。
また、あまり無いと思いますが、インピーダンス(抵抗値)が高いものを買ってしまうと音が小さくなってしまいます。これについては、ハイインピーダンスのケーブル自体があまり売っていないので心配しなくても良いと思います。
ちなみに、参考までに製品の例を挙げておきますと
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82 …
このような形をした製品です。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/05/03 00:07
素早い回答ありがとうございました。大変参考になりました。
s_yusaku様の製品のほうが個人的に分かりやすそうに感じたので、s_yusaku様をベストアンサーに選ばさせて頂き、質問を閉じさせて頂きます。
No.1
- 回答日時:
WM-PORT -> LINE OUT 変換ケーブルがあります、又はヘッドホン出力より直接ステレオのAUXへミニステレオケーブルで接続
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E6%AD%A3%E8%A6 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SCD-XA1200ESのガサガサ音について
-
AUXにipodをつなげても音が...
-
パソコン用外付けHDに貯めた音...
-
端子の磨き方について教えてく...
-
ヘッドホンジャックからAVア...
-
同軸と光(デジタル)、COA...
-
プロジェクターの内蔵スピーカ...
-
AUXの読み方
-
接点復活剤の除去について
-
コンポのスピーカーをPCと繋ぐには
-
PCの音をコンポから出すには
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
エレキギターを普通のオーディ...
-
レコードプレイヤー初心者
-
一体型パソコン画面をTVに映す...
-
プリアウトとオーディオアウト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
端子の磨き方について教えてく...
-
ヘッドホンジャックからAVア...
-
同軸と光(デジタル)、COA...
-
ラジカセの音を野外で大きく聞...
-
AUXの読み方
-
アキュフェーズのXLR端子ホット...
-
ひとつの入力端子なのに、「lin...
-
ヘッドホン端子からパソコンに...
-
【アンプ代わり】【ミニコンポ...
-
スピーカーケーブルとアンプの...
-
ONKYOの「RI端子」の付いたチュ...
-
有線放送をパソコンに保存したい
-
PS4のブルートゥースヘッドホン...
-
ICレコーダーの音をカーステレ...
-
コンポとポータブルCDプレイ...
-
LINE OUT端子から録音とヘッド...
-
スマホの音楽(ラジオ体操)を...
-
イヤホンの配線について
-
接点復活剤の除去について
-
PCのスピーカー出力端子をスマ...
おすすめ情報